京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:68
総数:286498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

非行防止教室にて

画像1
 山科警察署の方を招いて,非行防止教室を行いました。まず,身近な学校のルールについて考え,「廊下は歩く」なのに「走ってしまう」そこには,理由があるだろうけれど,果たして許されることなのか,これが道路,車だったとしたら…と視野を広げていきました。法律に照らし,「万引き,暴力,いじめ…」について考えていくと,毎日の生活の中でも何気なくしていることが,実は法律に触れるようなこと(○○罪に当たる)になるかもしれないと知り,子ども達は行動に移す前に,自分や身近な人に置き換えてその行動を見つめる重要性を実感していました。「ネット」に関わる話では,安全性や信憑性についても振り返るとともに,「お家の人に買っていただいた物やお家にある物は,自分だけの物では決してなく,基本的に購入したお家の人の物であるから,勝手に使うことは許されず,お家の人と決めたルールに則り使わなければならない」ことを教えていただき,改めて確認しました。ふり返りでは,「子どもの今の内に正すべきところは正したい」「今まで気が付かなかったことや,あまり考えていなかったこと(言動)にも,注意するようにしたい」「やっぱり自分がされて嫌なことはしたらいけない」などと考えることができていました。

新体力テストに取り組みました!

画像1画像2
 今週火曜日に,新体力テストが行われました。
体育で行っていた50m走に加え,握力,上体起こし,長座体前屈,反復横跳び,立ち幅跳び,ソフトボール投げ,20mシャトルランに取り組み,得点や総合判定を行いました。5年男子,女子に分かれ,子ども達で各種目場を回っていくのですが,さすが5年生,上手に回り,お互いに応援しながら取り組んでいました。和気藹々とした雰囲気で,
苦手な種目があったとしても最後まで力を出しきり頑張っていました。自分の体力を認識し,次は…と,目標を掲げている子どもも多かったです。

児童朝会で活躍!

画像1画像2
 金曜日に,児童朝会が行われ,はじめまして集会以来初めてなかよしグループで整列をしました。おめでとう集会でも新1年生の言動を微笑ましくみていた5年生。この日のなかよしグループの整列でも,1年生をはじめとする低学年のみんなが整列しやすいように声をかけたり,グループ名が分かるようにグループカードを高く掲げたりと考えていました。背筋の伸びた姿勢や,ちょっとした合間にも私語をせずにじっと待つ姿に,頼もしさを感じます。運動委員会の発表では,低学年が聞き取りやすい速さで話してくれ,相手意識をもっていることがが伝わってきました。
 今後も,大きな場で,あるいはふとした時にも,5年生の良さがいかされ,光ることがあると思います。楽しみです。

みんなで図書活用!!

 読書ノートを使って,学習関連図書を集めにガッテンルームへ!
総合的な学習の時間に使えそうな防災の本,災害の本。理科の天気の学習のために気象や雲の本,社会の学習用に日本の地形や特色,世界の国旗,大陸の本…。
クラスみんなで調べると,活用できそうな本が数分で見つかります。ここから,どんなことを吸収し,学びにつなげていくことができるか,とても楽しみです。

なかよしグループ発足 高学年として頑張っています

画像1画像2画像3
 高学年として,リーダーとして!頑張っています!!
 今年度のなかよしグループ(縦割り活動グループ)の顔合わせ「はじめまして集会」が行われました。今年度は高学年の人数に対し,低学年の人数が多く,6年生だけでなく,5年生もリーダーや副リーダーになります。この日は,顔合わせをし,学習で活用したKJ法でグループのめあてを練り,グループ写真を撮って,グループで考えた遊びを行い,親睦を深めました。活動中は常に低学年に寄り添い,声かけする優しさが見られ,頑張りを感じました。活動後には,子ども達から「次は〜しよう」「今回は〜だった」などの会話も聞かれ,意識の高さを感じました。「どうだった?」と尋ねると,「疲れた…」と笑顔交じりで返答。満足感や充実感の方が高かったのだろうなと思いました。今後も楽しみですし,応援していきたいと思います。

笑顔と花いっぱいプロジェクトにて

画像1
 23日月曜日に,見守り隊の方々のサポートを受け,今年度も「笑顔と花いっぱいプロジェクト」に参加させていただきました。
 用意していただいたプランターに,ジニアの苗を一人3,4つずつ植えました。
 翌日の水やりを楽しみにしていましたが,雨・・・。
 でも,土が乾き,今週末にできた水やりでは,つぼみや開きかけの花を発見し,嬉しさも。
これからも,このプランターが市街に飾られる日まで,大切に育てていきたいと思います。

家庭科でお茶を煎れたよ!

画像1画像2画像3
 家庭科で初めての調理実習「お茶を煎れよう」を行いました。
事前学習を振り返り,実習用に準備した三角巾,マスク,エプロンで身だしなみを整え,実習に臨みました。
 ガスの元栓から,火の色,火にかけるやかんの置き方や向き,急須や茶たくの使い方など,グループで確認し合いながら楽しそうに活動を進めることができました。最近はIHコンロも多く,ガス火や五徳などを実際に目にする機会が減っているようですが,落ち着いて学習できていました。湯飲み茶わんにお茶を注ぐ時には,みんなの目も一斉にお茶に注がれ,微笑ましかったです。お茶を出す際には,茶たくに載せたり,口をつける縁を持たないようにしたりと気を付け,頑張っていました。
 「いただきます」グループみんなで味わう表情…和やかで,とてもほっとした様子でした。
束の間でしたが,「ほっこり」と団欒を味わうことができました。
 ご家庭でも,是非,急須でお茶を煎れ(てもらい),団欒を味わってくださいね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想

その他

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp