京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up18
昨日:130
総数:653785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

卒業証書授与式〜式辞より〜

画像1
 柔らかな春の陽射しが,月輪中学校から引き継いだ校内の桜に降り注ぎ,春の予感を感じさせてくれる頃となりました。
 本日,平成29年度,東山泉小中学校第4回卒業証書授与式を挙行するに当たり,早朝よりご来賓,保護者の皆様にご列席を賜りましたこと,高いところからではございますが,心よりお礼申し上げます。有難うございます。
 今年度より,小中一貫教育校の特性を活かし,卒業生を6年生の時に担任をした教職員を初め,西学舎から全員がこの晴れの門出に立ち会わせてもらうことになりました。また統合という特別な時だからこそですが,その中には卒業生が小学校1年生に入学した時の担任も参列しています。さぞかし感慨深いことだと思います。
 東山泉4期生82名の9年生の皆さん,義務教育の卒業,おめでとうございます。
 4年前の開校4月に,皆さんは5−4制施設併用型小中一貫教育校の初代6年生としてスタートしました。他に例のない施設併用型。6年生だけが東学舎で中学生とともに生活をするということに,少なからず不安を抱きながら開校を迎えたことと思います。
 私はその前年の月輪中学校最終年に教頭として赴任してきましたから,みなさんが5年生として,各小学校での閉校式に向かう姿も見てきました。今となっては思い出の一つかもしれませんが,何度も西学舎と東学舎を往復する姿を見てきたみなさんに,私が校長として自分自身初めて卒業証書を手渡せたことは感無量です。
 開校当初の9年生,今の高校3年生にこんな話を聞いたことがあります。彼らもまた東山泉の初代卒業生となる学年でしたから,しっかりとしたプライドをもち,不安に思いながら東学舎に通うであろう6年生に対し「教頭先生,僕たちは6年生が不安に思って通うような格好悪いことはできません。安心してください」と言ってくれたことがとても印象的でした。その言葉通り優しく迎えられた当時の6年生であるみなさんは,その先輩達から見事にそのプライドを受け継ぎ,さらにそれ以上に成長してくれたことは,今ここに在校生として参列している後輩たちに受け継がれ,素晴らしい伝統になるでしょう。
 来年度より東山泉は義務教育学校東山泉小中学校としてスタートします。すなわち,開校4年目ではありますが東山泉中学校としては最後の卒業証書授与式です。みなさんは最初の6年生であると同時に最後の卒業生にもなるのです。このような経験はめったにあるものではありません。
 東山泉にはこの開校4年の間に,日本全国の様々なところから学校視察に来られました。開校時に新聞の取材などを受けた記憶がみなさんにもあるのではないかと思います。4年を経てすごくうれしい言葉をもらいました。
 開校当初,6年生の教室を案内していた際に,「東山泉の6年生はもう中学生のように見えますよね」と言われ「標準服を着ていますから他校よりもお兄さんお姉さんに見えるかも知れませんね。」と答えたことを覚えています。
 しかし,その6年生は9年生となり,今度はそのみなさんのことを「東山泉の9年生はもう,高校生に見えますよね」と言われたのです。私は「そんなに身体が大きな生徒はたくさんいませんが,そう見えますか?」と問い直したところ「いや,見かけではありません。立ち振る舞い,発言内容,落ち着きなど,どこから見ても立派な高校生に見えますよ」と言ってもらったのです。この4年間のみなさんの成長を喜ぶとともに,その成長を支えてくださった地域・保護者のみなさんに感謝するとともに,その成長にずっと寄り添ってくれた教職員,とりわけ9年生の学年団を是非褒めてやってください。
 この平成29年度は,将棋の世界,卓球の世界でみなさんと同年代の中学生が大変活躍し,先日閉幕した平昌オリンピックでも若い世代の躍進には目を見張るものがあります。みなさん一人一人がその無限の可能性を秘めています。今日で9年間の義務教育が修了します。東山泉での学びは今日で終わるとともに,東山泉の標準服に守られる時が終了します。この先は自分が選んだ高等学校や大学,そして,社会という場に出て自分で自分の道を切り拓いていかなければなりません。その,自分が選んだ新しい道にはぜひとも「いそいそ」と向かってくれることを願っています。そう,まさに校歌の歌詞通り「勇気を胸に抱いて,新しい道を,今歩きだす」その瞬間に立ち逢えたことを幸せに感じています。
 結びになりましたが,保護者の皆様,お子様のご卒業おめでとうございます。今日,義務教育を修了され,東山泉小中学校を巣立って行かれますが,これからも多くの知識を得て,何ができるようになっていかれるのか,その成長を楽しみに見守ってまいりたいと思います。今日までの本校の教育活動にご理解とご支援を賜りましたこと,感謝申し上げます。
 それでは,これから東山泉での出逢いを大切にし,学び続ける気持ちを持ち続けてくれることを祈念しつつ,卒業生の皆さんの前途を祝福し式辞といたします。

      平成30年3月15日
         京都市立東山泉小中学校
            校長 今津 敏一

第4回 卒業証書授与式

 本日,第4回卒業証書授与式が厳粛に挙行されました。
 4年前の開校4月に,5-4制施設併用型小中一貫校の初代6年生としてスタートした9年生が,本日卒業の日を迎えました。この4年間でたくましく成長したその姿は,自信とプライドに満ち溢れていました。そして,9年生が築いてきたその功績は,在校生のよき見本となり引き継がれ,東山泉の素晴らしい伝統となることでしょう。
 卒業生のみなさん,自分の選んだそれぞれの道で活躍してくれることを期待しています。ご卒業おめでとうございます。

画像1
画像2

第4回 卒業証書授与式

画像1
午前10時より,第4回卒業証書授与式を挙行いたします。

9年生を送る会

画像1
 吹奏楽部の演奏と大きな拍手に包まれて,9年生を送る会がスタートしました。9年生に向けた在校生のステージ発表では,どの学年も全員が一生懸命取り組むことができていて,熱い思いを感じることができました。そんな在校生の思いに応えるように,9年生はみごとな合唱と力強い群読を披露してくれました。最後はセカンドステージの児童生徒全員で校歌を歌って送る会はしめくくられました。

1年間ありがとうございました!

 本日6年生西学舎での部活動が最終日でした。学舎移動の際に,1年間引率をしていただいた安藤先生,竹花先生に感謝の気持ちを伝えました。先生方ありがとうございました。
画像1

町別児童会

画像1
画像2
12日(月)に町別児童会がありました。町別グループに分かれて,来年度の新班長・副班長を決めたり,登下校の安全について話し合ったりしました。その中で4年生は,先日行ったタウンウオッチングで見つけた危険な場所についてグループのみんなに発表しました。画用紙にわかりやすく描かれた危険な場所を見ながら,春休み中の安全なくらしをみんなで確かめることができました。

放課後まなび教室閉講式

画像1
画像2
画像3
9日(水)に西学舎で放課後まなび教室閉講式がありました。放課後まなび教室で宿題や自主学習に頑張って取り組んできた子どもたち。ひとりひとりスタッフの方から修了証をいただき,1年間の頑張りを振り返りました。「来年もまなび教室に入りたい!」という声も聞こえていました。優しいスタッフのみなさんと一緒に学習できる放課後まなび教室に,来年度もたくさんの子ども達が参加してくれることを期待しています。

PTA決算総会・新旧引継ぎ会

画像1
 本日,PTA決算総会が開催されました。無事に議案が可決されましたことをご報告いたします。
 総会終了後に30年度のPTA運営委員の引き継ぎ会が行われました。現役員から次期役員へ名札の贈呈があるなど和やかな雰囲気の中,役員の引き継ぎが行われました。

8年 スポーツ大会

画像1
 12日(月)に8年生は学年スポーツ大会を行いました。体育大会の時の色別に分かれ,男女別にバスケットボール・3色鬼ごっこ・全員リレーで競い合いました。時間があっという間に過ぎ,みんな熱中してプレイし,大声を上げて応援していました。4月になれば9年生!いよいよ最高学年です!先輩たちが積み上げてきた思いを受け継ぎ,より素敵な学年として団結力を深めてほしいものです。

校外学習 9年

画像1
 クラスごとに楽しいクラス写真を撮った後,大切な仲間と思い思いに過ごしました。神戸らしい風景をバックに写真を撮ったり,ゆっくり語り合ったり,和やかなひとときになりました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/19 巣立ちの式 給食終了

学校だより

学校いじめ防止基本方針

行事予定

学校評価

研究報告会関係

台風,地震に対する非常措置

インフルエンザ等による出席停止について

小中一貫教育構想図等

京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp