放課後学び教室スタート
本日より放課後学び教室がスタートしました。
昼休みには体育館で開講式を行われ、放課後学び教室実行委員会の石井会長より「しっかりと学習しましょう。」とメッセージをいただきました。
早速、放課後には多くの児童が集い、さっと宿題を始める姿が見られました。
放課後学び教室のスタッフの皆様、1年間どうぞよろしくお願いします。
【学校の様子】 2025-04-25 18:05 up!
2年生 図画工作科「きせつをかんじて」
学校にある春を探して絵を描きました。1年生の頃に植えたチューリップがきれいに花を咲かせていました。子どもたちは、校庭に咲いているチューリップや桜などをよく観察し、絵に表すことができました。
【2年生】 2025-04-25 17:23 up!
5年 社会科「世界の中の国土」
単元のまとめをしました。この単元で調べてきた日本のことをXチャートでまとめ、分析をしました。世界から日本を見てみると新たに発見できたことがあったようです。新たに気になったことを「自主学習で調べてくる!」と張り切っている子ども達もいました。
【5年生】 2025-04-25 17:22 up!
理科「生き物をさがそう」
理科「生き物をさがそう」の学習で、運動場や池の周りに生き物を探しに行きました。泉の周りにはどのような生き物がいるか調べました。大きさや形、色を他の生き物と比べながら観察しました。「こんなところに花が咲いている」「えんどうまめみたいな植物がある」と、観察を楽しんでいました。
【3年生】 2025-04-25 17:20 up!
5年 図画工作科「消してかく」
コンテで画用紙を塗りつぶしたり、消したりして自分だけの模様をつくり出しました。今までのコンテとはまた違う使い方を知ることができました。おもしろい模様、不思議な模様がたくさん生み出されました。
【5年生】 2025-04-25 16:44 up!
2年生 生活科 町探検に行きました
生活科の学習で東山泉小中学校の校区を歩いてきました。次は、グループに分かれてお店などに出かけてインタビューをしに行きます。町のことをたくさん聞いて、たくさん知ろうと思います。
【2年生】 2025-04-25 16:44 up!
3年生 図書館オリエンテーション
今年初めての図書館へ行きました。
図書館司書の先生に図書室や読書ノートの使い方を教えてもらい、この1時間だけでもたくさんの本に触れることができました。
年間100冊を目標に、たくさん本を読んでいきましょう。
【3年生】 2025-04-25 16:27 up!
4年理科「かげと太陽」
今週、理科で「かげと太陽」の学習をしました。日向と日陰の温度の違いや百葉箱について学びました。今後は、実際に温度を測る学習をします。また、並行して植物の単元の学習をしています。25日(金)に各学級で種を植えました。成長が楽しみです。
【4年生】 2025-04-25 16:27 up!
5年生「シャトルラン」
体力テスト「シャトルラン」を行いました。「去年の自分を超える!!」と張り切って頑張っていました。本気で頑張る姿とっても素敵でした。最後まで一生懸命応援する姿も素敵でした。他の種目も楽しみです。
【5年生】 2025-04-24 20:22 up!
5年社会科「世界の中の国土」
5年生社会科の初めの単元では地球儀を使って、私たちの暮らしている日本について調べています。地球儀を見つめていると、「日本って思っている以上に小さいんだ!」「陸続きの国が多いのに日本はどこの国ともつながっていないね。」などたくさんの気づきがあったようです。
5年生のみなさん
地球儀で世界の広さを感じましたね。ぜひ大人になったら気になる国を訪れてみてくださいね。
【5年生】 2025-04-24 20:22 up!