京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:24
総数:286404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

4年 運動会やりきりました!

画像1画像2画像3
少し時間が空いてしまいましたが,4年生たちの運動会と
その後の感想をお伝えします。

天候に恵まれず,なかなか外での練習ができず,子どもたちも不安な気持ちを募らせていた運動会直前。
体育館で何度もチェックを重ね,やっと前日に最初から最後までダンスを通して踊りきることができました。
ハードル走や100m走も,直前にはほとんど練習できず,緊張のなかで迎えた運動会本番でしたが,
「何があっても最後まであきらめない。」
「全力を出し切ろう。」
という決意のもと,子どもたちは本当によく頑張りました。
ダンスでは,踊っている最中に花笠の花がとれたり,鈴がとれたりすることもありましたが,
全く動じずに最後までしっかりと素晴らしい演技を見せてくれました。
ハードル走では自分たちで幅を変える作業も行いましたが,手際よく協力してスムーズに進めることができました。

運動会後の感想では,
「最後まで全力を出し切れた。」
「今年悔しかったことは,ぜひ来年もう一度頑張りたい。」
「来年からは高学年なので,今年の5,6年生のようにみんなをひっぱれる人になりたい。」
など,とても素敵な決意をたくさん聞くことができました。

運動会を通して一回り大きく成長した子どもたち。
これからの活躍も楽しみです。

4年 消防署へ見学に行きました

画像1
画像2
画像3
社会科「火事をふせぐ」の学習で,山科消防署へ社会見学に行きました。
学校の内外にある消防設備について調べてきた子どもたちは,
見学に行くのをとても楽しみにしていました。
「どんなことを消防署で聞いてみたい?」と聞くと
「消防設備の使い方!」
「火事が実際に起きたら,どんな風に行動したらいいのかな。」
「火事を減らすために,どんなことをしたらいいのかな。」
など,たくさんの問題意識をもっている様子でした。

見学では,まず消火器の正しい使い方についてレクチャーを受けました。
教えてもらったポイントに気を付けて,しっかりと火を消せるように行動することができていました。
その後,事務室を見せていただき,指令が出た場合の表示画面を見せてもらいました。
地域の地図がとても細かく表示され,消火栓の場所や,団地の車両出入口の場所などがすぐわかるようになっていて,みんなびっくりしていました。
また,消防車の中を見せてもらったあとに,消防士さんが来ておられる防火衣を試着させてもらいました。
こんなに重くて分厚い服を着て火災現場に行っておられる消防士さんのすごさを感じることができた時間でした。

火事がなく,安全に過ごしている生活の陰には,たくさんの方々の努力があることに気付いた子どもたち。
これからも,しっかりと学びを深めていきたいと思います。

4年 消防分団の方のお話を聞きました

消防署見学に続き,消防分団の皆さんのお話を聞くこともできました。
消防士さんとは違い,地域に住んでおられる方がボランティアでされていると聞いて
子どもたちはびっくり!
知っている近所のおじさんが参加されていると知って,
とても親近感がわいた様子です。
どんな方たちが参加されているのか,普段どのようなことをされているのか,
質問がありすぎて時間が足りなくなるほど,夢中になってお話を聞いていました。
また,見せていただいた災害の写真も,子どもたちがよく知っている山階の町だったので
「もし,自分がここにいたらどうなっていただろう。」と災害の恐ろしさを感じ,
防災の大切さに気付くことができる時間となりました。

「自分たちの町は,自分たちで守る。」
消防分団の方の言葉に深くうなずいていた子どもたち。
これからの山階の町を担う人として,しっかり成長していってほしいと思います。

画像1
画像2

2年 気持ちがいい!

画像1
クラスで飼っているウーパールーパーのルナとラッピーがすくすく成長中です。

まだルナとラッピーが小さかったころは餌をあげるのも一苦労でしたが,大きくなった今はとってもいい食べっぷり!
素早くパクッとする姿がなんだかとっても愛らしいんです。

子どもたちも,給食をはやく食べることができたら,ルナとラッピーの昼食タイムに参加できます。
「先生,ルナとラッピーに餌をあげてもいいですか。」
「今日はあんまり食べないな。」「うわぁ!ピンセットまで食べようとしている〜」

お世話をがんばってくれている優しい2年生です。みんなが卒業するまで学校で一緒に大きくなっていってほしいですね。

2年 大きくなあれ♪

画像1画像2
なかよし菜園でまいた大根のたねから芽が出ました。
もう本葉も出てきているようです。
子どもたちは,「葉っぱの形がいろいろだぁ。」「たんぽぽみたいな葉だね。」
「これはハートの形みたいで可愛い。」としっかり観察しています。
その後は,生活科の学習で植えた赤米の観察です。
「あれ、地域の先輩の田んぼのコシヒカリとはなんだかちがう。」
「色が違う。」「なんか毛がたくさん生えている!」と大発見!!
もっともっと大きくなって,はやく収穫したいなぁと気持ちを高める2年生でした。

5年 打ち豆汁について

画像1画像2
1組では、今日の給食の時間に岡本先生が来てくださり、新メニューの打ち豆汁について話をしていただきました。
子ども達は、
「お肉やと思ってた!!」
「面白い形!」
「味は・・・ふつうの豆やなぁ。」
などの感想を言っていました。
福井県で作られている豆だそうです。今日の給食もおいしくいただきました。

こすもす 大きくなあれ,サニーレタス

画像1画像2画像3
山科ナスに山科トウガラシ,ミニトマトの季節が過ぎ,
しばらく寂しかった大きなプランター

かたくなった土を掘り起こし,
地域の方と一緒に
サニーレタスの苗を植えました。

「おいしくなってね。」

願いをこめて植えました。

こすもす 秋を表現しました

画像1画像2
秋からイメージする言葉を
目 耳 鼻 手 からだ全体をつかってさがしました。

その中から
好きな言葉を選んで
大きな筆で
大きな字を書きました。

顔彩で絵も添えました。
おいしそうです。

こすもす教室前に掲示しています。
ぜひ,ご覧ください。

5年 山科の自然を探しに・・・

画像1画像2画像3
総合では「山科の自然」をテーマに学習を進めています。
山科に自然はあるのか?ということで、今日は毘沙門へ散策に行きました。
山科駅前の栄えている地域から、どんどん山に向かって歩いて行くと、たくさんの自然が目の前に広がってきました。
「なんか涼しいなぁ」
「大きい木がいっぱいある!」
「なんで倒れている木があるんやろう?」
など、子ども達はたくさんの気付きを言葉にしていました。
夏に行った奥越高原の自然と比べてみて、その違いをどのように感じたのでしょうか。
次回の総合の学習でさらに深めていきたいと思います。

6年 一人ひとりが光っていました☆

画像1画像2画像3
先日の運動会は天気に恵まれ,
無事に行うことができました!

競技,演技はもちろん,
何よりも心に残ったのは・・・

一人ひとりが係の活動に責任をもって
最後まで取り組めたこと。

誰かに頼ることなく
自分で判断し
友達と協力し
先を見通して動いた6年生。

39人の活躍のおかげで
無事に運動会ができたといっても
過言ではありません!

本当に本当に,お疲れ様♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 体育館清掃
3/10 町別児童会 フッ化物洗口
3/11 こすもすお楽しみ会(鏡山小)  避難訓練
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp