京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up45
昨日:31
総数:287461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

5年 野菜の発表会!

画像1画像2画像3
音楽では4拍子の中にどんなリズムを乗せて演奏できるか、ということを学習してきました。
音符や休符を組み合わせてできるリズムを考え、トライアングルやすず、カスタネット、ウッドブロックなどの楽器を使って発表をしました。
「とーがらし」
「ししとー」
「キャベツ(シャキ!)」
などと、野菜の名前に合わせてリズムを考えていきました。
どのグループも工夫して演奏し、友だちの工夫や良さを感じることができた発表となりました。

4年 大きな大根がとれました!!

画像1
画像2
画像3
9月に種をまいてから,ぐんぐん成長していた大根を
地域の方にお世話になって収穫しました。
今年の大根はとても大きく,子どもたちも大満足!
「大きな葉っぱだね。」
「何にして食べよう。」
と,とても喜んでいる様子でした。

地域の方から,
「君たちはあと2回大根を収穫するチャンスがあるよ。
 今年より来年,来年より再来年と,もっと大きな大根を収穫できるよう
 がんばってください。」
と,お言葉をいただきました。
大根に負けず,高学年としてぐんぐん育っていってほしいと思います。

4年 スペシャル授業!!

画像1
ある日の道徳の時間です。
「今日はスペシャルゲストが来て授業をしてくださいます。」
と伝えると,
「誰が来はるん?」
「どこの先生?」
と興味しんしんの子どもたち。
授業の時間になり,やってこられたのは…
なんと校長先生!!
少し緊張気味の子どもたちでしたが,一生懸命に授業に聞き入っていました。

今回は,星野富弘さんの一枚の絵を通して,どんなことが感じられるか
考え,話し合いました。
その中で,
「星野さんが5年間もかけてあきらめずに絵を描いていたのがすごいな。」
「あきらめない勇気はとてもすばらしいことだし,僕もそんな勇気をもって前向きに過ごしていきたいな。」
など,たくさんの素敵な感想が出てきました。
これからも,素敵な生き方にたくさん触れて,もっと素敵な人たちに成長していってほしいと思います。

2年 大きくなったね

画像1画像2画像3
9月に蒔いた大根の種がすくすくと成長をし,収穫の時期を迎えました。
大きくて太い立派な大根で子どもたちは抜くのも,持って帰るのも大苦労です。
「重たいよー。」と叫びながら両手で嬉しそうに抱きかかえていました。

今日の夜ご飯はみんな新鮮な大根メニューでしょうか。どんな味なんでしょうか。

大根の収穫の後は,フルーツの森でみかんの収穫をしました。前回の収穫よりもきれいに色づいており,どのみかんにしようか楽しそうに悩んでいました。

今日はたくさんおいしい物をいただける2年生でした。


6年 ありがとう!なかよし菜園☆

今日,6年生にとって
最後のなかよし菜園の活動がありました。

これまで地域の方にお世話になりながら
自分たちでも毎日,朝マラソン練習のあとに
水やりを続けてきた大根。

6年間毎年育ててきましたが,
いよいよこれが山階校での最後の収獲となりました。

感謝の気持ちをこめて
「せーの!」

ものすごく大きく太くしっかりした大根を
抜くことができて,みんな笑顔♪
画像1
画像2

6年 2組栄養の学習

画像1
今日,2組は栄養の先生に来てもらい
「うま味」について学習しました。

給食室では毎日のように手間暇かけて
いろいろな出汁をとって下さっていることを知り
だからおいしいんだなぁと改めて実感しました。
また,当たり前のように食べている
和食のすばらしさにも気づくことができました。

なんと「UMAMI」という言葉は
外国でも通じるそうです!?
画像2

2年 クリスマスが今年もやってくる!

画像1画像2画像3
いよいよ冬休みまで学校に来る日数も残り5日となりました。
冬休み前の学校最終日には頑張った自分たちにご褒美の楽しい時間「クリスマス会」をみんなで企画することになりました。
夏休み前のお楽しみ会では,それぞれが練習をした出し物を披露する楽しい会でしたが,クリスマス会はバージョンアップをして,出し物の他にも自分たちで会を運営する「係」を決めることにしました。
司会係・プログラム係・飾りつけ係・プレゼント係・はじめの言葉・終わりの言葉と会を楽しく運営するために必要不可欠な係をつくりました。
今日は,その係に分かれて話し合いながら必要なものを作り始めました。
みんなで上手に話し合いながら・役割分担をしながら作業を進める姿には,とても成長を感じます。
きっと当日は楽しい素敵なクリスマス会になること間違いなしです。
今から来週がとっても楽しみですね。

5年 大根を収穫しました!

画像1画像2画像3
今日はとっても立派に育った大根を収穫しました。
三間さんに抜く時のコツを教わり、子ども達は大根を折らないように慎重に、でも力を込めて抜いていきました。
大きさに多少の差はありましたが、どれもとてもおいしそうな大根を手にすることができました。

種まきをして、間引き、収穫・・・と、子ども達はほんの少ししか大根を育てる過程に携わっていませんでしたが、ここまで立派な大根を手にすることができたのは、地域の方々が愛情たっぷりに育ててくださったからだと思います。
子ども達においしい大根を食べさせたい、というお気持ちが嬉しいですね。
子どものふくらはぎより大きな大根も、見事な葉っぱもおいしく食べて欲しいと思います。

2年 毎朝の取り組み

画像1画像2画像3
2年生の朝学習の様子です。誰もしゃべりません。聞こえるのは,鉛筆の音のみです。

2年生は,毎朝かけ算の100マス計算にチャレンジしています。はじめは,10分かかっても最後までできることができなかった子もいて,誰も3分以内に解き終わることはできませんでした。
しかし,毎日の積み重ねの成果で,33人全員が9分以内には終わることができるようになりました。早い子は,2分台で解き終わることができるようになってきました。
もちろん,タイムだけではなく正確さも重要です。全問正解している子の数も日に日に増えていっています。
子どもたちも少しずつできるようになっている自分を実感しながら新しい記録にチャレンジを頑張っており,「今日は昨日よりも遅くなってしまった・・・・」と悔しがる子,「よし,連続全問正解や!」と喜ぶ子。
一人一人が昨日の自分とたたかいながら前向きに頑張っています。
残り3か月で3年生です。それまでに九九の名人目指してこれからも毎日コツコツ積み重ねをがんばっていきましょう。

5年 義士祭の見学に行きました!

画像1画像2
今日は義士祭の見学に、2年生と6年生と一緒に行きました。
行く前に子ども達とは、公共のマナーを守って見学する!ということを約束して行きました。
待っている間もしっかり2列に並んで意識する子ども達の姿が見られました。
義士祭はとても見物で、なぜこういった祭が行われているのかという歴史について多くの子どもが興味をもったようでした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 町別児童会 フッ化物洗口
3/11 こすもすお楽しみ会(鏡山小)  避難訓練
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp