京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up15
昨日:45
総数:286392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

2年 赤米の稲刈りをしました。

画像1画像2
今日は,山科幼稚園のお友だちと赤米の稲刈りをしました。
2年生は,地域の先輩の田んぼで一度稲刈りを体験しているので,とっても上手です。
幼稚園のお友だちに「もっと下を持ってね。」「とっても上手にできているよ。」と優しく教えていました。
一人3回稲刈りを体験しました。
お兄さん・お姉さんとして立派な姿を見ることができました。

山科幼稚園のお友だちが帰る時は,みんなで大きく手を振って別れを惜しむ2年生でした。

2年 目指せ!名曲家

画像1画像2
音楽の学習で 「おまつりの音楽」を つくっています。
今日は,自分だけの太鼓のリズムを考えました。

リズムカードを並べて手拍子を打ちながら「お祭りっぽいかな。」「このリズムの後にこのリズムは厳しいかなぁ。」と試行錯誤しながらがんばりました。

次の時間は、今日考えた太鼓のリズムに合う「おまつりのかけ声」を考えます。

どんな楽しいおまつりの音楽が完成するのでしょうか!?とっても楽しみです。

2年 秋あつめ

画像1画像2
図工の学習で、秋を見つけて すてきなライトを制作中です。
さっそく学校に落ちているきれいな落ち葉を集めに行きました。

「先生!この赤色きれいでしょ。」「これ、ちょっとずつ色が変わってる〜!」と普段は目に止めない落ち葉を改めてじっくり見ることで秋の様子を再発見したようです。

次の時間は集めた落ち葉を和紙に貼り付けます。
秋がたくさん並んだきれいなライトの完成が待ち遠しいですね。

5年 社会見学に行きました!2

画像1画像2画像3
自動車工場では、見学をした後に展示場も見せていただきました。
自動車が世の中に誕生した時代から現代までの歴史や、これからの自動車について学びました。
環境を大切にするためにはどのような自動車を作り出せばいいのかというお話には、総合で自然の事を調べて学習している子ども達にとってはとても興味をもって聞いていました。
それぞれが、社会の学習の中で「こんなこと聞きたいなぁ。」などと疑問に感じていたことを、聞く機会も与えてもらいました。
今日の社会見学で学んだことをこれからの学習に役立てていきたいと思います。

5年 社会見学に行きました!3

画像1画像2
昼食は空港の展望デッキでいただきました。
とても天気の良い日だったので、たまに飛び立つ飛行機を見ながら、おいしく・気持ち良く・仲良く食べることができました。
むしろ、暑すぎたくらいでしたが、おうちの人に作っていただいたお弁当をたいらげるのはあっという間でした!!!
朝早くからのご準備に感謝します。ありがとうございました。

5年 社会見学に行きました!1

画像1画像2
今日は社会見学に行きました。
まずは、自動車工場に行き、自動車が作られる過程を見学しました。
ベルトコンベヤーに乗って運ばれてくる自動車一台一台を、素早く、そして正確に作業されている姿に、子ども達は興味津々で見ていました。
自動車工場での作業工程を、映像や担当者のお話で学ぶことができました。

5年 社会見学に行きました!4

画像1画像2画像3
午後からは食料品を製造している工場で体験・見学をしました。
日本にはたくさんの工場があり、工場で作られている物も多岐にわたっていることを学習したので、大量生産している食品工場ではどのように作られていくか、という過程を詳しく知ることができました。
また、なぜその商品が発明されることとなったのか、その歴史を知ることで自分自身の視野が広がります。
5年生では伝記の学習もありますので、その人の生き方を知ることで、自分の生き方を考えていく、というきっかけの社会見学になったのではないかと思います。

今日は盛りだくさんの1日だったので、ぜひご家庭でも色々な話を聞いてあげてくださいね。

4年 エコライフチャレンジ

画像1画像2
夏休み前に取り組んだ,エコライフチャレンジの振り返り学習がありました。
夏休みの自分の生活をふり返った,「エコライフ診断表」を見ながら
できたこと,できなかったことを明らかにし,これからのエコ目標を考えました。

「おうちの人と,エコの話ができていないなあ。」
「マイボトルやマイバッグを持ち歩くって大切なんだなあ。」
など,友だちとの意見交流や振り返りをしながら,エコについて意識を高めていた子どもたち。
ぜひ,子どもたちの学びをおうちでも生かしていただければと思います。

4年 舞台稽古,スタート!

画像1
わくわくフェスティバルに向け,舞台稽古がスタートしました。
台本を見ながらですが,本番と同じ場所に立ってする練習に子どもたちはドキドキ。
まだまだ大きな声とは言えませんが,同じ役柄で集まって相談しあい,いろいろな振り付けをしながら練習を重ねています。

今年の劇は,セリフも多く,小道具も多く,大変ですが,ぜひ心を一つにして最後まで頑張りぬいてほしいと思います。
おうちでも,励ましのお声かけをよろしくお願いします。

4年 自転車教室がありました

画像1
画像2
画像3
今年も地域の方と警察の方にお世話になり,自転車教室を行いました。
いつも何気なく乗っている自転車ですが,改めて交通ルールを説明されながら乗ると
普段,実はとても危ない乗り方をしていたのだなあと気付かされる場面もありました。
子どもたちはとても真剣な表情で練習に取り組み,
信号のある交差点でのわたり方や,見通しの悪いところの曲がり方,
車が路肩に止まっているときの追い越し方など,一つ一つ丁寧に注意しながら取り組んでいました。
また,ジグザグ走行を練習する場では,ピンを倒さないよう,しっかりとハンドルをにぎってゆっくり走る練習をしている姿が印象的でした。

今回の自転車教室だけでなく,これから普段の生活の中でも,安全に気を付けて自転車に乗れるようになっていってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 体育館清掃
3/10 町別児童会 フッ化物洗口
3/11 こすもすお楽しみ会(鏡山小)  避難訓練
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp