京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up36
昨日:66
総数:286368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【3年】食育指導

画像1
画像2
画像3
 今日は今年度最後の食育指導がありました。国語で習った『すがたをかえる大豆』を軸に,大豆や牛乳がどのように姿を変えるかを勉強しました。バターやチーズにまつわるお話もあり,子どもたちは食い入るように聞いていました。

 次に,バター作りをしました。ペットボトルに牛乳を入れ,協力してボトルを振りまくります!腕が疲れるまで振りましたが,なかなかできません。なかなかできないので,ダパンプのUSAを踊りながらバターを作る子も‥‥‥。見ていて不思議と楽しい気分になりました。

4時間目の食育指導が終わると,ランチルームで給食を食べました。和気藹々とした中食べる給食は,よりおいしく感じますね。

4年 温かいお話

1組は,すずかけの会の方による読み聞かせがありました。

今回のお話は「アンナの赤いオーバー」です。

「戦争が終わったら,新しいオーバーを買ってあげるね」とお母さんは
アンナに約束をしましたが,戦争が終わっても,お店にものはなく家にお金はないので
お母さんがアンナのために知恵を絞りだしてオーバーを作るという
とっても心が温まるお話でした。

学校にはまだまだ本があるので,たくさん読んでほしいです。

画像1

【1年生】地域の先輩と冬のあそびをしました!4

写真は,こま回し,けん玉の様子です。
こまは,図工の時間に自分のこまを好きな色に塗ったものを使いました。自分で塗ったマイこまでまわると,喜びも2倍のようでした。こま回しは,ひものかけ方や回し方が難しいのですが,どの子も地域の先輩や上手に回せる子をお手本にして,一生懸命回していました。けん玉も,「もしかめ5回できるように頑張る!」「新記録出す!」など自分たちで目標を作り,楽しんで行っていました。
画像1
画像2

【1年生】地域の先輩と冬のあそびをしました!3

写真は,お手玉,あやとりの様子です。
初めは,「あやとりってどうやっていいのか分からない。」「難しそう…。」と言っている子が多かったのですが,一つ一つ地域の先輩が横で見せながら丁寧に教えてくださり,「川できたよ!」「こんなに大きな橋が作れたよ!」ととっても嬉しそうに見せてくれました。お手玉も,たくさんの遊び方があることを知り,コツを教えてもらいながら,挑戦していました。
画像1
画像2

【1年生】地域の先輩と冬のあそびをしました!2

写真は,竹とんぼ,羽根つき,まりつきの様子です。竹とんぼは,地域の先輩に教えていただき、牛乳パックとストローで手作りしました。自分で名前を書いたり,色をぬったりして,自分だけの竹とんぼを作りました!飛ばし方のコツも教えていただき,「先生!こんなに飛んだよ!」「次はもう少し高く飛ばしてみよう!」とそれぞれ本当に楽しそうに飛ばしていました。羽根つきは,はじめて挑戦した子が多く,なかなかうまく羽子板に羽が当たらない子が多かったのですが,やっていくうちにコツをつかんで,続くようになっていました。
画像1
画像2

【1年生】地域の先輩と冬のあそびをしました!1

春,秋と地域の先輩にお世話になり,自然や昔のあそびを行ってきましたが,いよいよ今回の冬のあそびで最後となりました。今回は,冬のあそびの中でも,お正月あそびを中心に行いました。
・百人一首,かるた
・竹とんぼ,羽根つき,まりつき
・お手玉,あやとり
・こままわし,けん玉
の4つのチームに分かれて,全部のあそびを楽しみました。
写真は,「百人一首,かるた」チームです。
坊主めくりや自然観察に関するかるたをしました。なかなかうまく札がとれない子も,地域の先輩がやさしく教えてくださり,最後までやりきることができました。
画像1
画像2

こすもす 地域の人と遊びました

画像1画像2
地域の先輩にお世話になり,こま回しやけん玉,お手玉の遊びを

楽しみました。ひもを巻くのは難しかったですが,

地域の先輩に一つ一つ丁寧に教えてもらいながら

こまを回すことができました。

冬は寒くても,室内遊びでたくさん楽しむことができることを学びました。

またこすもすの教室でも,こまやけん玉でたくさん遊びましょうね。

山科区総合防災訓練

2月3日(日)の午前9時。
山科区の携帯電話・スマホに緊急メールが届き,
山科区民総合防災訓練が始まりました。

10分ほどすると,町ごとの集合場所に集まった人たちが,
避難所である学校へ続々と集まってきました。

学校では,避難所の設営についてや,簡易トイレ,
雨水タンクや防災倉庫,発電機や携帯の充電についてなど,
順番に見たり説明を受けたりして,
いざという時の対応について知ることができました。

昨年度は多くの大きな災害に見舞われました。
また,先日も,熊本で大きな地震があったところです。

いざという時,いかに被害を減らすことができるか,
そして,災害の後,どのように日常の生活をつないでいくか,
知っておいた方がよいことは,まだまだありそうです。

訓練を取り仕切ってくださった自主防災会,
消防分団,山科消防署の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 心を落ち着けて丁寧に

 書写の学習で,画仙紙に毛筆で字を書きました。書いた言葉は,「夢の実現」です。未来へ向かう6年生にぴったりの言葉です。いつもより大きな紙なので,バランスよく書くことが難しかったようですが,とめ,はらい,はねを意識して一生懸命書いていました。2月8日からの作品展に掲示する予定です。
画像1画像2

こすもす 消しゴムハンコを作りました

画像1

大きな消しゴムを用意し,消しゴムハンコ作りに取り掛かりました。

自分の名前の頭文字をほることに決めました。

子どもたちは今まで見たことのない消しゴムの大きさに

びっくりするとともに喜んでいました。

今日は鉛筆で下書きをするところまで行いました。

どんな風に出来上がるか楽しみです。

出来上がったハンコは大きな習字作品に押す予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp