4年 マット運動
体育科で「マット運動」をしています。
自分が挑戦したい技を、さまざまな場を使って練習しています。
子ども達も、自分が少しずつ成長しているのが分かるようで、毎時間自信をもって取り組む様子が見られます。
【4年】 2025-11-14 19:57 up!
秋の訪れ
木々が赤や黄色に染まり、秋の風景が広がっています。
【学校の様子】 2025-11-13 12:45 up!
【こすもす】あきとともだち
生活科の学習では、公園で集めてきた葉っぱやどんぐりを使って遊びました。はっぱでうさぎを作ったり、どんぐりの楽器を作ったりと楽しく活動できました。
【こすもす】 2025-11-12 19:29 up!
【1年】スルスルビューン!
図画工作科の学習では「スルスルビューン」
という工作をしています。
仕組みがひもをすべっていく動きを見て、何が
動いてくのか作るものを考えました。
「シューッ」「スースー」「ビュー!」など、見えた動きを
言葉で表すのがとっても上手でした。
【1年】 2025-11-12 19:28 up!
【6年】社会を明るくする運動 作文表彰式・発表会
先週の金曜日に、山科区役所にて「社会を明るくする運動」の作文表彰式と発表会がありました。堂々と発表する姿が素晴らしかったです。
【6年】 2025-11-12 19:27 up!
【6年】図画工作科「版で広がるわたしの思い」
面彫りに取り組んでいます。線に沿って、丁寧にほり進めています。
【6年】 2025-11-12 19:27 up!
【4年】算数 〜分数〜
今回の学習では、帯分数を仮分数に直したり、仮分数を帯分数に直したりして分数の計算をする活動を行っていきました。既習の内容を踏まえての学習になることが多くなっていくので、一つ一つ振り返りながら学習を進めていきたいと思います。
【4年】 2025-11-12 19:26 up!
【6年】国語科「『鳥獣戯画』を読む」
今日はテストに取り組みました。集中して頑張りました!
【6年】 2025-11-12 19:25 up!
【4年】国語 〜工芸品の魅力を伝えよう〜
今回の活動では、工芸品の中から調べたいものを決め、「はじめ」「なか」「おわり」の要素を考えながらまとめ、リーフレットにしていく活動を行いました。具体的に調べたり、絵をかいてわかりやすくしたりするなど、たくさんの工夫が見られました。
【4年】 2025-11-12 19:24 up!
【4年】図画工作 〜コロコロガーレ〜
コロコロガーレでは、どのようにビー玉を転がしたいかを考えながらコースを作っていく活動を行いました。高さを出して、自動で転がしたり、自分で転がしてコースをたどって行ったりするなど、様々な工夫をしていました。
【4年】 2025-11-12 19:24 up!