京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up52
昨日:68
総数:286548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【2年生】プール学習

画像1画像2画像3
体育科でプールの学習をしています。だんだん深く潜れる子が増えています。「もっと泳ぎたい。」「楽しい。」という声も多く聞こえており,うれしく思います。

【2年生】にぎにぎねんど

画像1画像2画像3
図画工作科の学習で,いろいろなものを想像して,指のあとをつけたり,薄くのばしたりして思いついたことを,手や指の感覚を働かせながら立体に表しました。

【2年生】わっかでへんしん(3)

画像1画像2画像3
最後には,友だちと作品を鑑賞し合いました。いいところや工夫されているところを見つけて発表をしました。

【2年生】わっかでへんしん(2)

画像1画像2画像3
次は,わっかに飾りをつけました。それぞれに「スーパーマンみたいにしたい。」「スズランテープを付けたら髪の毛みたいになったよ。」と思いを口に出しながら楽しんで作成していました。

【2年生】小さななかまたち(1)

画像1画像2
生活科で身の回りの生き物のことを知り,育てることで命の大切さに気付くことをめあてとしている学習をしています。生き物のすみかや様子などを観察しました。

【2年生】書写の学習

画像1画像2
フェルトペンでお手本を見ながらカタカナを写す学習を行いました。文字の始まる位置や文字のおれたり,はねたりする位置を確認しながら丁寧に書くことができました。

【2年生】トマトの苗をまびきました。

画像1画像2画像3
トマトの苗をまびきました。「おいしい真っ赤なトマトをつけてほしい。」「はやく大きくなってほしい。」と期待に胸を膨らませながらまびきました。

歯みがきの大切さについて改めて学びました!

画像1画像2画像3
 先日,歯科衛生士さんを招いて,「歯磨き指導」を行っていただきました。子ども達は,給食後にも歯磨きを行っているので,朝昼夜と歯磨きの習慣がついていて,シュッシュッと磨く音や歯ブラシの持ち方,向きの変え方から,上手に磨けていることを褒めていただきました。
 学習では,虫歯はもちろんですが,特に歯肉炎,歯周病について教えていただきました。食事中,歯は少なからず溶け,食事後溶けたところが修繕されますが,歯磨きをしなかったり,四六時中食べ物が口の中にあったりすると,修繕する時間がなくなり,歯垢がたまったり,虫歯になったりします。歯垢1mg中に菌1000億個,便と変わらない菌の数と聞き,子ども達は耳を疑っていました。さらに,歯垢がたまることで,歯肉炎へとつながり,ひどいときには歯医者さんでしか取れない歯石になり,歯茎を傷めてしまいます。5年生では,およそ半数に歯肉炎が見つかるそうです。ただ,この歯肉炎は正しい歯磨きをすることで治るとのこと。すっきりとした山型の健康的な歯茎を目指し,この日の給食後も歯磨きを頑張っていました。もちろん使った歯ブラシをきれいにすることも忘れずに…♪

読み聞かせをしました!

画像1画像2
先週金曜日のわくわくタイムでは,なかよしグループの他学年に向け,読み聞かせ活動を行いました。教室でも,図書室でも,相手のことを考えて本を選ぶ姿や,読み聞かせの練習をする姿が見られ,とても微笑ましかったです。
 実際に行ってみると,「今までで一番緊張してしまった」「早口になっていなかったか心配」「すごく早く終わってしまったからもう1冊用意すればよかった」など,悔やむ声が聞かれましたが,相手に向けて一生懸命本を見せようとしたり,調子を工夫して読んだり,読み終わった本を見せて心に残った場面を聞いたり,みんなにそれぞれが好きな本を尋ねたり…と,とても頑張っていました。今までの読書経験やお家での親子読書,学校での読み聞かせなどの経験が,ここにいかされていることを感じました。
 これからも,読書の世界を広げたり,深めたりし,自分達の世界をより豊かにしていってほしいと思います。

【2年生】わっかでへんしん(1)

画像1画像2画像3
図画工作科でわっかを色紙や画用紙,スズランテープなどで飾って変身する学習をしました。まずは,わっか作りをしました。ペアになって楽しそうに作っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp