京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:45
総数:286398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

6年 調べたことを交流する前に・・・

総合「いきいき山階」では,
修学旅行で行った北淡震災記念館での学びを生かし,
阪神淡路大震災が起こった時の
人々の様子について調べました。

修学旅行のしおりの資料を読み返したり
手記を読んだり,
インターネットで情報を収集したりすることも
上手にできました。

今日は調べたことを交流して情報を共有する前に・・・

「クラゲチャート」という思考方法を使って
調べたことを根拠にした自分の考えを作りました。

初めての思考方法を用いた学習活動でしたが
一人ひとりが真剣に情報を整理し,考えをもちました。

その後のグループ交流も
スムーズにできました。
少しずつ力をつけてきていることが
うれしいです!
画像1画像2

5年 ありがとうチャンス!

「ありがとう」という言葉を言われると、気持ちがいいですよね。
ですが、なかなかその言葉が出て来なかったり、つい言いそびれてしまったりして、きちんと伝えていない現状があります。
そこで今日は、
「つい忘れそうなありがとう」ってどんな時だろう?と話し合いをしました。
一人一人が付箋にその場面を書き、班で交流していきます。
「何かを取ってもらったときに言えなかったなぁ。」
「忘れ物をして教科書を見せてもらったときもあるよ!」
と、色々な場面を思い起こして、つい忘れてしまいそうなありがとうチャンスTOP5を考えました。
その後、学級全体で交流し、今日は積極的に「ありがとう」と言うようにしようと意識して1日を過ごすようにしました。
積極的に感謝の気持ちを伝えられるようになると、学級の雰囲気も温かくなります。
お互いが気持ちよく過ごすために、小さなことや当たり前のことでも「ありがとう」と感謝を表すことが大切だと実感できた学習でした。
画像1画像2

授業研究会の様子

研究授業の後、授業研究会を行いました。総合教育センターの国語の指導主事の方にお越しいただき、貴重なアドバイスをいただきました。そして教職員でより良い授業つくりについてたくさん意見交流もしました。
指導主事の方から、教員がまず楽しいと思える授業づくりをする、児童がその授業を楽しみに学校に来る、そして教員の指導力向上が児童の学力向上につながる、そこが私たちの目指すゴールであることを示していただき、この言葉を大切に明日から教職員一同教材研究に励みたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語 研究授業の様子

1年1組の児童のがんばりで、教職員の研究授業ができました。1年1組のおともだちのみんな協力ありがとう。
「じゅんじょ よく はなして つたえよう」の単元で、「たからものをおしえよう」の学習をしました。キラキラマイクで自分の「たからもの」についてお友達に伝え、質問に受けました。みんな緊張してコチコチになっているところもありましたが、一生懸命頑張っていました。                  
画像1
画像2
画像3

6年 植物と水のかかわり発見♪

画像1画像2画像3
「植物は根から水を吸い上げ,
葉全体に水を行きわたらせるんだと思います。」

今までの経験から,植物と水との関係について
予想を出し合った子どもたち。

実験タイム♪

食紅で色をつけた水をホウセンカに吸い上げさせました。
さあ,どうなるかな?

「葉っぱまで赤くなってる!」
「茎は切ったら赤い線がある!」
「顕微鏡で赤い葉脈見えるやん!」

見て,感じて,大発見♪
植物にとって,水は生きるために
本当に必要なものなんだと
実感できたようでした。

5年 きいて、きいて、きいてみよう!

画像1
今、国語の学習では「きいて、きいて、きいてみよう!」という単元を学習しています。
この単元では、「きく」という活動を4種類に分けています。
 ・インタビューをするときに「きく」
 ・インタビューされるときに「きく」
 ・記録するときに「きく」
 ・報告をきくときに「きく」
という、それぞれの聞き方のちがいを意識して学習を進めています。
インタビューをする友達のグループを作って、質問する項目を考えます。
そのときに使ったのが、「イメージマッピング」です。
その友達について知っていることは・・・質問したい内容は・・・
と、考えて、いざインタビューです。
「○○さんは、係のリーダーをしていますが、大変なことややりがいはありますか?」
「△△さんは、電車が好きということで有名ですが、好きになったきっかけは何ですか?」
など、その友達に合った質問をしていきました。
こうして質問をしていくことで、今まで知らなかった新たな面を知れたり、さらに理解が深まったりしています。
こうした学習を通して、友達との繋がりがまた深まっていきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 体育館清掃
3/10 町別児童会 フッ化物洗口
3/11 こすもすお楽しみ会(鏡山小)  避難訓練
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp