京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up4
昨日:2
総数:56625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年3月31日をもって月輪小学校は閉校致しました。92年間,本当に有難うございました。

出前授業(低学年)

画像1画像2
 10月25日(月曜日)日本子ども文化学会のみなさんによる出前授業を行っていただきました。1年生は,楽しい“手遊び”を教えていただきました。「ないの,どの指?」「カッパ」などテンポよく繰り出される手遊びの内容に子どもたちは,目をきらきらさせていました。2年生は,”折り紙教室”でした。サンタクロースやお花など,いろいろなおり方をご指導いただき,休み時間になっても,黙々と折り紙作りをしていました。

あいさつは心と心を結ぶ魔法のことば

11月 月輪だより

 みなさん、こんにちは。いつも月輪だよりを読んでいただいて、ありがとうございます。
さて、今月は、あいさつの言葉の意味を考えてみます。
○「ありがとう」 「有り難い」読みは、ありがたい。なかなかない。めったにない。という意味です。こんなにしてくれることはめったにない。だから「ありがたい」「ありがとう」なのです。
○「いただきます」 頂(いただき)。頂上。てっぺんのことです。頭の上に手を高くささげて、感謝することを表します。
○「ごちそうさま」 馳(ち)走(そう) どちらも走るという意味です。あちこち走り回って、材料を揃える。それがごちそうなのです。多くの労力が詰まっているのです。
○「おかげさまで」 陰で、自分には見えないところで、私を助けてくれていたんですね。という意味です。
 これらの言葉には、心をこめた感謝の気持ちが詰まっています。
○「おはよう」 これは、「朝早くから大変ですね。」「朝早くから会えてうれしいよ」そんな気持ちをこめています。
○「さようなら」 「左様なら」「そのとおり」「そうですね、もう今は何も言うことがありません」という意味です。きょうはお別れして、また、あした会いましょう。
 あいさつはこのように、相手を大切にする気持ちから生まれました。人を大切にすると
いうことは、まず、あいさつから始まります。
 今年の7月に、4年〜6年の人に「あいさつについてのアンケート」をしました。その
中で、「あいさつをしてよかったと思うことはありますか?」の答えに☆みんな笑ってくれ
る。☆気持ちよかった。☆いい一日になりそうだ。☆友達になれた。☆気持ちが伝わった。
☆元気になる。☆すっきりする。☆あいさつは始まりだと思う。というのがありました。
あいさつのすばらしさの伝わってくる、すばらしい答えだと思います。
『あいさつは心と心を結ぶ 魔法のことば』

6年 秋の遠足

画像1画像2画像3
 6年生は,社会科の歴史学習と関連して,午前中は平和ミュージアム,午後からは京都市役所前で時代祭の鑑賞を行いました。気になったお天気にも恵まれ,暑くもなく寒くもないよい気候での遠足でした。『百聞は一見にしかず』と言いますが,この遠足が教室での学習に活かされる事を願っています。

4年生 秋の遠足(琵琶湖疏水方面)

画像1画像2画像3
 4年生は,社会科の学習とも関連して,琵琶湖疏水“小関越え”(浜大津〜山科)や蹴上の琵琶湖疏水記念館に行きました。途中,山科の疏水公園でお弁当を食べました。蹴上では,インクラインや田辺朔朗像なども見学しました。

秋の遠足!

画像1画像2画像3
 10月22日に、1・2・3年生合同で太陽ヶ丘運動公園に行きました。
 
 1〜3年生を縦割りグループに分け,仲良しワッペンを作りグループでおそろいのマークをリュックにつけ,JR奈良線の電車に乗り,宇治駅からは,太陽ヶ丘まで歩いて行きました。
 
 天候もよく冒険の森では、アスレチックやターザンすべりをしました。またどんぐりもたくさん拾うことができました。
 
 お弁当の時間には,どこのグループも3年生がリーダーになり低学年のお世話をしかっりしていました。さすが上級生です。

 子どもたち全員が,きちんとルールを守り,ケガもなく,とても楽しい遠足になったと思います。


社会見学に行って来ました(4年)

画像1画像2画像3
 東部クリーンセンターに着くと,職員の方からの説明がありました。施設の概要や,それぞれの機械の仕組みなど,少し難しい部分もありましたが,前期に学習したことを思い出しながらお話を聞いていました。施設はとても大きく,たくさんのゴミが毎日処理されています。京都市全域から出るゴミのうち1/4が,ここに運ばれてくるそうです。

「あんなに大きなクレーンでゴミを運ぶのがすごい」
「(京都市だけで)毎日1600トンもゴミが出るなんて」
「まだまだ使える布団を捨てるのは,もったいないなぁ」

 子どもたちの感想文の中からも,いろいろなメッセージが読みとれました。見学を通して学んだことは,しっかりと記憶に残りますね。有意義な社会見学となりました。

後期始業式!

画像1画像2
 平成22年度10月12日(火)後期始業式を行いました。

 始業式では,校長先生から松坂大輔投手のお話と, 詩の朗読をしていただきました。
 「努力は嘘をつかない! 努力は実ります!」
 
 早速,昼休みに一年生が「がんばって練習したら,一輪車に乗れるようになったよ」
と、嬉しそうに言いに来てくれました。 

 さて,後期の教育活動も始まりました。前期同様に一人ひとりの子どもたちが,目標に向って努力し,達成感や成就感を得る喜びを味わってくれたらと思います。 

前期終業式!

画像1画像2
 平成22年度の前期103日間の学習が終了しました。

 1年生は,初めての通知表を楽しみにしていたことと思います。
 
 10月8日(金)1校時に終業式を行いました。終業式では,校長先生から「あきらめないで努力する!」というお話がありました。
 前期やり残した課題も努力し,頑張ることによって,後期の成績の向上につながると思います。
 また,後期学習もすぐに始まります。新しい目標に向かって、勉強にもしっかり取り組んでもらいたいです。

フジバカマが開花しました2

 原種の花の色は,白っぽく(藤色)なり,園芸種のように改良したものは青っぽくなるそうです。
画像1
画像2

秋の七草“フジバカマ”が開花しました

画像1画像2
 秋の七草の一つ「フジバカマ」を昨年,いただきました。このままほっておくと絶滅してしまうかもしれない植物として,絶滅危惧種にもなっているフジバカマですが京都市のたくさんの小学校で育てています。月輪小学校に来て,大変暑かった夏を無事過ごし,初めての秋を向えました。草丈は,もう2mほどですが,彼岸を迎えた頃から開花しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/5 バレーボール交流会
3/7 朝会(給食委員会より) 読書集会 委員会活動(最終) 読み聞かせの会(低学年2校時,中学年3校時,高学年4校時)
3/8 もりもりタイム
3/9 6年生を送る会2 学校保健委員会(15:00) スイスイデー
3/10 町別児童集会・集団下校(6校時) フッ化物洗口
3/11 お別れ会(太陽学級) ピカピカデー
京都市立月輪小学校
〒605-0981
京都市東山区本町通三ノ橋上ル本町十七丁目358
TEL:075-561-4380
FAX:075-531-0083
E-mail: tukinowa-s@edu.city.kyoto.jp