京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:66
総数:286349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

修学旅行 8

四国に上陸し,旅館「琴平花壇」に到着。
入浴を済ませ,体も気持ちもさっぱり。

しばしの休憩の後は―― 
よっ! 待ってましたっ!
夕食の時間です。

メニューは何でしょうねぇ。
また帰ってきたらお子さんに聞いてください。

いただきまーす!

画像1

修学旅行 7

徳島といえば,そう「渦潮」。
大鳴門橋にある「渦の道」で渦潮を見てきました。
渦の道ホームページによると,
「本日のうずしおベストタイム」は15時。
まさに,グッドタイミング!
間近で見ると,想像していたものより大きくて迫力満点です。
画像1

修学旅行 6

大塚国際美術館にて名画の鑑賞タイムです。

20年前に日本最大の美術館(当時)として開館した大塚国際美術館。
「陶板名画の集大成」と言われるだけあって,
ここに展示されているのは,オリジナルと同じ大きさに,
陶器の板に複製された西洋の名画,なんと1000点余り!

教科書やテレビで見たことのある世界中の名画の数々を
日本にいながらにして実物大で見られるなんて,
ラッキー&ハッピーですね。

お気に入りの作品はあったかな?


画像1画像2

修学旅行 5

大塚国際美術館にて昼食です。

天気のいい日に外で食べる弁当。いいですね〜。おいしそう!
画像1

修学旅行 4

北淡震災記念公園と震災記念館での活動です。

見学や体験,お話などを通して,
阪神・淡路大震災について知り,
これから起こるかもしれない地震に
どう備えるかを考えます。

あれからも,日本各地で大きな地震が発生しています。
いつ京都で起きてもおかしくありません。
他人事ではなく自分のこととして,
過去から学び、未来に備えていってほしいと思います。
画像1画像2画像3

修学旅行 3

明石海峡大橋を通過。
本州を離れ,いよいよ淡路島に向かいます!

いや〜,それにしてもいい天気。
いい景色だなぁ〜♪
画像1画像2

こすもす 育成なかよし会に行きました。

画像1画像2
前日はどしゃぶりの雨!でしたが,山階南小学校の体育館で無事「なかよし会」をすることができました。山科の育成学級13校のお友達が集まって,みんなで「かもつ列車」をしたり.「アニア体操」を踊ったり,楽しい時間を過ごしました。
6年生は久しぶりに会う友達や先生と,交流を楽しみました。
1年生は初めての自己紹介も大きな声で上手に言えました。また,色々なお友達と仲良く遊ぶことができました。

また,次の科学センター学習でもっともっと仲良しになれたらいいね。

【3年】総合的な学習 種まき

総合的な学習で,地域の方に協力していただき,発芽した赤米の種を種床に植えました。種が発芽している様子を見るのは初めてのようで,子どもたちは興味津々でした。地域の方が用意してくださった種床に種をまくときは,種が重ならないように気を付けながら植えていました。雀対策のかごをかぶせると今日の作業は終了です。成長した姿が楽しみです。
画像1画像2

こすもす よもぎもちパーティー!

画像1画像2画像3
摘んだよもぎを使って,よもぎもち作りをしました。
前日,手作りの招待状をお母さん,お父さん,そして学校の先生たちに,配りにいきました。


まずは,よもぎをお湯でゆがきました。途中から部屋の中が,よもぎの良い香りでいっぱいになりました。そこからお団子を丸めて,すりつぶしたよもぎと混ぜ合わせました。
さらに,紫いもの粉を使って,紫色のお団子も作りました。
紫色のお団子は珍しかったので,みんなにとても好評でした。

季節の物を使っての調理。
とても幸せな気持ちになりました。
みんなでテーブルに円になって食べるよもぎもちの味は,格別でした。

校長先生に教頭先生,そして教職員のみなさんがたくさん来てくれてとても嬉しかったです。
また,みんなでお料理をしようね!

修学旅行 2

バスに乗り,いよいよ出発。
いってらっしゃ〜い!
すてきな2日間になりますように。

保護者の皆さま,
たくさんのお見送り,ありがとうございました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp