京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up41
昨日:27
総数:286469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

1週間ぶりの登校でした!

画像1画像2画像3
昨日は,2回目の学習相談日でした。4年生の学習を自分で進めるのは少し難しいようで,わからないところもあるという声もありました。また,学校が始まったら,みんなで進めていきたいと思います。
今回は,簡単な工作をしました。傘袋を使った「かさぶくロケット」を作って,飛ばして遊びました。作るのには思ったより時間がかかりましたが,楽しく遊ぶことができました。

4年 先生からの挑戦状 その14

こんにちはー!

学習相談日も始まっていますが,生活リズムは整っていますか?
うっかり夜ふかししてしまっていたり,朝起きるのがおそくなっている人もいるのではないでしょうか?

そんな人は今日から少しずつ,ふだんの生活リズムにもどしていきましょう!
まずは今日ねる時間から変えていこう!



というわけで,前回の問題の答えはこちら!

【答え】
1. 7−2+1=6
2. 9+6÷3=11
3. (6+10)÷4=4
4. 1+3+7−2−1=8
5. 10−3×2=4

どうでしたか?
先生よりも早く解けたという人もいるかもしれませんね!


では,今日の問題はこれだ!

【問題】
式の中の〇に入るのは「+」「−」「×」「÷」のどれか考えよう!
何秒でできるか,タイマーで計ってみてもいいかもしれません。


1. 2×4×2×4〇1=63

2. (15−3)〇6=2

3. (3×8−10)−2×(6〇2−7)=4


筋肉と知識はうらぎらない!
それではレッツ知識マッチョ!

4年 先生からの挑戦状 その13

こんにちはー!

今日も元気にすごしていますか?
先生は昨日,家でプッシュアップとプランクをして,筋肉痛(きんにくつう)になっています。みんなも勉強と運動にバランスよく取り組んで,体も頭もマッチョになろう!


さあ,今日は先生からの挑戦状シリーズです。
今日の問題は計算問題です。

【問題】
式の中の〇に入るのは「+」「−」「×」「÷」のどれか考えよう!
何秒でできるか,タイマーで計ってみてもいいかもしれません。
問題は全部で5問です。


1. 7〇2+1=6

2. 9+6〇3=11

3. (6〇10)÷4=4

4. 1〇3+7−2−1=8

5. 10−3〇2=4


筋肉と知識はうらぎらない!
それではレッツ知識マッチョ!(先生は35秒で全て解けましたよ〜!)


4年 久しぶりの嬉しい再会でした!

昨日は,学習相談日で,久しぶりに元気な顔がたくさんそろいました!
休校中の様子を交流したり,宿題の質問をしたり,体ほぐしの体操をしたりして過ごしました。
友達と出会って話し,体を動かすことで,リフレッシュできたのではないでしょうか。
教室に活気が戻り,自然に笑顔がこぼれて,改めて学校再開が待ち遠しいと思えたひとときでした。
画像1画像2画像3

4年 筋肉のススメ その2

こんにちはー!

しっかり体を動かしていますか?

勉強だけ,ゲームだけ,運動だけ・・・というようにならないように,バランスよく力をつけて,楽しくすごせるようにしましょう!


前回しょうかいしたトレーニングは「プッシュアップ」でした!
そして今日しょうかいするトレーニングは

「プランク」

です!


「プランク」はおなかの筋肉であるふっきんをきたえるトレーニングです。

やり方はかんたん!
下の画像のじょうたいをキープするだけ!

まずは20秒キープしてみよう!

できる人は「20秒キープ→10秒休けい」を3回くり返してみよう!


無理せず,自分にできる時間から始めていこう!

継続(けいぞく)は力なり!

それでは今日もレッツマッスル!


画像1

4年 学習のススメ その1

こんにちはー!

今日も元気にすごしていますか?
きのうの「筋肉(きんにく)のススメ」は,もう読んでくれましたか?

筋肉痛(きんにくつう)になっている人は,筋肉を休ませることも大切です。
無理なく体を動かして,じょうぶな体を作りましょう!



さて,今日は「学習のススメ」です。

学校からのプリントをやったり,家で準備してもらった学習を進めたりしていると思います。先週から配っている「自分で進める『学びの一歩』」のプリントも進んでいますか?

実はテレビ(KBS京都)でも,みんなの学習をサポートする番組が流れています。Youtubeでも番組をみることができます。


「自分で進める『学びの一歩』」といっしょに,ぜひ自分の学びの参考にしてください。

くわしいことは下の画像を見てみましょう!


画像1

4年 筋肉(きんにく)のススメ その1

こんにちはー!

みなさん土日はどのようにすごしましたか?

先週は「時間を短く切って学習する方法」をしょうかいしました。
実際に家でやったで!という人もいるのではないでしょうか?

いてくれるとうれしいなぁ・・・



さて,先生は「時間を短く切って学習する方法」を活用して「筋トレ(きんとれ)」をしています。


というわけで,今日は1人でできるトレーニングをしょうかいします。


今日のトレーニングはこれだ!!

『プッシュアップ』




なにそれ??という人も多いでしょう。

「うでたてふせ」と言えば聞いたことがある人もいるかもしれませんね。
でも「プッシュアップ」のほうが,かっこよくないですか?


