京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up20
昨日:48
総数:287405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【4年】都道府県の漢字

4年生のみなさん,宿題は順調に進んでいますか?

プリント集のはじめの方にあった都道府県を漢字で書く学習は終わりましたか?

1学期によく間違いがあった漢字をピックアップしてみました。

終わっている人は,この機会に見直しをしてみてください。

まだの人は,これから書くときに,注意して丁寧に書いてください。


漢字を学習した際に,ぜひ,都道府県の場所も一緒に覚えるようにしましょう。
画像1
画像2

【3年】3人でたっぷり水やり!

画像1
画像2
画像3
 「先生,水やりにきたよー。」と言う,子どもたちのニコニコ顔を見ると本当にうれしい気もちになります。

 時間をかけて,3人でたっぷりと水やりをしてくれました。ありがとう!

 毎日,こうして水やりをしているので,きゅうり・とうがらし・山科なすは,まだまだ実っていますよ!自分たちで責任をもって,育てていますね。

【1年】すらすら読めるかな?

画像1
暑い日が続いています。
1年生のみんなは元気に夏休みを過ごすことができているのでしょうか?


さて,1学期の国語の学習では全てのひらがなの学習を終えました。しかし,完璧に定着しているわけではありません。



教科書や絵本のひらがなの文章はすらすらと読めるかな?

小さい「っ」「ゃ」などが入った文章も読んだり書いたりできるかな?



ぜひ,お家でも正しく読む・書くができているか,しりとりや言葉遊びなどを通じて確かめてみてください。


ちなみにですが,インターネットで「50音表 ひらがな」などと検索すると,無料で印刷して使えるものがたくさんあります。

カタカナの50音表や1年生で学習する漢字を掲示しておくと2学期に向けての予習にもなるかもしれませんね!

【3年】暑い!熱い!

画像1
画像2
画像3
 暑いです!人間も暑いですが,植物も暑いでしょうね。1組の当番の子が,水をたっぷりあげてくれました。

 今日は,オリンピックの話をしました。「日本は金メダルの数が1位なんだよ!」と教えてくれました。熱いですね!

 今日も,ありがとう!

【1年】「卵パック」を使ってみてはどうですか?

画像1
引き算の学習をしていると,足し算より引き算の方が「むずかしいなぁ」と感じている児童が多い印象を受けます。

理由の1つとして指を折って考えるのが足し算よりも難しいことが挙げられそうです。頭の中で数をイメージすることが難しく,どうしても指を使わないと計算できない児童がいます。

学校ではブロックを使いますが,お家にはブロックなんて無い…何か使えるものは無いかと考えたとき,ちょうど良い物がありました。

それが「卵パック」です。10のかたまりが分かりやすく,パックの中にビー玉やお菓子などを入れながら

「○個減ると何個になる?」
「ここに○個お菓子入れたら何個?」

など会話をしながら数のイメージを鍛えることができます。

児童によって,定着までに必要な練習の量にかなりの差があります。

この夏休みに,ぜひお家でも一緒に学びを進めていただければと思います。

【3年】責任をもって…(水やり)

画像1
画像2
画像3
 夏休みに入って1週間ですが,水やり当番の責任を果たします。

 「宿題どう?」「規則正しい生活をしてる?」など,話しながら一緒に水やりをしました。

 みんなは,どうですか?

【1年】自由研究 6年間続けてみたら・・・?

夏休みの悩みと言えば宿題。

中でも自由研究(自由課題)を何にしようかと頭を悩ませる子も多いのではないでしょうか。


毎年テーマを考えなければならないとなるとなかなか大変です。

「自由研究終わってへん…どうしよう…(泣)」
「なんでこんなギリギリに言うの!」

というようなやり取りが聞こえてきそうです。



そこで1年生の間に『6年間の自由研究のテーマを決めてしまおう』というアイデアはどうでしょうか。

例えば,夏休み期間中は家でお世話をしている「あさがお」を6年間のテーマにするとしましょう。


1年生ではあさがおを使って押し花を作ろう!

2年生ではあさがおの観察をして絵に記録してみよう!

3年生ではあさがおの色水で染物を作ってみよう!

などなど。


一口に「あさがお」といってもできることはたくさんありそうです。

また,6年間を通して同じ内容で自由研究をするということもできます。


「あさがおの観察」を6年間を通してするなら,1年生での世話と観察から始まり,2年生以降は種をまいて自分なりに育て方を考え工夫し,観察を継続してみるのはどうでしょう。

種をまく時期や水やりの頻度,日照時間などの条件を変えながら複数のあさがおを育てて開花の様子の変化を記録するというのも面白いかもしれません。

観察したり,育てたりしている中で新たな気付きが生まれ,また別のことを調べたくなったりするかもしれませんね。


大変な取り組みかもしれませんが,同じテーマを扱うことでより深い学びに繋げることができそうです。


何かの参考になれば嬉しいです!

【3年】今日も,ありがとう!

画像1
画像2
画像3
 当番の子が,しっかりと水やりをしています。山科なす・とうがらし・きゅうりは枯れることなく,元気ですよ。

 みんなの家の植物も元気ですか?

【1年】夏休みはどう過ごしていますか?

画像1
画像2
画像3
夏休みに入り,子どもたちが学校に来ない日々がスタートしました。

普段は子どもたちの明るい声が響いている教室もシーンとしていて少し寂しい雰囲気です。


子どもたちが5月の終わりに植えたきゅうりはまだまだ元気に実をつけています。

収穫したきゅうりを持ち帰るときの子どもたちの笑顔がすでに懐かしく感じられます。


暑い日が続きますが,熱中症に気をつけて元気に過ごしてほしいものです。

【4年】ツルレイシの変化

画像1画像2画像3
暑さが日に日に増していますね。
オリンピックも始まり,さらに熱気が増している今日この頃ですが,
みなさん,いかがお過ごしでしょうか。
楽しい夏休みを送っていますか。

さて,みなさんが理科の学習で植えたツルレイシですが,
1学期中にもどんどん成長していっていましたが,夏休み中もこの暑い日差しの中,さらに成長していっています。
また,日に日に変化していってもいます。

理科の学習「季節と生物」では,生物の変化を春から観察してきましたね。
2学期が始まってすぐにも,この学習があります。
さぁ,みなさんが楽しい夏休みを終え,次に学校へきた時には,ツルレイシはどうなっているのでしょうか。

楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

山階教育

学校評価

山階小のうつりかわり

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp