京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:45
総数:286379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

4年 昔の人の努力や知恵を体験しました。

画像1画像2
社会科の学習では,「琵琶湖疏水」について勉強を進めています。
前回の下水管工事の工事内容と琵琶湖疏水の工事内容を比較してみました。
下水管工事では,シールドマシーンという画期的な機械で掘り進める一方,琵琶湖疏水を建設した時代には,機械がなく手作業だということがわかりました。
道具だけではなく,重たい物を運ぶ時も牛を引いたり,手で運んだり,リアカーをひくことがわかりました。子どもたちは「えー。大変。」「今は便利ですね。」と・・・。
・・・・・大変って言っているけど,本当にわかっているの?では,みんなで体験してみよう!と教室から出てみんなで重たい肥料を運びました。
そして,子どもたちの本音の感想をようやく聞くことができました。
「自分が想像していた以上に重たく,大変でした。」「手で運ぶだけとヘトヘトになったけれど,リアカーだと一気に運ぶことができて少しだけ楽でした。」「機械ってすごいなと思いました。」
自分たちが当たり前だと思っていた生活がどれだけ便利かを少しだけ感じ取ることができたようです。

4年 下水道工事の見学に行きました。

画像1画像2
4年生は,山階小学校の近くを通る安祥寺川について,総合で学習を進めています。
昔は北から西へ流れていましたが,洪水が多く起こることや,電車が通ることを機に今のように北から南へ流れの向きを変えました。
「でも・・・去年の台風ですごい洪水になっていました。」この子どもたちの発言から,川が氾濫しないためにはどうしたらよいかを考えていきました。そこで大きく2つの意見に分かれました。
1つは,「川を深くしたり広げたりする。」もう1つは,「地下に川を作る」でした。
すると・・・・なんと地域では下水管工事が行われているではありませんか!

4年生も見学に行かせてもらえることになり,子どもたちは目を輝かしていました。
「思っていたより狭い」「ちょっと空気が薄い気がするなぁ。」「もし、地震が来ても大丈夫なんですか。」子どもたちは,得意の五感を使いながらの見学,そして質問も活発にしてくれました。
貴重な経験ができ本当によかったですね。これからの総合の学びに生かしてほしいと思います。

4年 エコライフチャレンジがありました。

画像1画像2
7月に気候ネットワークの方々に来ていただき,「みんなで地球温暖化を防ごう!」という概念の基,エコライフチャレンジについてのお話を聞きました。子どもたちは,夏休みも「エコ」を意識して生活していきました。
今日は,その夏休みの生活の結果をグラフ化したものを返却してもらったり,自分たちができたこと・できなかったことを視覚化して話し合いを進めていきました。
「マイバックは持参できなかったな・・・」「買い物や図書館に行くときは,車じゃなくて自転車を使うことができたよ。」と話し合いも活発でした。
最後には,班でエコライフの目標を理由と共に発表しました。
これからも学校やお家で節電をしたりリサイクルのものを使用したりとエコを心がけて未来の地球を守っていってほしいと思います。

4年 雨の日でも楽しんでいます。

画像1画像2
金曜日はあいにくの雨模様。
みんなが大好きなドッヂボールや鬼ごっこ,一輪車など外で遊ぶことができません。
しかし,教室の中で安全に気を付けながらみんなで楽しく遊んでいます。

みんなでカルタをしたり,絵を描いたり,本を読んだり・・・・。
雨の日だってみんながいれば楽しい!
みんなとっても仲良しの4年生はいつでも,どこでも楽しく遊ぶことができるようです。
来週は台風を吹き飛ばして,外でまた楽しい笑い声が聞こえるといいですね。

4年 なかよし菜園がありました。

画像1画像2
6月に苗を植えたきゅうりの収穫が終わり,ピーマン・なすの収穫もそろそろ終わりに近づいてきました。
今日は地域の先輩に教えていただきながらみんなで大根の種をまきました。

青い色をしたきれいな種を両手で大事そうに受け取り,やさしくそっと土の上におきました。
早く,大きくなって大根を収穫する日が今から待ち遠しいようです。

なかよし菜園の後は,隣にあるフルーツの森に行きました。4年生が育てている夏みかんとキウイ。
夏みかんはもう収穫をして,来年度にまた取れる果実がたくさん実っているのを確認しました。そして・・・・キウイです。高い所にたくさん実をつけており,子どもたちは大興奮!
「早く食べたいなぁ」「鳥に食べられないように毎日見に来ないと!」
と,こちらもまた収穫が楽しみなようです。

4年 安祥寺川をたどりました。

画像1画像2
総合の学習で地域の川について学習をしています。
今日は、午前中に安祥寺川をたどっていきました。
「・・・・あれ。ここから自然の川じゃないかな。」「先生、ごみがたくさん落ちてるよ。」と子どもたちは良い目でしっかりと見学をしてくれました。
学校に戻ってからはみんなで交流タイムです。
見つけてきたことを発表したり、友だちの発言に質問をしたりと,今日の見学からさらに学習を深めていくことができました。
安祥寺川は、どうして自然の川から人工の川になっているのかな。
こんどはこの大きな疑問・ハテナをみんなで調べていきたいと思います。

4年 みんなで一つになりました。

画像1画像2
27日には運動会が行われました。
今年は,3年生と一緒に団体演技でソーラン節、初めてのハードル走、そして100m走です。
ソーラン節の時は真剣そのものの表情です。大きなかけ声と87名気持ちを一つに団結して力いっぱい演技をしました。お家の方にもたくさん「かっこよかったね。」「すごかったよ。」「もう一度見たいな。」と声をかけていただいたようで子どもたちもやりきったと満足気な表情でした。
ハードル走では,初めてチャレンジをしましたが,転倒することなく無事に走り切ることができました。
100m走では午後の部の出番でした。おいしいお弁当を食べて力いっぱいに走り抜きました。
山階小学校での4年目の運動会でしたが、子どもたちにとって素敵な思い出ができたようです。

4年 火事をふせぐしくみについて調べました

画像1画像2
社会科の学習で学校内や校区内にある火事に備えている仕組み や 火を早く消す仕組み の場所をみんなで確認しました。
そして,山科消防署に見学、また山階消防団の方に来ていただきお話を聞かせてもらいました。
山科消防署ではたくさんある消防車の名前や中に備えてあるものの説明を聞いたり,消火器の使い方を実演させてもらったりしました。
消防団の方には,消防団のお仕事内容を教えていただき,学校に備えてある器具倉庫の中を見せていただきました。
子どもたちは,興味深々でよい学びとなったようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 安全の日
3/10 6年お楽しみ会  体育館清掃
3/11 避難訓練
3/12 町別児童会  フッ化物洗口

山階教育

あいあい山階

学校評価

山階小のうつりかわり

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

その他

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp