京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:68
総数:286498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

川のクリーン作戦

秋の「川のクリーン作戦」が28日(土)に行われました。

今回は,子ども28人と保護者のみなさん,地域のみなさんとで,
山科川の外環状線から東野橋までを掃除しました。

春に比べて,川の水も少し冷たく感じましたが,
子どもたちはがんばって掃除をしてくれていました。

川を掃除していると,人が出したごみがけっこうあることに気づきます。
「なんでこんなにゴミがあるんやろ」
「だれが捨てるんやろ」――
そんなことをゴミ拾いを通して感じ,
「自分は絶対に道や川にごみを捨てない人になろう!」と
思ってくれたらうれしいですね。

休みの日にわざわざ掃除をしに来てくれて,ありがとう。

川はもちろんきれいになりましたが,
きっとみんなの心もさらにきれいになったと思いますよ♪


画像1
画像2
画像3

5年 外国語の授業では・・・

画像1
画像2
画像3
ALTのアナ先生と一緒に学習する外国語の時間では,子ども達も積極的に英語を使っています。

この日は,What time do you get up?の単元で,友達と日常生活の習慣などについてやりとりをしました。

聞きなれない新しい言葉は発音するのが難しいですが,しっかりアナ先生の発音を聞いて会話をしていました。



5年 金箔体験をしました!

画像1
画像2
画像3
京都仏具組合の職人さんに来ていただいて,5年生は金箔貼りの体験をしました。

マスキングテープでデザインをしてどの部分に金箔を貼るかを考えたら,職人さんに接着剤を塗ってもらい,次はいよいよ金箔貼りです。

コツを教えてもらいましたが,簡単そうに見えた作業がとっても難しくて悪戦苦闘!

失敗しても,丁寧に修復してもらってから最後の仕上げをしました。

マスキングテープを外して,黒色と金色の美しい作品が見えたときには大変うれしかったようで,あちらこちらから歓声が上がりました。

学校で乾かしてから家に持って帰ります。

一人一人の個性が光る素敵な作品ができあがりました。



5年 算数の学習で

画像1
画像2
画像3
答えを導き出すのに自分で解決することや,それをノートに図や文で説明したり,友達に説明したりする学習を進めています。

学習のスタイルが定着すると,子ども達はどんどん意欲的に伝えられるようになってきました。

ペア同士で自分の考えを説明したり,黒板に自分の考えを書いたり,みんなの前で説明したり,互いに聞き合いながら学習に臨んでいます。

「今日は2時間連続で算数をしたい!」という要望まで飛び交いました。

この単元のテストが楽しみです!!

4年 自転車教室

画像1画像2
 25日(木)に山科警察署の方や自転車安全利用推進委員の方々に来ていただき,自転車教室をおこないました。道路での交通ルールをチェックするコースとジグザグ道やゆっくり走るなど,自転車の技術をチェックするコースを走りました。
 簡単そうに見えて,乗ってみると意外と難しい・・・「いつもはこんなに注意して自転車に乗っていなかった。」「こんなに自転車って難しいと思っていなかった。」など,日頃の自分自身の運転の仕方を見直すような感想が多かったです。

4年 育て!大根!

画像1
 4年生は,26日(金)に大根の間引きを行いました。今回も地域の方々にお世話になりました。一つの穴に3つの種を植えており,芽を出し育っているものを1つに絞り込みます。葉をかき分けながら間引きをする大根を探していました。
 収穫はまだ先ですが,大根が成長する過程もしっかりと観察してほしいものです。

4年 プロの目線で!

画像1画像2
 4年生は,24日(水)に総合的な学習の時間の一環として,山科区社会福祉協議会と山科身体障害者福祉会館から職員さんをお招きし,各グループで考えた提案に対してアドバイスをいただきました。
 山階を「やさしい町」にするために自分たちにできることは何かを考えてきました。さすがは福祉のプロ!「手伝いすぎないことの難しさ」や「障害を持つ人と対等に関わりあうことの大切さ」など,これまでは気付かなかったことを教えていただきました。

【1年生】わくわくフェスティバルに向けて

わくわくフェスティバルに向けて,今日から体育館での練習に入りました。自分の立ち位置や動きの確認に加え,体育館でセリフを言うということは,とても大きな声で話さないと観客に届かないということを実感しました。練習を重ねて,本番では自信をもって自分の役を演じきってほしいと思います。
画像1
画像2

【1年生】くじらぐもに乗ろう!

今日は,模造紙に綿をはって,大きなくじらぐもをみんなで作りました。初めは模造紙に書かれただけの味気ないくじらぐもでしたが,ふわふわもこもこの綿をはっていくうちに,だんだん雲らしくなり,子どもたちはとても喜んでいました。完成したくじらぐもの上には画用紙に書いた自分の絵を乗せました。気分はもうくじらぐもに乗って旅をしているようです。
画像1
画像2

5年 明日をつくるわたしたち

画像1
画像2
国語科の学習では,「明日をつくるわたしたち」という単元で,私たちの生活をより良くするための提案文章をつくっています。

まずは身近で気になることはないかと,付箋を使って考えていきました。

友達の意見を聞き,自分がそのように考えた理由や根拠も話しながら班で一つの意見にまとめる中で,意見が対立したときにどう一つの意見にまとめていくかということを考えながら話し合いを進めました。

現在は「ポイ捨てをしない」「自転車の危険な乗り方をしない」「授業中私語をしない」などの提案文章を作成中です。

どの班もすばらしい提案文章ができそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp