京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up16
昨日:68
総数:286282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

考える種 【16つぶ目】 〜まなびはつづくよどこまでも〜

長かった休業期間も,もうすぐ終わります。
まだ1週間ありますが,もう宿題もやってしまって,
「やることがないよー」という人もいるのでは。

そんなキミに,今日は,手軽にできる「一人ミニ研究」,
名付けて「ぐるぐるまなび」を紹介します。

今までに「自主学習」といったもので取り組んだことがある人は,
同じようなことをしているかもしれませんが,
「そんなこと,したことないよ」という人も,
これなら簡単に,そして,すぐに取り組めるので,ぜひやってみてください。

「学ぶ」っていうのは,基本(大切なこと)は,下の図の通りです。
(1)何か「気になる」ことがあって
(2)調べたり,実際にしてみたり「やってみて」
(3)やってみたことを「ふりかえる」と,
   気づいたことやできるようになったこと,そして,
   また次にしたいことがでてくる―――   

その「また次にしたいこと」が次の「気になる」になって,
ぐるぐるーぐるぐるー,
やりたいことがどこまでもつながっていくというわけです。
(ちなみに,これを少し難しい言葉で「探究的な学習」と言います)

「気になること」(「まなびの種」とでも名付けましょうか)なんて,
どんなことでも,なーんでもいいんです。
「興味のあること」「ちょっとした疑問」「やってみたいこと」
「わからないこと」「できるようになりたいこと」―――
「まなびの種」は,そこら中に転がっています。

たとえば……
「バナナの皮にある黒い点々は,なんなのだろう」
「リフティングの自己新記録を作ろう」
(「どうすればリフティングがうまくなるだろう」でもいいね!)
「おもしろいダジャレ,マイベスト3」
「目玉焼きには,何をかけたら一番おいしいだろう」
「2けた×2けたのかけ算を,完璧にできるようになろう」
「めちゃくちゃ集中したら,どれだけきれいな字が書けるのだろう」
「自分がどんな人か,とことん分析してみよう」
「服のデザインを考えてみよう」

1年生だったら,
「いえにある まるいものをさがそう」
「『あ』から はじまる ことばを あつめよう」
「ホットケーキの つくりかた」
「パンダのひみつ」        など……

え? そんなんでいいの? と思うかもしれませんね。
いいんです。こんなんで,いいんです。

どんなことであれ,自分の中から出てきた「気になること」は,
誰かに与えられた「課題」とは,またちがった価値があります。
それだけでりっぱな「まなびの種」だと思います。
そこから,何かを調べたり,実際にやってみたりして「水」をやっていくことで,
「気づきの花」が咲き,また新しい「まなびの種」が見つかることでしょう。

とりあえず,まずはやってみることが大事。
やってみることが大事なので,
今は,何かにまとめることは置いておきますが,
もし何かにまとめるなら,まずは1枚の紙で十分です。
もしよければ,簡単なまとめ用の紙「ぐるぐるシート」を使って,
自分のミニ研究を記録して,ためていくのも楽しいですよ。

「ぐるぐるまなび」は,
キミたちの「好奇心」と「向上心」が原動力です!

「知りたい!」「やってみたい!」「できるようになりたい!」―――

「気になること」がたくさんみつかるといいね!

とりあえず,今日は,ここまで。
「気になること」の見つけ方や調べ方,まとめ方などについては,
また機会があれば紹介することにしましょう。

↓ ↓ ↓
ぐるぐるシート

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp