京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up42
昨日:66
総数:286374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

1年 あさがおの花やつぼみを観察しました。

画像1画像2画像3
あさがおの種を植えてから約二か月が経ちました。
つるの長さも支柱の高さを超え,どんどん伸びています。

夏休み前最後のあさがおの観察を行いました。

”葉はざらざらしているけど,花びらはつるつるしている”

など,実際に触ってみたり,においをかいでみたり,
五感を使って確かめました。

夏休みの間,ご家庭で水やりをしながら,是非一緒に観察していただけたらと思います。

1年 おいしそうなお野菜

画像1画像2
なかよし菜園のきゅうりがあっというまに伸びて実がどんどんできています。
ピーマンも大きな実をつけました。

きゅうりは順番に収穫して持って帰っていただいています。
子どもたちは,

「そのままかじってみたいな!」
「ポテトサラダがいいな。」

など,収穫しながら食べることをとても楽しみにしていました。
是非ご家庭で一緒に,山階産のお野菜を味わっていただけたらと思います。

4年 エコライフチャレンジがありました。

今日は気候ネットワークの方が来て下さり,地球温暖化の現状等をスクリーンに映し出して,分かりやすく解説してくださいました。どんどん気温が上がっていく映像を見て,子どもたちからは「えー!」という声が上がっていました。
また,温暖化に関する3択クイズを通して,楽しい雰囲気の中で地球温暖化防止の大切さや家庭でのエコライフの実践方法について学習しました。
これから子どもたちには,夏休みを通して生活のさまざまな場面でエコライフに挑戦してもらいます。そしてその結果を子ども版環境家計簿「エコライフチャレンジ」に記入してもらいます。
一人ひとりが「へらす」「えらぶ」「きりかえる」を実践することで地球温暖化対策を進めていってほしいと思います。
画像1画像2

5年 もっちもち!

画像1
画像2
画像3
今日は家庭科の調理実習がありました。
奥越でも野外炊事があるので、それに向けての練習にもなりました。
ごはんは鍋で炊くので、火加減が命!!!!
「先生っ、ふきこぼれそうです!」
「先生っっ、あわが出てきました!!」
「先生っっっ、火を止めますか?!」
「先生」「先生」「先生」「先生」

「聞く前に手順を見なさいっ!!!」

てんやわんやの家庭科室でしたが、それぞれの班でしっかり協力してなんとか完成しました。
お鍋で炊くごはんはもちもちでとってもおいしい!!!!!!
いりこでだしをとったお味噌汁も、
以前に菜園で収穫した玉ねぎとじゃがいもを入れて本当においしく出来ました。

6年 水泳がんばっています

今日はとてもいい天気に恵まれました!

3・4時間目は水泳学習!


これまで泳ぎ方や距離,タイムのめあてを決めて
練習してきたのですが,

いよいよ検定でその力を発揮するべきときがきました!

「○級合格!」
「去年より○mのびた!」
「あ〜去年はもう少し泳げたのに・・」
「今から300m泳いでいいですか?」

朝から走って疲れているのかな?と思いきや,
やる気は十分!

さすが体力のついてきた子どもたちです!
すごい!

今日,すべての検定ができなかったので
木曜日,晴れることを願って・・・♪
画像1

6年 ついに完成!「紫陽花と寺」

先日,ついに完成しました!

「紫陽花と寺」の絵です☆

もはや7月になってしまいましたが・・・。

6月に紫陽花を割り箸ペンで描くことから始め,

背景に寺を入れて,ていねいにていねいに彩色してきた自信作です。


各クラスで取り組んできたので,

となりのクラスの友達の絵を見る機会がありませんでした。

そこで,先日は鑑賞の学習を合同で行い,

絵を見る視点を決めて,

いろいろな友達の絵を鑑賞しました。

季節を感じるすてきな絵は記念に残りました♪


画像1画像2

2年 うれしい言葉

画像1画像2画像3
国語「うれしいことば」の学習を通して,今日は「2年1組ふわふわことば」を集めました。
班でそれぞれ「言われたら嬉しい言葉」「言ったら気持ちがいい言葉」を考えました。そのあとは,どんな時に使うのかをロールプレイング(寸劇)しながら発表し合いました。
授業の最後の黒板にはハートがたくさん集まり,子どもたちもニコニコしていました。

もうすぐ夏休みに入りますが,これからも「ふわふわ言葉」をたくさん集めて,温かいクラスを作っていきたいですね。

スズメバチの巣発見!

山階小の児童が「スズメバチの巣があります。」と忠告してくれました。まだ直径10cmほどの巣でしたが中校舎の軒先にできていました。そこは、児童が花の水やりをするのに使う水道があるところです。スズメバチさんには、申し訳ありませんでしたが、児童の身の安全のために駆除をお願いしました。専門の方は、「これからハチの巣作りが増えるんですよ。」と言っておられました。お家の近くでも注意をしてくださいね。
画像1
画像2

水泳検定に向けて頑張っています!

本日晴天に恵まれ、3・4時間目に5・6年合同で体育の授業を行いました。
水泳検定に向けて個々の目標を設定して泳ぎの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

4年〜生き方探究館 工房学習〜

今回の工房学習では“電子オルゴール”作りを体験させていただきました。
さまざまな部品に圧倒されて「わけわから〜ん。」と言っていた子もいましたが,“モノレンジャー”と呼ばれる元技術者の方たちが丁寧に教えて下さり,全員作り上げることができました。
音が流れ始めると「おー!」「こっちも音でたよ!」と喜んでいた子ども達。電池代わりのソーラーパネルを光に当てながら音が流れるのを楽しみ,モノを作る喜びを感じることができました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 体育館清掃
3/10 町別児童会 フッ化物洗口
3/11 こすもすお楽しみ会(鏡山小)  避難訓練
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp