京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:45
総数:286379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

5年 義士まつりの見学

今日は,12月14日。赤穂浪士,討ち入りの日です。
ここ山科に住んでいたという大石内蔵助のゆかりで,
毎年「義士まつり」が行われます。

今年はわたしたち5年生がその様子を見学に行きました。

赤穂浪士の行列が近づいて来ると,大きく手を振り
「来はった!」と喜ぶ子どもたち。
目の前で「エイエイオー!」とかちどきをあげられると
「お〜」と圧倒された様子でした。

歴史についてはまだまだ知らないことが多いので,
6年生になったら,日本の歴史とともに,
ふるさと「山科」の歴史も勉強していきたいですね☆

画像1画像2

ドキドキしたよ!交流給食

画像1画像2
12日(月)に6年生のお兄さんお姉さんとの交流給食がありました。
「楽しみー!」
「はじめてだから何だかドキドキするね。」
と,給食の時間が待ち遠しい子ども達。
「食器はこうおくんだよ。」
「おはしの持ち方はね・・」
給食のマナーについても教えてもらいながら,楽しく給食を食べました。
「また来てね。」
「うん。また,一緒に食べようね。」
こんな素敵な会話も聞こえてきました。

モーターづくりと初めてのミシン体験

わくわくフェスティバルを終え,
学習も今年のまとめの時期にさしかかっています。

今日,2組では1・2時間目の理科でモーターづくりに挑戦しました。
これまで学習したことをしっかり思い出し,
紙コップや磁石,クリップなど身の回りのものを使って
最初から自分で手作りです。
1時間もすると・・・「回った!」と声が上がるようになり,
そのたびに拍手!!!
うまくできた人は,困っている友達のところへも助けに行って
協力してがんばっていました。

さて,一方6時間目の1組では,家庭科で初めてのミシン体験を
しました。ミシン体験と言っても,今日は「空ぬい」だけです。
安全に使う手順をしっかりおさえ,
ドキドキしながら,「ゆっくり」のスピードでカタカタカタカタ・・・・
「楽しかった!」と言いながら片づけまできちんとできました。

このように,いろんな経験を通して
様々な力を身につけていってほしいです。


画像1画像2

2年 おにぎりのプレゼント

画像1画像2
生活「たんけん はっけん 山階のお米」で学んだ
自分たちの「とっておき」をこれまで幼稚園や1年生の友だちに伝えて
きた2年生。 
最後は「やっぱり食べてもらいたいよね。」と
ご飯を炊いて1年生におにぎりをプレゼントしました。

「学校で育てたお米だよ。」
「ぜひ食べてください。」と自信いっぱいです。

「もちもちしてとてもおいしかったよ。」
「本当につくったなんですごいですね。」と
また嬉しい感想をもらってさらに自信いっぱいに…

今度はおうちの人にも!とさらに思いが広がっています。



2年 光のおくりもの

図画工作の学習では,光を通してうつる色や形のおもしろさに
着目して,友達と楽しみながら活動をすすめています。

「うわ〜 こんなにきれいに壁にうつったよ。」
「ここをもうすこし大きくカットしたらいいかも。」

いろいろ試しながら工夫をこらしています。

どんな作品になるか楽しみですね。

画像1画像2

6年 中学校体験授業

 11月25日の5・6時間目,安祥寺中学校での体験授業・学校紹介に行ってきました。

数学のタングラムの学習をしてきました。
初めて中学校にきた子もいて,みんなはじめはガチガチに緊張…!!

中学の先生がうまく進めてくださって,徐々に普段の姿になってきました。
案内してくれた中学生は,すごく立派でかっこよく見えました。

卒業まであと4ヶ月です。中学校生活が楽しみになってきました。
画像1画像2画像3

5年 スチューデントシティー

画像1画像2画像3
25日(金),5年生は「スチューデントシティー学習」に
行ってきました。

この日は一日,大人として「働く」経験をすることになっていて,
学校で事前学習を10時間がんばってきました。

当日は,京極小学校と桂小学校の友達といっしょに活動し,
働いたり,ショッピングをしたり,楽しく学習できました。

一日大人になった日は,きっと疲れたことでしょうね☆




6年 科学センター学習に行きました!

 11月29日(火)午前中,科学センター学習に行きました。
1組は,「めっきで変身!ピカピカ金属」
金属のめっきをはがしたり,めっきの加工をしたりしました。
いろいろな用具を使い,金属やプラスチックにめっきをしました。
めっきとういうものの仕組みが分かりました。

2組は,「ニュート,ニュース」
アカハラヤモリの観察をしました。
はじめは,「気持ち悪い…」「触りたくない…」って言っていた子どもたち。
でも顔を見た瞬間,クラスの半分ぐらいの子ども達は,そのかわいさに気づきました。
両生類は,陸でも水中でも生きられる動物ではなく,陸と水中両方ないと生きられない動物だということが分かりました。

さらに理科が好きになりました。
画像1画像2画像3

6年 山科支部駅伝交歓会

画像1画像2画像3
 11月24日(木)に山科の小学校が集まり,駅伝の交歓会が行われました。これまで6年生の子どもたちは競い合い,励まし合いながら練習してきました。結果はAチーム2位,Bチーム15位でした。走り終えてホッとした様子で話しかけてくる子ども,くやしくて泣いている子どももいました。子どもたちは何かを感じてくれたことでしょう。みんなで力を合わせて取り組むことが大切です。感謝する気持ちを忘れず,もう少しみんなでがんばりたいと思います。今年も大文字駅伝に出場することができました。

2年 たんけん はっけん 山階のお米フェスティバル

画像1画像2画像3
地域の方にお世話になりながら,お米づくりの楽しさや大変さ,嬉しさなどを
たくさんの人に伝えたいと,幼稚園や1年生を招待しました。

収穫までの成長物語コーナーやいろいろなおもしろいお米の名前コーナー
わらの変身コーナーなど,それぞれのお米の「とっておき」を
さまざまな方法で伝えることができました。

学習してから,さらにお米一粒一粒を大切に思う気持ちが
育ってきている2年生です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp