7年 夢創 学年リハーサル
今日は7年生全員で金曜日に行われる「2ndステージ夢創発表会」に向けて学年リハーサルを行いました。各クラスどの班もしっかりと発表していました。このリハーサルをもとに、さらに創意工夫を凝らして本番ではもっと素晴らしいプレゼンテーションができると期待しています。ぜひ保護者の皆様も見に来てください。
【学校の様子】 2023-09-26 18:12 up!
4年 外国語活動
外国語活動「Do you have a pen?」の学習に取り組んでいます。
いろんな文房具の言い方を覚えたり、友達と持ち物あてゲームをしたりして言い方に慣れ親しんでいます。
「先生、もう自分の持っている文房具全部言えるようになったよ。」
「ホッチキスがなかなか覚えられない。」と、意欲的に取り組んでいます。
【学校の様子】 2023-09-22 19:01 up!
進路説明会
9月20日、東学舎体育館で9年生の進路選択の参考にしていただくため、9年生生徒と保護者対象の進路説明会を実施しました。本校の進路指導主事より、進路全般の流れ、今年度の変更点、WEB出願の概要、その他入試に関する情報などについて説明が行われました。9年生の生徒たちは、資料を見ながら熱心にメモを取り、自分の進路実現に向けて説明を聞いていました。進路については、本人を交えてしっかりとご家族で話し合っていただきますようお願いいたします。また、ご不明な点がありましたら、いつでも学校にお問い合わせください。
【学校の様子】 2023-09-20 15:42 up!
5年生 「だし」について学びました
5年生は先週から今週にかけて栄養教諭の星野先生から「だし」について学びました。
「昆布だし」「合わせだし」「吸地」と3種類のだしを味わいました。
「だしは合わせるとうまみが増す」ことや「だしにはうまみが詰まっている」ことについて、実際に味わいながら学びました。
今回学んだことを生かして、明日からの調理実習でおいしいみそ汁を完成させてほしいと思います。
【学校の様子】 2023-09-19 19:05 up!
女子ソフトテニス部 秋季新人大会団体戦
女子ソフトテニス部の秋季新人大会団体戦予選を蜂ケ岡中学校で行いました。対戦校は蜂ケ岡中学校と嘉楽中学校でした。結果は2試合とも勝利し、次の京都市大会団体戦の出場権を1位通過で獲得しました。夏休みの間に西院公園テニスコート(南部研修大会)や太陽が丘テニスコート(選手権大会)で試合を積み重ねた結果でしょう。個人戦も10月にあるので頑張って練習に励んでください。
【学校の様子】 2023-09-19 14:27 up!
秋季大会 野球部
9月16日に凌風小中学校で西京高校付属中学校と秋季大会を行いました。今回は東山泉小中学校と凌風小中学校と安祥寺中学校との合同チームです。試合が始まり、ペースがつかめず、一時は大きく差がついてしまいます。しかし粘り強く戦い、最終回では3点を返す猛攻を見せます。結果としては4−6で敗戦し、2次戦に進出することができませんでしたが、最後まであきらめず、よく頑張りました。今回の課題をもとにさらに力をつけていってください。
【学校の様子】 2023-09-19 14:23 up!
すてき発見!
9月11日(月)に泉にこにこ集会がありました。今月のすてき発表では4年生が紹介されました。1つ目は次の活動に向けて準備をする姿、2つ目は友達が困っていたら教え合い、学び合う姿、3つ目はクラスのみんなのために丁寧に取り組む姿です。4年生の中にはたくさんの「すてき」がありますが、今回紹介されたのはこの3つの姿でした。学年目標に向けて、これからもたくさんのすてきな姿を見つけ合いたいですね。
【学校の様子】 2023-09-15 19:12 up!
6年生 2回目の定期考査!
6年生から東学舎で学習している6年生、2回目の定期考査を終えました。学習への取り組み方や試験の受け方に少しずつ慣れてきた様子も見られました。定期考査1週間前の放課後には、自学室で先輩方と一緒に自主学習にも取り組みました。7〜9年生の姿を目にしながら、未来の自分を描いていけるといいですね。
定期考査には、少し緊張しながら臨んでいました。6年生の背中が大きく成長してくれることを期待しています。
季節の変わり目でもあります。体調にも気をつけて過ごしていきましょう。
【学校の様子】 2023-09-15 08:08 up!
6年定期考査
東学舎に来て2回目の定期考査を受けました。1回目に比べ、コツコツと計画的に学習を進められる児童が増えたり、解くスピードが早くなったりと成長を感じられる2回目となりました。何も言われなくても、自分のロッカーにお道具箱や机の荷物を整理して入れることもできるようになりました。来週は返却さた定期考査の結果からしっかりと自分の学習の仕方をふり返り、次に生かしていってほしいと思います。
【学校の様子】 2023-09-14 14:34 up!
9年 ようこそアーティスト 陶芸
9月11日に9年生で「文化事業体験(ようこそアーティスト)」として京都で活躍されている陶芸家の先生を講師に招き、陶芸を体験しました。10月に実施予定の生け花教室に向けての花器を作ります。花を生けたときのイメージを考えながら、一生懸命に制作しました。陶芸の面白さに触れ、非常に貴重な体験ができたようです。焼き上がりが楽しみです。
【学校の様子】 2023-09-12 19:36 up!