京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:158
総数:659909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

5年 花背山の家宿泊学習20

画像1
画像2
画像3
野外炊事では、班で協力しながら、昼食となる「すき焼き風煮」をつくります。材料を切ったり、米をといだりしながら、自分たちで準備した薪に火をつけ調理します。水を入れる量を考え、みんなで協力しながら調理していました。さあ、出来上がりが楽しみです。

5年 花背山の家宿泊学習19

画像1
画像2
画像3
3日目の活動は、フライングディスクゴルフからのスタートです。各班で1番〜9番までのコースを回り、スタート地点からゴール地点の的までを最も少ない数でフリスビーを投げると良いというルールです。みんなフリスビーをコントロールするのに苦労しながらも楽しんでいました。

5年 花背山の家宿泊学習18

画像1
今朝のメニューは、ミートボール(ナポリタン)、ウインナー、あじの大葉フライ、ちくわの煮物、ひじきの煮物、サラダです。
今日も1日元気に活動できるように、たくさん食べる姿が見られました。

5年 花背山の家宿泊学習17

画像1
画像2
おはようございます。
花背は、昨晩雨が降っていましたが、朝には雨が上がりました。
今日の朝の集いでは、野外炊事での諸注意を担当児童の寸劇で確認していました。3日間の目標でもある、「自立・挑戦・協力・感謝」」を達成できるよう、最終日も元気に頑張ってほしいと思います。

5年 花背山の家宿泊学習16

画像1
画像2
2日目の夕食の時間になりました。
今日の夕食は、ササミフライ、野菜春巻き、ミニハンバーグ、じゃがいものクリーム煮、豆腐しゅうまい、わかめとオクラの酢の物、サラダのバイキングです。天狗杉登山を頑張ったので、みんなお腹が空いていたようです。たくさんの人がお代わりをしていました。


本日のホームページのアップは以上です。

5年 花背山の家宿泊学習15

画像1
みんなが早く登山から帰って来れたので、宿泊棟のホールで、先生方から音楽のプレゼントが。
東山泉の校歌の伴奏をギターで先生が奏でると、みんながホールに集まってきて、大合唱に!
アンコール!の声援がとんでいました。

5年 花背山の家宿泊学習14

画像1
画像2
3時間かけて山頂まで到着。
鴨川を真ん中に、京都市内が見渡せます。
ここで、お昼のお弁当を食べました。
その後、2時間半かけて、無事、花背山の家に戻ってきました

5年 花背山の家宿泊学習13

画像1
画像2
天狗杉登山、最後の難関の祠前までやってきました。この祠は旧街道の分岐点で五百年杉が立っています。
ここから心臓破りの坂を登り切り、天狗杉に辿りつきます。

5年 花背山の家宿泊学習12

画像1
画像2
花背山の家が見えるヤッホーポイントまでやってきました。
みんなで、花背山の家にヤッホー!と叫ぶと、山の家からもヤッホーとお返しが来ました。


5年 花背山の家宿泊学習11

画像1
その後、急な斜面が続きました。
笑顔で登っている人もいました。
右京区との分かれ目のところまでやってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp