京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up74
昨日:67
総数:714392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学校教育目標」社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成

4年「非行防止教室」

画像1画像2
6月24日(火)に非行防止教室を実施しました。東山警察署よりスクールサポーターと講師の方にご来校いただき、4年生の皆さんに「やって良いこと、悪いこと」について話をしていただきました。学習の最後には、これから大切にしたい心構えについて考えました。

令和7年度児童生徒総会

本日、6〜9年生が東学舎体育館に集まり、令和7年度児童生徒総会が行われました。

児童生徒会本部からの提案や、各委員会の活動計画についての説明があり、今年から新しく用意した赤青カードで、児童生徒のみなさんは、しっかりと、賛成反対の意思表示をしていました。活動計画は可決され、この計画に沿って今後活動が進められていきます。

また、各委員会に対して、代表者が直接、質問や意見を伝える場面もあり、それらに対して委員長が丁寧に返答していました。

引き続き、東山泉の児童生徒のみなさんで、より良い児童生徒会活動にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

7年生 授業の様子

梅雨も入り、湿度も高いですが、授業では集中した姿で取り組めています。理科の授業での一幕です。実験、楽しみですね。
画像1
画像2

6年生 土曜参観

画像1画像2
道徳の授業風景です。
生成AIを正しく活用するために、どのようなことに気をつけなければならないか。
各学級で様々な事例をもとに考えました。
たくさんの保護者の方に来ていただき、皆さんの頑張りを見てもらいましたね。

休日参観

画像1
画像2
画像3
西学舎も1〜5年生は道徳の授業を参観していただきました。

休日参観

画像1
画像2
画像3
6月21日(土)に休日参観が行われました。西学舎では2・3時間目、東学舎では1〜3時間目に授業参観を実施しました。6〜9年生は道徳の授業で情報モラルの授業を行いました。午後からは東学舎で部活動見学を行いました。本日の子どもたちの学んでいる姿を見ていただき、日常の学校の様子や雰囲気を保護者の皆様に少しでもお伝えすることができていれば幸いです。今後とも東山泉小中学校の教育活動にご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

9年 英語 ザ・リッツ・カールトン京都との交流

画像1画像2画像3
本日、9年生ではザ・リッツ・カールトン京都のインターン生や従業員の方々と交流授業を行いました。内容はアイスブレイキング、自己紹介、ジャパニーズポップカルチャーのプレゼンテーションを行いました。普段の学習の成果を試し、自分の英語力と向き合える素敵な時間になりました。リッツ・カールトンの方々、暑い中お越しいただき、本当にありがとうございました。

3年生「ゆめづくり」アンケートのご協力お願いします。

 3年生の「ゆめづくり」の学習で、自分たちの地域の素敵なところを見つけています。もっと詳しく知るためにパソコンなどで調べています。しかし、調べても自分が求めている答えが出てこないと困っています。そこで、明日、休日参観なので、たくさんの保護者や地域の方々に聞こうと、各クラスでアンケートを作りました。答えていただける範囲で構いませんので、ご協力いただけると、子どもたちも大変喜ぶと思います。
 アンケートの設置場所ですが、3年2組は赤階段(西側)上がったところです。3年3組は教室前にあります。3年4組は3年オープンスペース(3年と5年のトイレ前あたり)の前あたりにあります。お手数おかけしますが、ご協力お願いいたします。
画像1
画像2
画像3

西学舎1組 図画工作科「がくぶちづくり」

画像1画像2画像3
子どもたちは「てん」の作品を飾る「がくぶち」づくりをしました。がくぶちの色を選んで、持ってきた材料で自由に飾りをつけていきました。配置やデザインにこだわりながら、自由に表現していきました。「がくぶち」に絵を飾ると、とてもかっこいいすてきな作品が完成しました。

西学舎1組 音楽科「うきうきミュージック」

画像1画像2画像3
音楽科では、今日も盛りだくさんの内容でした。お友達の伴奏に合わせて、貨物列車をしたり、みんなで「かたつむり」や「かえるのうた」を歌ったり、ハンドベルを楽しみました。「かえるのうた」では、みんなで輪唱をしました。少し難しそうな様子でしたが、楽しく歌う姿がたくさん見られました。ハンドベルも日に日に上達しており、きれいな音色が響いています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp