京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:68
総数:286498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

3年 運動会

画像1画像2
運動会から1週間以上が経ちました。
当日はたくさんのご声援をありがとうございました。

徒競走が100mに長くなったり,かわいいダンスからかっこいいソーラン節になったりと,1・2年の時よりもちょっぴりお兄さん・お姉さんになったことを感じながら練習に取り組んできました。

特に,ソーラン節では,自分たちで考えた動きを取り入れたり,腰を低くしたりビシッとポーズを決めたり,最初から最後まで頑張ってきました。

運動会では,掛け声・踊り・ポーズ,どれもビシッと決まってかっこいい3年生を見ていただけたと思います。

大漁旗も自分たちで描いて塗りました。
中校舎の踊り場に飾ってあるので,是非,近くで見てみてくださいね。

季節のお客さま

すがすがしい秋空の下,学校の草むらから季節のお客さまが
校舎にやってきてくれました。

それはカマキリです。

力強いかまをゆっくり大きくふりながら
窓からこんにちは!

これから色づく葉のようにカマキリの体の色も
変わっていきますね。
画像1
画像2

避難訓練をしました

避難訓練をしました。 
今回は休み時間中に地震がおこるという想定で,
各自,自分のいる場所で身を守る訓練でした。

放送での情報をよく聞いて,みんなそれぞれの場所から
正しく避難することができました。

画像1画像2

4年 雨の日でも楽しんでいます。

画像1画像2
金曜日はあいにくの雨模様。
みんなが大好きなドッヂボールや鬼ごっこ,一輪車など外で遊ぶことができません。
しかし,教室の中で安全に気を付けながらみんなで楽しく遊んでいます。

みんなでカルタをしたり,絵を描いたり,本を読んだり・・・・。
雨の日だってみんながいれば楽しい!
みんなとっても仲良しの4年生はいつでも,どこでも楽しく遊ぶことができるようです。
来週は台風を吹き飛ばして,外でまた楽しい笑い声が聞こえるといいですね。

4年 なかよし菜園がありました。

画像1画像2
6月に苗を植えたきゅうりの収穫が終わり,ピーマン・なすの収穫もそろそろ終わりに近づいてきました。
今日は地域の先輩に教えていただきながらみんなで大根の種をまきました。

青い色をしたきれいな種を両手で大事そうに受け取り,やさしくそっと土の上におきました。
早く,大きくなって大根を収穫する日が今から待ち遠しいようです。

なかよし菜園の後は,隣にあるフルーツの森に行きました。4年生が育てている夏みかんとキウイ。
夏みかんはもう収穫をして,来年度にまた取れる果実がたくさん実っているのを確認しました。そして・・・・キウイです。高い所にたくさん実をつけており,子どもたちは大興奮!
「早く食べたいなぁ」「鳥に食べられないように毎日見に来ないと!」
と,こちらもまた収穫が楽しみなようです。

1年 アサガオのリース作り

夏の間,たくさんの花を咲かせたアサガオも,そろそろしおれてきました。
そうなるまえに,アサガオのつるを使ってリースを作りました。
まず,丁寧に土からアサガオを引き抜きます。
そのあと,支柱からつるを外すのに一苦労。友だちと協力しながらパズルゲームのように
取り組んでいる子どもたちもいました。
無事につるが外せると,自分の身長とつるのながさを比べ,つるの方が長いため驚いている子どもたちでした。

その後,楽しみにしていたリース作りです。
モールを巻きつける人,どんぐりや木の実を付ける人,
それぞれ思い思いに作品を作り上げていました。
おうちからもってきた材料や,学校で見つけた材料をフル活用して
素敵なリースがたくさんできあがりました。
完成した作品は,1年生の教室前廊下に展示しています。
学校にお越しの際はぜひご覧ください。
画像1
画像2

5年 ゆで野菜のサラダを作りました

画像1画像2
家庭科でゆでる調理を学習しました。

前回は,野菜をゆでるとどんな変化が起こるかの実験をしたので
今回の実習は調理の見通しをもってできたようです。

自分たちで用具の準備→調理→後片付けまで
グループで協力してがんばりました☆

できあがったサラダの味は・・・??

「やわらかいし,甘い。」
「普段はにんじんが苦手だけど,今日は食べられました。」


それはよかったです♪
家庭でもぜひ実践してほしいですね。

4年 安祥寺川をたどりました。

画像1画像2
総合の学習で地域の川について学習をしています。
今日は、午前中に安祥寺川をたどっていきました。
「・・・・あれ。ここから自然の川じゃないかな。」「先生、ごみがたくさん落ちてるよ。」と子どもたちは良い目でしっかりと見学をしてくれました。
学校に戻ってからはみんなで交流タイムです。
見つけてきたことを発表したり、友だちの発言に質問をしたりと,今日の見学からさらに学習を深めていくことができました。
安祥寺川は、どうして自然の川から人工の川になっているのかな。
こんどはこの大きな疑問・ハテナをみんなで調べていきたいと思います。

4年 みんなで一つになりました。

画像1画像2
27日には運動会が行われました。
今年は,3年生と一緒に団体演技でソーラン節、初めてのハードル走、そして100m走です。
ソーラン節の時は真剣そのものの表情です。大きなかけ声と87名気持ちを一つに団結して力いっぱい演技をしました。お家の方にもたくさん「かっこよかったね。」「すごかったよ。」「もう一度見たいな。」と声をかけていただいたようで子どもたちもやりきったと満足気な表情でした。
ハードル走では,初めてチャレンジをしましたが,転倒することなく無事に走り切ることができました。
100m走では午後の部の出番でした。おいしいお弁当を食べて力いっぱいに走り抜きました。
山階小学校での4年目の運動会でしたが、子どもたちにとって素敵な思い出ができたようです。

4年 火事をふせぐしくみについて調べました

画像1画像2
社会科の学習で学校内や校区内にある火事に備えている仕組み や 火を早く消す仕組み の場所をみんなで確認しました。
そして,山科消防署に見学、また山階消防団の方に来ていただきお話を聞かせてもらいました。
山科消防署ではたくさんある消防車の名前や中に備えてあるものの説明を聞いたり,消火器の使い方を実演させてもらったりしました。
消防団の方には,消防団のお仕事内容を教えていただき,学校に備えてある器具倉庫の中を見せていただきました。
子どもたちは,興味深々でよい学びとなったようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 けんこうの日
3/19 給食終了 フッ化物洗口
3/20 卒業式

山階教育

あいあい山階

学校評価

山階小のうつりかわり

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

その他

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp