京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up22
昨日:45
総数:315985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断を11月27日(木)に実施いたします

【4年】体育 〜マット運動〜

画像1
今回からマット運動が始まりました。3年生で学習した技を振り返りながらできる技について連続して行っていきました。4年生になれば、より新しく行っていく技も増えていきます。一つずつ技のポイントを関連させながら、友達と共有して活動を行っていきたいと思います。

【4年】理科 〜ものの温度と体積〜

画像1
空気を冷やしたり温めたりすると、体積はどうなるのかを考えながら実験をしていく活動を行いました。実際には目では見えないけれども、空気の体積が大きくなっていることについて知り、驚いている様子でした。

【4年】算数 〜調べ方と整理の仕方〜

画像1
今回の活動では、表の中からわかることからけがを減らすためのポスターを考えていく活動を行いました。わかることをグループ内で共有した後に伝えたいことを話し合っている姿が見られました。

【こすもす】やさいをそだてよう

画像1画像2
地域の方と一緒に植えた大根の観察に行きました。子どもたちは「白い大根ができているよ。」「もうぬけるかな。」「まだ小さいかな。」と大根の成長を喜んでいました。

【2年生】ようぐあそび

現在、体育ではようぐあそびをしています。
フラフープや棒を操作して、どんな遊び方ができるか考えました!
また、竹馬にも挑戦しました。
画像1画像2

【2年生】かけ算(1)のまとめ

画像1画像2
かけ算(1)のテストをしました。
九九の他にも足し算や絵を描いて、答えを何度も確認する様子が見られました。
最後まで集中して、解ききっていました。

【1年】今日の給食は…

 今日の給食はソース焼きそばでした。
とても楽しみにしていた子が多く、給食時間の
前から「今日の給食何か知ってる?」「焼きそば楽しみ!」
とお話していました。

 もりもり食べている様子です♪おいしくいただきました。
画像1

【6年】能楽体験

 今日は安朱小学校で能楽体験をしました。代表の人が、楽器を演奏したり、能面をつけさせていただいたり、様々な経験ができました。また、「船弁慶」の演目を鑑賞しました。実際に演目をみると、とても迫力がありました。
画像1画像2

合同音楽

今日の音楽は、学年合同でしました。
合唱も合奏も2回目がうまくいく!
1回目からうまくいくように
日々練習です!!
画像1画像2画像3

【3年生】社会 市の様子とくらしのうつりかわり

社会科の学習で、市の様子がどのように移り変わっているのかをグループで話し合いました。子どもたちは「図書館が増えているね!」や「公共施設が増えているから、人口もふえているんじゃないかな」など、気づいたことから自分の考えを広げていました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図等

その他

学校のきまりについて

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp