京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up64
昨日:27
総数:286492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

こすもす ひと針に心をこめて

画像1画像2
ナップザックづくり,
両わきが縫えると,次は出し入れ口です。
アイロンで折り目をつけたら,しつけをして,
ひと針ひと針,しっかりきっちり縫います。
それぞれのペースで
みんな
もくもくと針を進めていきます。
出来上がりが楽しみです。

わくわくタイム

画像1画像2画像3
今年の全校の歌は『ゆうき』です。
全校ではじめて『ゆうき』歌うこの日は,
 1.めあての確認
 2.歌うときの約束の確認
 3.6年生・表現委員・教職員が歌う。
 4.全校で歌う。
 5.振り返り → 次のめあての確認
の順序で,行いました。

6年生は
 『今までの練習の成果を生かして,美しい歌声を全校のみんなにとどける』
1年生〜5年生は
 『6年生の歌声を聴き,6年生のような美しい声で歌う』
が,この日もめあてです。

体育館に,6年生の美しい歌声が響きました。
歌う姿勢で,姿勢口もしっかり開いています。

1年生〜5年生も,目を開き,言葉をはっきり,歌う声を意識して,
今聴いた6年生のように歌いました。

「歌いだしの『こ』や,ひとりひとりの『ひ』を,はっきりと歌いましょう。」
「だんだん盛り上がっていくところ『小さな・・・・』の歌い方」
もっと素敵に歌うため,もう一度6年生の部分唱を聴きました。

振り返りでは,
「口をしっかりあけることを意識しました。」
「6年生の歌をしっかり聴いて,6年生のようにに響く声を出せました。」
などの意見が出ました。

今後は,4年生〜6年生が,主旋律に副次的な旋律を重ねていきます。

こすもす 発見!

画像1画像2
「池に 花が咲いてる!」
 
クジラの広場の向こうの池に,今年も花が咲きました。

[美しい!」

ほっ。

みなさん,ぜひご覧くださいね。

こすもす ナップザックづくり

画像1画像2
ナップザック,わきを本返し縫い糸2本どりで縫ったので,とても丈夫です。

次は,出し入れ口を縫います。
わきの縫いしろを開いて,口あきを縫います。
これも
「本返し縫い2本どりで縫う」
ので,とても丈夫になりそうです。

だんだんできてくるので,
わくわく感が増してくるようです。

4年 ごみを減らそう!

 北部クリーンセンター,南部資源リサイクルセンターへ社会見学に行きました。クリーンセンターでは,運ばれてきたたくさんのごみが大きなクレーンで運ばれていく様子にとても驚いていました。資源リサイクルセンターでは,手作業で分別する方がおられることを知り,自分たちもしっかりと分別しないといけないという思いが強くなったようです。どちらの見学でも,リデュース,リユース,リサイクルについての話がありました。一番大切なことはごみを減らす,リデュースです。学んだことを生活の中で生かしてほしいと思います。
画像1
画像2

こすもす キュウリの苗植え

画像1画像2画像3
ジャガイモを収穫した畑
待望の肥料も届き,
さあ,次はキュウリの苗植えです。

少し成長した苗を,ビニルポットから上手に出し,
優しく,でもしっかりと土に植えていきました。

「水は,ぐるりと輪をかくようにあげましょう。」
苗を大切にする方法も教えていただきました。

おいしいキュウリができるように,
毎日 たっぷり水をあげます。

こすもす 「バディ?」「OK!」

画像1画像2画像3
5・6年生,今年の水泳学習1日目
始めにプールでの約束,ルールやマナーの確認をしました。

「バディ?」
「OK!]
大事な大事な確認です。

歩く → けのび → できる泳ぎ方で コースをまわります。

1日目の今日は,クロールで何メートル泳げるかを確かめました。

「この夏の水泳学習で,ここまで泳ぎたい。」
目標から,次回のめあてを考えました。

こすもす メダカのたまごの変化

画像1画像2
双眼実体顕微鏡で,メダカのたまごの変化を見ました。

メダカはたまごの中で少しずつ変化して,
だんだん親と似た姿になってきたことがわかりました。

たまごのまくをやぶって,今にもふ化しそうです。
今日かな,明日かな,
目がはなせません。

こすもす 調べる

画像1画像2
日本の気候の特色を調べています。
グループに分かれて,コンピュータで調べ,
分かったことを,ノートにメモしました。
次は,図書室に行く予定です。

こすもす 情報モラル教室

画像1画像2画像3
5年生は,『スマートフォンとのよりよいつきあい方』を考えました。

まず,グループに分かれて,SNSの模擬体験をしました。
テーマは,『給食』です。
付箋を使って,グループで交流をするのです。

「SNSって楽しい。」
「便利だなあ。」

しかし,その一方でこんなことも・・・

次は,動画を視聴しました。
・長い時間使ってしまう
・個人情報がひろがる
・友達とトラブルになってしまう
「あれ,おかしいな。」
と感じることが次々と出てきました。

トラブルにならないようにするにはどうしたらよいのかを考えて,
グループで意見交流をしました。
似た意見ごとに分類して,小見出しを付けました。
グループで大事だと思う実践できそうな意見を選び,みんなで発表し合いました。

最後に今日の振り返りをして,
『スマートフォンは,相手のことを考え,ルールを守って正しく使うこと』
を,確認しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp