京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:47
総数:288225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

修学旅行 19

午前9時45分。
中野うどん学校で、うどん打ちに挑戦しました。
讃岐うどんの細麺、太麺、極太麺の出来上がりです。
自分で打ったうどんは、お土産に持ち帰ります。
画像1

山階に京都サンガF.C.が来られました! 1

3・4年生の体育の授業で、京都サンガF.C.の方がサッカーの指導をしてくださいました。児童の表情が生き生きしていました。指導者の方が「失敗をしてもどんどんチャレンジしてください。」と言われた言葉が印象的でした。現役の監督・選手の方に直接指導をうけ児童も大喜びです。
画像1

修学旅行 18

午前9時。こんぴらさん本宮に到着しました。
そこからの眺めは壮観て、讃岐富士や瀬戸大橋を見渡すことができます。
ここでお土産のお守りを買う人もいました。
画像1

修学旅行 17

長く続く急な石段を登っていると、徐々に息が荒くなり、汗が流れ始めます。
でも、みんなで声をかく合って、励ましあって登ります。
画像1

修学旅行 16

午前8時25分。
こんぴらさん参道に入りました。
ここから長く続く急な石段を登って行きます。
画像1

修学旅行 15

午前8時15分。
退館式を終えて、こんぴらさんへ出発しました。
画像1

修学旅行14

修学旅行2日目午前7時。
午前6時に起床して、荷物の整理や身支度をして、朝ごはんです。
今日はこの後、こんぴらさんに向かいます。
夜の間は雨が降っていましたが、朝には雨が上がっています。
画像1

修学旅行 13

1日目午後9時20分。今日1日で学習したことについて、グループで振り返りをしました。そしてリーダーは、明日の行動について確認をしました。今日は本当にたくさんのことを経験して学習しました。明日に備えて、ゆっくり体を休めます。おやすみなさい。
画像1

修学旅行 12

1日目午後8時。お楽しみ会が始まりました。企画係の人が、『なんでも狩り』や『ウィンクキラー』、『クイズ』や『爆弾ゲーム』など、盛りだくさんの企画を考えてくれて、みんなで大いに盛り上がることができました。楽しい思い出がまた1つ増えました。
画像1

修学旅行本日最終

また明日お楽しみください。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 4年生若狭湾青少年自然の家で自然体験の宿泊
7/5 4年生若狭湾青少年自然の家で自然体験の宿泊
7/6 4年生代休日
7/7 町別児童会
7/8 文化芸術による子どもの育成事業 芸術鑑賞
PTA行事
7/4 家庭教育学級 10:00〜11:30 ふれあいサロン
7/7 P運営 9:30〜
7/8 代表者会議 19:00〜
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp