京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up18
昨日:45
総数:286395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

マラソン大会 延期のお知らせ

本日予定していましたマラソン大会は、雨天のため15日(木)に延期とします。
木曜日の時間には変更がありますので、後ほどホームページでお知らせします。また、お子さまにお手紙も配布しますので、ご確認をよろしくお願いします。

方位磁針の使い方

 理科で星や月の学習をしています。この時間は,方位磁針を使って月の見える方角を確かめる練習をしました。方位磁針の使い方は,3年生の時に習っているのですが,少し忘れてしまっている部分もありました。年明けには,プレジョイントプログラムもありますので思い出していきたいですね。
画像1

2年 生活科「はっけん!ひらめき!はつめい家!!」

画像1画像2画像3
生活科「はっけん!ひらめき!はつめい家!!」では,ついに遊びの広場が最終バージョンUPに向かい,来週水曜日に一年生が来てくれることを待つ運びとなりました。これまでに友達と協力したり,アドバイスをし合ったり,相談に乗ってもらったり,アイデアのヒントをもらったり…と,二年生みんなで一緒に遊びの広場を作り上げて来ました。「友達からたくさんアドバイスをもらえてよかった」「グループでどうするかを話し合えてよかった」「ほかのグループのひらめきがヒントになったよ」など,みんなで学習する良さやすばらしさにも気が付くことができていました。身近にある材料が,このようにみんなが楽しめるものになることに,子ども達同様とてもびっくりしています。最後には,二年生みんなで,思いっきり遊びの広場を満喫しようと計画しています。

6年 思考ツールを使って

画像1画像2画像3
思考ツールを使うことで,自分の思いや考えを明確にしたり,友達とその考えを比較したり類推したりすることで,子ども達は自分の考えを整理することができます。
そこから新たな考えをもつことができ,自分の考えをさらに広げ深めることができます。
特に今年は総合的な学習の時間の中でたくさんの思考ツールをその用途に合わせて使ってきました。
全体の場で意見をいう事が苦手な児童も,小グループでは活発に言う事ができています。
こういった方法を必要に応じて自分達で選び,使えるようになって欲しいと思っています。

3年 昼休み

12月9日(金)

 最近休み時間に,「けいどろ」が流行っているようです。休み時間までに「一緒に,けいどろしよな〜。」「けいどろ,やるやろ〜。」という声が聞こえてきます。ケンカやもめ事もあるみたいですが,子どもたちなりに工夫して遊んでいるようです。これからも,寒くても外で元気いっぱい遊んでほしいとおもいます。
画像1画像2画像3

3年 リコーダー

12月9日(金)

 音楽科のリコーダーでは,「山のポルカ」を練習しています。2人組でパートにわかれてふいています。来週は2人組でテストがあるので今日は練習をしました。2人の息を合わせるのが難しいです。
画像1画像2画像3

6年 落ち葉拾い

画像1画像2画像3
今日も落ち葉拾いがんばりました!
6年生が落ち葉拾いのやり方やほうきの使い方を丁寧に教えてあげている姿がとても微笑ましいです。
終わった頃にゴミ袋から落ちてしまった葉っぱに気付いて,お手伝いしていた児童がいました。
誰に言われなくても,自分から進んで行動できる力があるこの子達は本当に素晴らしいです!! この優しさや思いやりの気持ちが山階の伝統として次の学年に引き継がれていけるといいですね。

1年 いきものはかせをお招きして・・・

画像1画像2
生活科でうさぎとのなかよし大作戦を実行中の1年生。
自分達で観察したり調べたりするだけでは分からない謎を解決するために,
きょうは「いきものはかせ」こと,獣医師さんをお招きしました。
子ども達は,特別ゲストに大喜び!

今回は4名の獣医師さんに来ていただき,沢山のことを教えていただきました。

まず,一人ずつおひざの上でだっこをしました。
子ども達は思わず優しい顔になっていました。

次に,お医者さんのように聴診器を使って,自分の心音とうさぎさんの心音を比べることもできました。お友達の顔を見ていると聞こえているかどうかわかるよ,とのこと。
人の心音とは全然違う音が聞こえるため,驚きと嬉しさで思わずにこにこになるようです。

最後は,謎を質問したり,うさぎさんの歯やしっぽなど体についてうさぎさんにも協力してもらいながら教えていただいたり・・・

子どもたちのメモは溢れそうなぐらいいっぱいになっていました。


短い時間でしたが改めていきものの良さや尊い命を感じれた貴重な時間になりました。
これからも,いきものとなかよく優しくできる1年生でいてほしいと思います。

版画!

画像1画像2
今年も版画に取り組んでいます!
小学校で取り組むのも最後の版画なので気合がとても入っています。
今回は「自画像」に挑戦しており,じっくり自分の顔を見たり指の関節を見たりして下描きから物凄く頑張っています。
彫り進めるのもとても難しい人物像ですが,最後まで粘り強く頑張って欲しいと思います。

1年 いきものとなかよし

画像1画像2
生活科の「なかよしさくせん」で学校の教職員や上級生とも少しずつ打ち解けることができるようになりました。

しかし!

学校に毎日通っているけれども,いきものとはまだまだ疎遠です。
そこで,学校のいきもの代表として,うさぎのフワちゃんクロちゃんとの
なかよしさくせんを実施しています。

作戦を計画すると,なかよくなるためには,
まず2匹のことを知るところから・・・とのこと。

最初は小屋の外から見ているだけでしたが,
そとのケージに出てきているところを観察したり,
ケージの中に入ってすぐそばで観察したり・・・
1組と2組で発見を共有したり・・・

少しずつ距離も近づいている気がします。

観察していると沢山の発見がありましたが,観察するだけでは分からない謎もあります。
先日は飼育委員の先生に謎の答えをいくつか教えてもらいました。

それでも,謎は尽きないので,来週はいきものはかせに来てもらって
うさぎのことを沢山教えていただく予定です。

会話はできないうさぎさんですが,心は通うと信じて,もっとなかよくなれるよう
作戦を進めていきたいとおもいます!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/4 土曜学習2
2/6 クラブ活動
2/10 半日入学
PTA行事
2/9 P運営
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp