京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:66
総数:286337
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

奥越情報1

もうすぐ現地に到着します。

ヤル気そのもの!!!!

画像1
心配していた台風の進度も遅く、今日は学校が通常通りありました。
ほっと一安心。
約4か月お世話になって教室をピカピカに掃除し、お楽しみ会をして盛り上がり、最後に学年で気合を入れて21日を迎える準備をしました。
みんなの目がキラキラ輝いて、ヤル気に満ち溢れていました。
この写真の、聞く姿勢からも伝わりますよね。
上手くいく事ばかりではなくても、一つ一つをしっかり乗り越えていき、たくましく成長して欲しいと思います。

21日が楽しみです☆

5年 台風前に・・・

画像1
台風のせいで(!?)明日の学校がどうなるか分かりません・・・
5年生にとっては不測の事態です。明日学校が休みになると、いきなり21日当日を向かえることになります。
金曜は奥越に向けての最後の活動をする予定だったので、急きょ予定を変更し事前の説明会を設けました。

配付物も今日のうちに!
班長・副班長は司会の言葉はばっちり?!
活動係の準備はOK?!
生活係は覚えられた?!
食事係のあいさつもかんぺき?!
ばたばたばたばたばたたばたたっ!!

「先生、今日は時間との闘いやなぁ」

本当にそんな1日でした。
音楽では、キャンドルファイヤーで歌う「遠き山に日が落ちて」などを練習しました。
今日までそれぞれの係に分かれてたくさん時間を使って準備をしてきました。
自分に与えられ仕事にしっかり責任をもって、みんなが頑張って欲しいと思います。
そして、様々な体験を通してより良い集団になるように・・・
たくさんの願いを込めて、(明日、学校があるといいなという願いもこめて)、今日はさようならをしました。

いい、奥越になりますように。晴れますように。全員が元気に参加できますように。
みんな、がんばろうね!

5年 もっちもち!

画像1
画像2
画像3
今日は家庭科の調理実習がありました。
奥越でも野外炊事があるので、それに向けての練習にもなりました。
ごはんは鍋で炊くので、火加減が命!!!!
「先生っ、ふきこぼれそうです!」
「先生っっ、あわが出てきました!!」
「先生っっっ、火を止めますか?!」
「先生」「先生」「先生」「先生」

「聞く前に手順を見なさいっ!!!」

てんやわんやの家庭科室でしたが、それぞれの班でしっかり協力してなんとか完成しました。
お鍋で炊くごはんはもちもちでとってもおいしい!!!!!!
いりこでだしをとったお味噌汁も、
以前に菜園で収穫した玉ねぎとじゃがいもを入れて本当においしく出来ました。

5年 手洗いもバッチリ☆

画像1
先週の金曜日、身体計測がありました。
4月と比べて余り大きくなっていないかも・・・と思っていた子が多かったようですが、みんなしっかり大きくなっていました。
緑色の「健康の記録」に書いて持って帰っていますので、家庭で確認した後は判子を押して学校に持って来るようにしてください。
また、計測の前に手洗い指導も養護教諭の宇野先生にしていただきました。
どこで手が汚れるのか、
いつ手を洗うと良いのか、
自分達の生活をふり返って、手を洗うことの大切さを改めて感じたようでした。
その後・・・
休み時間が終わって外から帰って来た子ども達が手洗い場で長蛇の列を作っていました。
みんな、手の甲や指の付け根、手首などまでしっかり洗っていました。
夏場はばい菌の感染も懸念されますので、今からしっかり予防する週間がついてくれたらいいな、と思います。

5年 第一弾収穫!!!

画像1画像2
1組・2組と共に育てている山科なすときゅうりの実ができました!
第一号の山科なす・・・
さて、そのお味は????
じゃんけん体験の末、今日は数人しか持って帰れませんでしたが、これからじゃんじゃん出来ていくと思うので、楽しみにしておいてください。
みんなの愛情たっぷりの野菜は、きっと美味しいことでしょう!!

5年 ありがとうチャンス!

「ありがとう」という言葉を言われると、気持ちがいいですよね。
ですが、なかなかその言葉が出て来なかったり、つい言いそびれてしまったりして、きちんと伝えていない現状があります。
そこで今日は、
「つい忘れそうなありがとう」ってどんな時だろう?と話し合いをしました。
一人一人が付箋にその場面を書き、班で交流していきます。
「何かを取ってもらったときに言えなかったなぁ。」
「忘れ物をして教科書を見せてもらったときもあるよ!」
と、色々な場面を思い起こして、つい忘れてしまいそうなありがとうチャンスTOP5を考えました。
その後、学級全体で交流し、今日は積極的に「ありがとう」と言うようにしようと意識して1日を過ごすようにしました。
積極的に感謝の気持ちを伝えられるようになると、学級の雰囲気も温かくなります。
お互いが気持ちよく過ごすために、小さなことや当たり前のことでも「ありがとう」と感謝を表すことが大切だと実感できた学習でした。
画像1画像2

5年 きいて、きいて、きいてみよう!

画像1
今、国語の学習では「きいて、きいて、きいてみよう!」という単元を学習しています。
この単元では、「きく」という活動を4種類に分けています。
 ・インタビューをするときに「きく」
 ・インタビューされるときに「きく」
 ・記録するときに「きく」
 ・報告をきくときに「きく」
という、それぞれの聞き方のちがいを意識して学習を進めています。
インタビューをする友達のグループを作って、質問する項目を考えます。
そのときに使ったのが、「イメージマッピング」です。
その友達について知っていることは・・・質問したい内容は・・・
と、考えて、いざインタビューです。
「○○さんは、係のリーダーをしていますが、大変なことややりがいはありますか?」
「△△さんは、電車が好きということで有名ですが、好きになったきっかけは何ですか?」
など、その友達に合った質問をしていきました。
こうして質問をしていくことで、今まで知らなかった新たな面を知れたり、さらに理解が深まったりしています。
こうした学習を通して、友達との繋がりがまた深まっていきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp