京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:2
総数:56619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年3月31日をもって月輪小学校は閉校致しました。92年間,本当に有難うございました。

ドレミファソラシド!

画像1画像2
 
 階段を一段あがるごとに「ドレミファソラシド!。」と思わず口ずさんで楽しい気持ちになります☆

 
 けんばんハーモニカや、リコーダーなど学校にはたくさんの楽器があります。

 
 全校のみんなが、早くドレミ〜・・・ を、覚えられますように!

朝会がありました!

画像1画像2
 
 9月25日(木)長い夏休みも終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました!

 夏休みのあいだ、飼育委員会の当番さんは毎朝9時にきて頑張ってくれました。
 
 
 
 朝会では、校長先生から甲子園のお話がありました。

 
 優勝した日大三高の監督の言葉「試合に勝つにはホームランやファインプレーはいらない。選手には一つ一つのプレーをきちんとやってほしい。」

 
 早寝早起きをする!
 
 朝ご飯をしっかり食べる!

 節電をする!

 
 一つ一つのつみあげが、力になるのでしっかり心がけたいです。


 
 9月は、運動会 10月は、創立90周年記念式典 11月は、学芸会などたくさんの行事があります。


 それぞれ力を発揮して、いいものにしていきたいです!!

「習慣」が力をつける

「習慣」が力をつける

 夏休みが終わり、子どもたちの歓声が学校に戻ってきました。
 運動会の練習も始まっています。みんなと力を合わせて、おたがいに励ましあって、9月23日の運動会当日を目指しています。
 さて、夏休みの間に、これまで培ってきた習慣が乱れていないでしょうか?
 子どもたちの力を伸ばすには、良い習慣を身につけることがとても大切です。
 次の3つのことをお願いします。
 一つ目は、基本的な生活リズムをくずさないことです。「早寝、早起き、朝ごはん」の生活習慣が学力や体力の基盤になります。よい生活習慣が、子どもたちの心と体を育てます。
 二つ目は、毎日家で学習することです。学校からの課題をする。読書をする。新聞を読む。これらのことを途切れないようにしていきます。
 三つ目は、行動面の習慣です。あいさつをする。返事をする。かたづけをする。はきものをそろえる。どれも習慣にしてしまえば、簡単なことです。
 昨年、話題になった「これからの正義の話をしよう」で、マイケル・サンデル教授はこう言っています。
「美徳を身につける第1歩は、実行することだ。」「われわれは、正しい行動をすることで正しくなり、節度ある行動をすることで節度を身につけ、勇敢な行動をすることで勇敢になる。」

登校日 太陽学級!

画像1
 
 太陽学級は、和紙に絵の具で夏らしい絵を描いて”うちわ”を作りました!

 子どもたちは、すいかやふうりんなど思い思いの絵を描いて楽しんでいました。

登校日 中学年!

画像1画像2
 
 三年生は、ひまわりの観察をしました!

 とても大きく成長したひまわりは、みんなの背丈をおいこしていました。

 
 四年生はツルレイシの観察をしました!

 大きくなったツルレイシを、みんなで持って返りました☆

 観察のあとは、サッカーです。

 汗びっしょりになりながら、久しぶりの運動場で元気いっぱい走っていました。  

登校日 高学年!

画像1画像2
 
 5年生は、動くおもちゃを作りました!

 
 6年生は、宿題の確認と夏休みの生活の様子を話し合いました!

 
 みんな楽しい夏休みを過ごしているようでした!!
 

登校日!

画像1画像2
 8月4日に、1・2年生の登校日がありました。

 
 1年生は 暑中見舞いのはがきと、くまぜみを持ってパチリ!

 お休みは一名いましたが、真っ黒に日焼けをしてみんなとても元気でした。


 「海に行った〜。」

 「田舎に行くよ。」など、楽しい予定を発表し合いました。



 2年生は、5月から育てている さつまいもの観察に行きました。

 植えたときは二・三枚ぐらいだった苗が、雑草がはえないくらいに葉が成長していました。

 夏休み明けが楽しみです!

水泳記録会に6年生参加

7月28日(木)に、西京極にあるアクアリーナで全市の6年生を対象にした水泳記録会が行われました。月輪小学校からも9名参加しました。開会式で竹花校長先生がルールについて説明されました。いろいろな小学校から1544名の参加者があり、子どもたちは、アクアリーナの50メートルプールでおもいきり泳ぐことができました。友だちが出場すると大きな声で応援していました。個人種目やリレーなどに出場し、みんながんばっていました。
画像1
画像2

月輪ガーデンの草花

子どもたちが理科の学習で植えたヒマワリやゴーヤが夏休みの間大きくなってきました。チャレンジ学習があるときは、子どもたちが月輪ガーデンに行き、毎日水やりをしていました。ヒマワリは大きな花を咲かせ、ゴーヤはたくさんの実ができています。2年生の植えたサツマイモも大きく育ってきました。今年の月輪ガーデンはたくさんの収穫が期待できそうです。
画像1
画像2

夏休みの図書室開館日

画像1
夏休みのチャレンジ教室の後、10時40分から11時40分まで図書室を開館していました。図書委員が本の貸し出しや、返却をしているので、チャレンジ教室が終わった後、図書室で本を借りている子どもたちもいました。時間のある夏休みの間にたくさんの本と出合ってほしいと思っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式
4/2 職員会議 部会 新学期準備
京都市立月輪小学校
〒605-0981
京都市東山区本町通三ノ橋上ル本町十七丁目358
TEL:075-561-4380
FAX:075-531-0083
E-mail: tukinowa-s@edu.city.kyoto.jp