京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:48
総数:287385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【3年】くるくる回して…(図工)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「くるくるランド」の製作に入りました。くるくる回る立体作品です。

 2つか3つの場面を考えます。「海と山」「猫と犬」「水族館と動物園」…など,一人一人が作る,くるくる回る世界♪ 楽しんで作っています。

【3年】リコーダー初挑戦!

画像1
初めてリコーダーをふきました。穴の抑え方,音の出る場所を確認しました。

 リコーダーを楽しみにしていた子がたくさんいます。感染予防に努めながら,少しずつ,練習していきたいと思います。

【3年】友だちの考えを聞くと…(国語)

画像1
画像2
画像3
 「こまを楽しむ」の学習を進めています。6つのこまの中から一番遊んでみたいこまを選び,理由を含めて交流しました。

 こういった交流の際は,「自分と似ているところ」「違うところ」など比べながら聞き合い,気づいたことや考えたことを伝え合うように確認して始めました。

 「〇〇さんと同じ「色変わりごま」を選んだけど,その理由が違って面白かった」「友達の理由を聞くと,あ〜なるほど〜と思って,その友達のことがよく知ることができた」など気づいたことがありました。

 友達の意見を聞くことで,自分の見方が広がったり深まったりしますね。しっかりと学習を深めることができました。

【3年】初めての試み(係活動)

画像1画像2
クイズ係の子が,クイズをしてみんなを楽しませたいと企画しました。今までなら,係の子が口で言って,挙手した子を指名します。それはそれで楽しいのですが,全員が同じように参加した気になれることは難しいです(指名されなければ,答えられない)。

 そこで,ロイロノートを使って早押しクイズ風にしてみました。子どもたちの手元にクイズカードが送られてきます。さっと読んで,正解だと思う番号に〇を手書きして提出!

 正解者の中から,一番初めに提出した子が分かります。問題が3つあったので,3人の子たち(正解かつ一番早く提出した子)に拍手が送られました。

 初めてで時間もかかりましたが, 新たなクイズ係の活動ができました。また,一つできることが増えました。

【3年】動画でバトンパスを確認!(体育)

画像1
画像2
 バトンパスの練習をしました。

 今日は,動画に撮って確認しました。自分たちでは確認できたないバトンパスも,動画で見てみると課題がよく分かります。

 「手をもう少し,あげるといいのかな」「走り出すタイミングが遅すぎる(早すぎる)」「息を合わせるために,声を出したらいい」など,工夫できる点をたくさん見つけられたようでした。

【3年】初めての毛筆学習

画像1
画像2
3年生から始まる毛筆学習です。

今日は,道具の説明と準備から後片付けまでの一連の流れを確認しました(早く,字を書きたい子どもたちですが,準備と後片付けが素早くできるようになることは,とても大切です)。

 その後,色々な線を書きました。直線,ぐるぐる,ギザギザ…,全て文字の中の一部になります。力の入れ具合によって線の太さが変わることも意識できたようでした。

【3年】山科なすのひみつ(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
 山科区にお住まいの,林さんにお世話になり,山科なすの苗を植えました。

 山科なすは,かつて栽培される農家がなくなった時期があったそうです。林さんは,なんとか復活させたいと思い,研究してまた育てることに成功したとおっしゃっていました。林さんは,「大人になっても,勉強するんだよ。難しいことができるようになったという達成感をもつ経験をしてほしいな」と語ってくださいました。

 山階小学校とは10年以上の関係があり,毎年,苗を分けてくださっています。今年も,大切に育てていきたいと思います。

【3年】食の指導

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の鈴木先生に,食べ物のはたらきについて教えていただきました。

 食べ物には,「体を作る」「エネルギーのもとになる」「体の調子を整える」働きがあります。それぞれ,大切な役割があり,まんべんなく食べることの大切さを学びました。

 苦手な食べ物がある子も,少しずつ食べられるよう挑戦してほしいなと思います。

【3年】バトンパスのコツ(体育)

画像1画像2
 リレーで大切なバトンパスの練習をしました。バトンを使うことは,初めてです。リレーでは,バトンパスが上手になると,記録がどんどん伸びていくんだという話をしました。

 感想では,「息を合わせるのが,意外と難しい」「そもそも,うまく渡せない」などの意見がでました。これから,練習をしていきます。

【3年】ふわふわ浮かぶよ♪(図工)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で「ふき上がる風にのせて」の学習をしました。

 まず,袋が浮かぶ様子,その動き,また動いている様子を確かめ,自分のイメージを広げました。

 そして,それぞれ,表したいものを考え,マジックで絵を描いたり,サフランテープを使ってかざりをつけ足したりしました。やりながら,どんどんイメージがわく子もおり,2つ目を作る子もいました。

 最後は,総合ルームで送風機を使って,飛ばしてみました。ふわふわと浮かぶ様子が面白く,「うわー」「おー」と歓声が上がることもありました。吹き上がる風で動く様子を,みんなで楽しみました♪

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp