京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up3
昨日:4
総数:56637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年3月31日をもって月輪小学校は閉校致しました。92年間,本当に有難うございました。

三小育成学級交流学習をしました

画像1画像2
 20日(水)に、一橋小学校、今熊野小学校の育成学級の児童と一緒に交流をしました。
 寒い中、長い道のりを歩いて来てくれた友達に、手作りクッキーと温かいレモンティーで太陽学級の「おもてなし」をしました。
 先週、今熊野小学校で電車遊びをしましたが、まだみんなの名前を覚えられていなかったので、今回は、一人一人と自己紹介をしながら名刺を交換し、その名刺でビンゴゲームをしました。
 自分から元気よく挨拶をして名刺を交換できる子もいれば、恥ずかしがってなかなか声をかけられない子もいましたが、来年は、同じクラスの友達になるので、みんなの名前を覚えて仲良くなってもらいたいです。

3年 工場でつくられるもの

画像1画像2
3年生は,社会科「工場でつくられるもの」の学習で,校区にあるそば粉工場の見学に出かけました。そばの実が粉になって袋づめされ,製品に仕上がっていくところを見学することができました。「たくさん機械があるな。」「重さを量る人がいるんだな。」と,子どもたちは工場の中の様子や働く人について,興味深く見学していました。

外国語活動 出前授業

画像1画像2
今日の6年生の外国語活動は,中学校の英語科の先生が授業をしてくださいました。

いろいろな国を代表するあるものの写真を見て国を当てるゲームでは,難易度によってポイントが違い盛り上がりました。それぞれの国で有名なものも,子どもたちは知らないものがたくさんあるようで,世界に対する関心がさらに深まったことと思います。

Where do you want to go?のフレーズにも慣れ親しみました。

来週,6年生は中学校へ行き,授業を受けたり部活動を見たりしてきます。
中学校の先生にまた会えるのが楽しみです。


すこやか学級 (2年生)

画像1
2年生が学習した秋をテーマに,すこやか学級で発表をしました。
「虫の声」を歌ったり,手作り楽器で演奏したり,「やきいもグー・チー・パー」の歌でジャンケンをしたりしました。
とても楽しい一時でした。

山の家 5日目 解散式

画像1画像2
 午後2時30分、学校に戻り解散式を行いました。お出迎えの保護者の方、有難うございました。本当に素晴らしい5年生で、山の家でも多くの方に誉めていただきました。明日から2日間は代休日となります。山の家の思い出話を子どもたちからゆっくりお聞きください。

山の家 5日目 退所式・バスで出発

 午後0時半、退所式。月輪小の子どもたちの進行で行い、職員の方、校長先生、子どもたちからの言葉がありました。感謝、感謝、全ての人に感謝です。その後、午後1時、仲良くなった一橋小、今熊野小のお友だちに手を振って、バスは出発しました。
画像1画像2

山の家 5日目 最後の食事

 4泊5日、山の家での最後の食事は食堂でのバイキング。メインメニューは「カレーライス」「豚丼」「ラーメンとごはん」から1つを選びます。食後はセルフサービスで食器を洗って返却します。
画像1画像2画像3

門はきがはじまりました。

画像1画像2
紅葉がきれいな季節になり,学校の木々の葉も色づいています。と同時に,落ち葉もたくさん落ちるようになりました。月輪小学校の子どもたちは,毎年この季節になると,ボランティアで朝の門掃きをしています。

学年ごとに曜日の割当てがあります。1年生は,6年生と協力してがんばります。

紅葉が美しい東福寺には,朝からたくさんの観光客が来ています。観光客のみなさんも,微笑ましそうに子どもたちが落ち葉を掃く姿を見ていました。

山の家 5日目 クラフト

画像1画像2画像3
 朝食後、荷物の整理から部屋の大掃除。5日間生活した部屋ともお別れです。
 午前9時から最後のプログラム、クラフトで「小枝温度計」を作っています。
この後は、昼食、退所式を終えてからバスに乗る予定です。

山の家 5日目 朝の集い・朝食

画像1画像2
 午前6時半起床、7時10分朝の集いから朝食。この生活のリズムに子どもたちはずいぶん慣れてきました。昨夜はぐっすりと眠り体力を回復したはずですが、まだ子どもたちは眠い様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立月輪小学校
〒605-0981
京都市東山区本町通三ノ橋上ル本町十七丁目358
TEL:075-561-4380
FAX:075-531-0083
E-mail: tukinowa-s@edu.city.kyoto.jp