京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:45
総数:286379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

4年自転車教室

 延期になっていた自転車教室がありました。真剣な表情で臨んだ子どもたち。
「自転車に乗ったら,みんなもドライバー」という言葉をしっかり受け止めて頑張りました。自分の命を守るための学習になりました。
画像1画像2

1年  いろいろペッタン♪

身近な素材を使って,いろいろな形を写す学習をしました。

プリンカップやペットボトルのふた,スポンジなどを使って
どんな形や模様ができるかな…

「プリンカップをペッタンしたら,雪だるまができたよ!」
「お花の形だ!」
「いろいろな形ができるんだね」

来週は,ピグマックスを使って仕上げの絵を塗っていきます。

どんな世界ができるかな♪
画像1画像2

1年  くじらぐもから手紙が届いたよ!

画像1画像2
国語「くじらぐも」の学習が終わりました。
学習の最後には,「くじらぐもに手紙を書きたい!」との子どもたちの思いから,
くじらぐもに手紙を書きました。
子どもたちは,どんどんくじらぐもの世界に引き込まれていきました。

なんとその手紙の返事が,くじらぐもから届いたのです!!

「せんせーい!!くじらぐもにはおとうとがいるんだって!」
「今度,くじらぐもがわたしの家に遊びにきてくれるんだって♪」
「この手紙,たからものだな♪」

子どもたちは,大喜び!!
そして,教室の窓からみんなでくじらぐもにお礼を言いました。
「くじらぐもさーん!ありがとう!」

嬉しそうな笑顔に,ほほえましい気持ちになりました。
忘れられない素敵な思い出ができてよかったね♪

5年 就学時健康診断頑張りました!

画像1画像2
 5年生は学校の代表として就学時健康診断の手伝いをしました。

「新一年生を安心させてあげよう。」
「学校の楽しさを教えてあげられるといいな。」

と,優しく接している姿はとても頼もしかったです。

「来年またこの山階小学校で待っているね!」
笑顔で見送ることができました。

5年 朝練頑張っています!

画像1画像2
 6年生の大文字駅伝予選会の応援に行きました。
6年生が必死にタスキをつなぎ,歯を食いしばりながら頑張っている姿に
来年の自分たちを重ね合わせて応援していた子どもたち。

「あんな風に走れるようになりたい。」
「走り方にコツがあるのかな。」

「これから頑張っていくぞ!」

朝の練習に気合が入りました!
これからも続けて頑張っていきます。

5年 ミシンを使って・・

画像1画像2
 家庭の学習でミシンを使った学習をしています。

「世界に1つだけのすてきなランチョンマットをつくろう!」

今までに学習した裁縫セットの使い方を生かし,
ミシンの使い方も覚えました。

さあ,ランチョンマット作り開始です。

4年  京都のものづくり

画像1画像2画像3
社会科の学習で「京都生き方探究館 ものづくりの殿堂」へ行ってきました!

ものづくりの殿堂では、島津製作所や、日本新薬、任天堂、京セラなどの京都の先端産業を支える企業について紹介されていました。子ども達は、それぞれの企業の創業者たちの思いや、製品の素晴らしさ・くふうなどたくさんのことを学習できました。

また、工房体験では、発泡スチロールの「ゆらゆらボール」作りを行い、化学の楽しさにふれながら活動ができました。

「京都ってすごい!!」
学習を通して、また一つ京都のよさに気がついた子ども達でした。

3年 工場見学に行ってきました!

画像1画像2
社会科の学習で、近くにある工場「福田金属箔粉工業株式会社」さんに金属箔や金属粉の作り方・そこで働く方々の様子を見学に行ってきました。

ヘルメットをかぶって準備は万端!はじめてみる大きな機械に興奮をしながらも、しっかり良い目でたくさんの工夫を見つけてきました。
金属箔の作り方をあらかじめ予想してから行っていたので、予想が的中していた児童も外れてしまった児童も様々でしたが、楽しみながらしっかり学習してきました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 安全の日 委員会活動 6年身体計測
3/4 参観・懇談  P定例
3/6 フッ化物洗口
3/7 ありがとうフェスタ あいあい山階理事会
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp