京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:3
総数:119557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

横浜へ!

画像1
6年生が,「35人36脚」の練習をスタートしました。
昨年度,関西予選大会で決勝まで進むことができました。「今年こそは本戦出場!」を合言葉に練習を始めました。

エコロジーセンター プラネタリウム

画像1画像2
5年生は,エコロジーセンターで,環境問題についてまなびました。
できることからこつこつエコロジーです。
ゴミを少なくしましょう。そのためには必要のないものは買わないのです。
自動車はできるだけ乗らないようにしましょう。電気はこまめに消しましょう。
プラネタリウムで満天の星を眺めながら,「生命を生み出したこの美しい星,地球を守らなければいけないのだ。」だれもが考えました。

科学センター 大豆の学習6年

画像1
科学センターに行ってきました。
月輪 一橋 清水の4校合同で行いました。
6年生は実験室で,「ダイズのだい 豆知識」の学習をしました。
ダイズの根粒の中を顕微鏡でのぞいたりしまいた。

一輪車

画像1
一輪車がはやっています。
自転車のバランス感覚とは少しちがう前後の加重のバランスが独特で,なかなか難しいのですが,難しいからこそ乗れるようになると達成感があります。

「くすの木」作業所との交流清掃

画像1画像2
宝蔵町にある「くすの木」共同作業所の皆さんは,ボランティアで地域清掃活動をされています。
今熊野小学校にも奇数月の第1水曜日に来てくださっています。
毎年4年生がいっしょに校内の清掃ボランティアをいっしょにさせていただいています。
5月は第1回目なので所長さんのお話を聞いたあと,4つのグループに分かれて活動をしました。
一年間よろしくお願いします。

6年生が5年生にプレゼンテーション

画像1画像2
5年生のゆうゆう学習のテーマは「かがやけ みんなの命 つなごう 命の輪」です。
どんな勉強をしていくのか,オリエンテーションの授業は6年生がプレゼンテーションをしてくれました。

「あい」ではじまる あいうえお

画像1画像2
1年生はひらがなの授業をしていました。
この日は「ま」と「や」
ゆっくり丁寧にかきかたを学びます。そして,「ま」のつくことばをみんなでさがします。
みんなで,リズムにのってその言葉を言いました。歌みたいです。楽しく学習できます。
そして,いい姿勢で,ただしく鉛筆を持って,ゆっくりと書いていきます。
「あい」をこめて・・・・・

とっておきのお話

画像1
連休前に風邪で欠席児童の多かった3年1組でしたが,連休明けには全員出席でした。
連休中のとっておきの話を交流する授業をしていました。発表する人のほうを向いて,うなずいたり,笑ったり,楽しい共感が広がっていきました。
風邪も治って充実した休日を過ごせたようです。

学校探検 2年生が1年生を案内する授業

画像1
 「生活」の学習で,2年生が1年生を校内のいろいろな教室を案内しています。
「失礼します。2年1組の○○です。ここは職員室です。・・・・・」しっかりと案内して説明をしています。
2年生の様子を見て教室の場所だけでなく,「話し方」もまなびます。

4時間目 2年生「生活」4年生「国語」のようす

画像1画像2
 4時間目2年生は「生活」の学習で,1年生に案内するために,学校内をめぐっている学習をしていました。4年生の教室の前を通るときは,「音を立てないように・・・」という指導の下静かに歩いていきました。
 4年生は,国語辞典を使いながら,漢字の組み立ての学習でした。一つの言葉から,日本の各地のお話になりどんどんと国語辞典に出ている「言葉」が深まり広がっていきました。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/1 運動会係り活動 発育測定
9/2 京都ジュニア検定
くすの木 発育測定
9/3 ALT
9/4 ピアノミニコンサート
9/5 土曜学習
9/7 クラブ
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp