7年 科学センター学習
本日7年生は科学センター学習に行きました。2組は「イネのひみつ」3組は「雲のひみつ」4組は「色のひみつ」についてそれぞれ学びました。実験が中心だったので、授業をして下さる先生の話をしっかり聞きながら、積極的に取り組むことができました。テーマがそれぞれ身近なものだったので、今回授業を受け、自分たちで実験をすることで新たに発見した知識を、それぞれの生活の中でぜひ活かしていってほしいです。暑い中、お疲れ様でした。
【7年生】 2025-06-30 18:08 up!
5年ゆめづくり「マイワーク」
たくさんの先生方にインタビューに答えていただきました。
【5年生】 2025-06-30 07:30 up!
5年ゆめづくり「マイワーク」
5年生はゆめづくりの学習で「働くこと」について探求をしています。今回は学校の先生方にインタビューを行いました。学校の中にもたくさんの職種があって自分たちを支えてもらっていることに気づけたようです。
【5年生】 2025-06-30 07:30 up!
西学舎1組 自立活動「スクーターボード」
体幹トレーニングとして「スクーターボード」を行いました。一周を腕とバランスを意識しながら、何秒でいけるかを挑戦しました。子どもたちは、声をかけ合いながら楽しく活動することができました。
【1組】 2025-06-30 07:30 up!
4年2組 校内研究授業 「新聞を作ろう」
26日(木)4年2組で校内研究授業を行いました。子どもたちは4年生のみんなに読んでもらって楽しめる新聞を作ろう!と準備を進めていました。この日の授業はそれぞれに取材してきたことを交流し、新聞のどこに誰の記事を書くのか「割付け」をグループで相談しました。「○○さんのはトップ記事がいいかな。」「でも、新聞の最後に書いてあるとお楽しみみたいだね。」と自分たちなりの考えを伝えあいながら、学習を進めていました。
研究授業は緊張したと話す4年2組の子どもたちですが、とても主体的に学習に取り組むことができました。是非新聞の完成まで頑張ってほしいです。授業お疲れさまでした!
【4年生】 2025-06-27 16:42 up!
6年生 学年集会
これまでの生活を振り返り、各委員の学年代表から話がありました。
来週からの2週間。各委員会を中心に、日常生活の質を高めていきましょう。
【6年生】 2025-06-26 18:37 up!
西学舎1組 茶道体験
5年生は茶道体験がありました。和室で先生のお話を聞いて、実際にお茶をたてました。楽しく細かく丁寧にできました。きれいな和菓子をおいしくいただきました。
【1組】 2025-06-26 17:31 up!
西学舎1組 書写「ていねいにかこう」
書写の授業では硬筆にチャレンジしました。子どもたちは、お手本を見ながら一字一字を丁寧に心を込めて集中して取り組むことができました。日に日に上手な文字を書くことができてうれしく思います。
【1組】 2025-06-26 17:31 up!
4年「非行防止教室」
6月24日(火)に非行防止教室を実施しました。東山警察署よりスクールサポーターと講師の方にご来校いただき、4年生の皆さんに「やって良いこと、悪いこと」について話をしていただきました。学習の最後には、これから大切にしたい心構えについて考えました。
【4年生】 2025-06-26 17:31 up!
令和7年度児童生徒総会
本日、6〜9年生が東学舎体育館に集まり、令和7年度児童生徒総会が行われました。
児童生徒会本部からの提案や、各委員会の活動計画についての説明があり、今年から新しく用意した赤青カードで、児童生徒のみなさんは、しっかりと、賛成反対の意思表示をしていました。活動計画は可決され、この計画に沿って今後活動が進められていきます。
また、各委員会に対して、代表者が直接、質問や意見を伝える場面もあり、それらに対して委員長が丁寧に返答していました。
引き続き、東山泉の児童生徒のみなさんで、より良い児童生徒会活動にしていきましょう。
【児童生徒会の様子】 2025-06-25 16:50 up!