では,みんなも先生たちといっしょに「プッシュアップ」をしてみよう!



1.きほんのしせい
 ・うではかたはばよりすこし開く
 ・足をのばしてつま先だけを床につけて体をささえる
 ・足から首は一直線!
 ・目線は1mくらい先を見るように


2.動き方
 ・ひじを曲げながら,ゆっくりと体をたおしていく
 ・ゆかにつかないくらい体を下げたら,少しキープ
 ・地面をおしあげて元のしせいにもどす


3.むずかしい場合
 ・ひざをついて行うプッシュアップをしよう


トレーニングをしているときは息を止めずに,しっかりと呼吸(こきゅう)をしよう!

先生は20回×3セットを目安にしています。

しかし!

筋トレは無理は禁物やで!
正しいしせいで,できる回数からやってみよう!

みんなもレッツマッスル!

画像1
画像2
画像3

4年 先生からの挑戦状 その12答え

こんにちはー!

それでは前回の問題の答えです!

ちょっとむずかしかったかもしれませんね!

「わからなかった!」という人は問題や前回のヒントの画像も見ながらもう一度考えてみよう!


【問題】

9まいのコインがあります。
このうち8まいのコインは本物ですが,1まいだけニセモノのコインがまじっています。

ニセモノのコインは本物のコインよりも「かるい」ことが分かっています。

天びんでコインの重さをはかってニセモノを見つけたい場合,最も少ないはかる回数でニセモノを見つけるためには何回はかれば良いでしょうか?


ヒント:9まいのコインを3つのグループ(A・B・C)に分けて考えてみよう!



【答え】

まず9まいのコインを3まいずつのグループA・B・Cに分けます。

Aのグループの3まいのコインを天びんの右の皿にのせます。

Bのグループの3まいのコインを天びんの左の皿にのせます。


ここでニセモノのコインは本物よりもかるいことが分かっているので
次のようなことがわかります。

・右の皿が高くなった → Aグループにニセモノがまざっている
・左の皿が高くなった → Bグループにニセモノがまざっている
・左右の皿が同じ高さ(つりあった) → Cグループにニセモノがある

次に,ニセモノがまざっていると分かったグループの3まいのコインのうち,2まいを選んで左右の皿にのせると,次のようなことが分かります。

・右の皿が高くなった → 右の皿にのっているコインがニセモノ
・左の皿が高くなった → 左の皿にのっているコインがニセモノ
・左右の皿が同じ高さ(つりあった) → 皿にのせていないコインがニセモノ

なので,天びんではかる回数は2回でした!



う〜ん
長い!!

そしてむずかしい!

わからん!という人も,もう一度考えてみよう!
画像1

4年 先生からの挑戦状 その12

改めまして,こんにちはー!


それでは今日の問題いってみよう!

ちょっとむずかしいかもしれませんが,実際に紙に考えを書いて整理したりすると分かりやすいかもしれませんよ!


【問題】

9まいのコインがあります。
このうち8まいのコインは本物ですが,1まいだけニセモノのコインがまじっています。

ニセモノのコインは本物のコインよりも「かるい」ことが分かっています。

天びんでコインの重さをはかってニセモノを見つけたい場合,最も少ないはかる回数でニセモノを見つけるためには何回はかれば良いでしょうか?


ヒント:9まいのコインを3つのグループ(A・B・C)に分けて考えてみよう!


画像1
画像2

4年 先生からの挑戦状 その11答え

こんにちはー!

今週も後半!
今日と明日の2日間がんばれば休日です!


休校期間中なので「平日と休日の切りかえがむずかしいわ!」「なかなか家で集中することができひん!」という人もいるかもしれませんね。

長時間集中し続けることはむずかしいので,タイマーなどを使って

「『20分がんばったら5分休けい』を3回くりかえそうかな」

と,短い時間に集中して取り組むことをくりかえす方法で勉強を進めてみるのはどうでしょうか?自分に合った取り組み方をさがしてみてもいいかもしれませんね!



それでは前回の問題と答えです!
解けたかな〜?

【問題】

水が正確に4リットル必要になりました。
容器を探してみましたが,あるのは3リットル入るバケツと5リットル入るバケツだけでした。

この2つのバケツだけを使って4リットルの水を正確にはかるには,どうすればいいでしょうか?


【答え】

●5リットルのバケツに水を入れて,その水を3リットルのバケツにうつします。

●そうすると5リットルのバケツに水が2リットルのこります。

●そこで3リットルのバケツに入っている水をすてて,5リットルにのこっている2リットルの水を入れます。

●そして,また5リットルのバケツに水をいっぱいまで入れます。

●いっぱいになった5リットルのバケツから,もう一度3リットルのバケツに水をうつすのですが,すでに3リットルのバケツには2リットルの水が入っています。

●なのでうつすことができる水の量は1リットルのみです。

●5リットルのバケツから3リットルのバケツに1リットルだけ水をうつすと,のこった水の量はちょうど4リットルになります。


どうでしたか?

分かりにくい場合は絵にかいて考えてるといいかもしれませんね!

家にバケツがある人は,実際にためしてみてもいいかもしれませんね!



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

その他

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

小中一貫教育構想図

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp