京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up40
昨日:45
総数:316003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断を11月27日(木)に実施いたします

放課後まなび教室での作品

画像1画像2
放課後まなび教室で作った作品が、玄関のショーケースに入っています。
可愛らしい素敵な作品です♪

学校に来られた際は、ぜひご覧になってください。

【6年】理科「大地のつくりと変化」

 火山灰のつぶの様子を観察しました。砂のつぶとの違いを考えることができました。
画像1画像2画像3

【6年】総合「国際理解〜ともに生きる〜」

 海外に住んでいた経験のある先生にお話をうかがいました。前回は外国の方から見た日本のことを聞きましたが、今回はまた違った視点で考えることができました。
画像1画像2

【1年】音楽を聴いて

画像1
 音楽で鑑賞の学習をしました。
「みつばちハニーのぼうけん」という曲を聴いて、
いろんな音を探したり、思い浮かんだ場面を
考えたりしました。
 曲の感じからいろんなことを想像していました。

【こすもす】あさがおのたね

画像1画像2
1年生の育てているあさがおに種ができています。子どもたちは中を見て、「たねだよ。」と驚きながらも嬉しそうでした。

【3年生】国語 おすすめの一さつを決めよう

今日はグループで話し合いをしました。
司会や記録係、時間係、提案など、自分の役割を意識して進めることができました。
画像1

【3年生】社会 工場でつくられるもの

今日は工場でつくられるものの学習のまとめをしました。
子どもたちは、工場でつくられるものや京都市でつくられるものについて調べたり、話し合ったりしました。
画像1画像2

【3年生】国語 おすすめの一さつを決めよう

おすすめの一冊を決めるために、グループで話し合いをします。
話し合いをするときに、司会や記録係などの役割を決めて学習を進めていきます。
画像1

【3年生】体育 マット運動

今日は体育で、マット運動をしました。
マットをしている様子を動画でとって確認したり、周りの人たちと協力しながら準備をしたりしている様子が見られました。
画像1画像2

【3年生】スポーツフェスティバル

今日はスポーツフェスティバルがありました。
3年生は、80m走、リズムダンス、ボール送りをしました。
どの競技も最後まで一生懸命に頑張りました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図等

その他

学校のきまりについて

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp