京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:2
総数:56619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年3月31日をもって月輪小学校は閉校致しました。92年間,本当に有難うございました。

家庭教育学級開催

画像1画像2
 1月16日(土)午前10時よりPTA主催による「家庭教育学級」が開催されました。当日の内容は,“エッチング グラスアート”でした。ガラスコップに型紙を張り,フッ素系の薬品をつけ,ガラス表面を溶かすことによりできるものです。(画像右)
 お母さん方だけでなく,子どもたちも参加し,土曜日のひと時をモノ作りの時間として,ゆっくり楽しんでいただきました。この家庭教育学級を企画・運営いただきましたPTA役員のみなさま,ご苦労様でした。

中間マラソン,元気に走っています!

画像1
 1月26日(火)に鴨川河川敷でマラソン大会を実施します。大会に向け,校内では,中間休みに「中間マラソン」を実施しています。はじめは,みんなコートやジャンパーを身に付けていますが,走り終わるころには防寒着だけでなく,セーターなども脱いで,元気に遊んでいる子も見かけます。寒い中ですが,だからこそ外で元気にあそぶことも大切です。『子どもは,風の子』ですよね!

1月 1ミリの努力

1月 月輪だより

 新年あけましておめでとうございます。全校が元気に後期後半を迎えることができました。皆さん方も、よい年を迎えられたことと思います。
 さて、皆さんは「今年をこんな年にしたい。」と目標を立てられたことと思います。そこで、目標を達成するために大事な心構えを述べたいと思います。
 1つめは、「努力はうそをつかない。」ということです。目標を達成するには、1つ1つ努力を積み重ねる地道な取組が要求されます。その間に、不安になるときもあるし、できるのだろうかと疑問に思ってしまうときもあります。
 そんなときは、「努力はうそをつかない。」と信じて続けることです。自分がしてきた努力は、今は目には見えて来てはいないけれど、決して裏切ることはないのです。
 2つめは、「1ミリの努力」ということです。掲げた目標を達成するには、具体的な小さな目標が大切になります。毎日の手の届くような小さな目標を、1つ1つ達成していくことが必要なのです。走り幅とびで、3メートルとんだあと、3メートル50センチとぼうと思っても、すぐに実現するとは限りません。3メートル1ミリとぼうと思えばがんばれます。先のことを考えず、今、全力を尽くしてがんばることが大切なのです。10日たてば、1センチ。100日たてば10センチになります。
 このように、わずか1ミリの目標を達成することが、自信につながり、次の1ミリに向かってがんばる勇気にもなっていくのです。
 今を大切に、自分に自信を持って、がんばっていきましょう。
「毎日の小さな積み重ねしか、大記録に至る道はないのだ。」イチロー

12月 人権月間

12月月輪だより

 紅葉の美しい季節が終わろうとしています。12月は人権月間です。
 「人権」とは、全ての人が自分らしく、幸せに生きるために必要な権利です。人間が生まれてきたときから、同じように大切にされ、みんな楽しく生きることができる権利と言ってもいいでしょう。
 1948年12月10日に「世界人権宣言」が国際連合で採択されました。このため毎年12月10日を人権デーとして、世界中で記念行事がおこなわれます。
 世界人権宣言の第1条には「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ尊厳と権利について平等である。」と書かれています。人間の尊厳こそ、人権の最も根幹にあります。即ち、ひとりひとりが大切にされることこそが、人権の根っこなのです。
 子どもの人権はどうでしょう。子どもたちの間に、携帯やインターネットを使った陰湿ないやがらせが多発しています。大人による虐待で、子どもの心身や人格の形成に大きな影響が及んでいます。
 「子どもを共に育む京都市民憲章」には次のようにあります。
1 子どもを見守り、人と人とが支えあう地域のつながりを広げます。
1 子どもから信頼され、模範となる行動に努めます。
1 子どもを育む喜びを感じ、親も育ち学べる取組を進めます。
1 子どもが安らぎ育つ、家庭の生活習慣と家庭の絆を大切にします。
 わたしたちの町 京都には、子どもを宝として愛し、慈しみ、将来を託してきた人づくりの伝統があります。大人は、子どもの可能性を信じ、自ら育つ力を大切にして、子どもを見守り、ほめ、時には叱り、共に成長していくことが求められます。

1月8日 学習が始まりました!

 1月8日(金)学習開始日です。また,子どもたちの元気な歓声が,校庭から聞こえるようになりました。インフルエンザでお休みする子もなく,みんな元気に学習開始日を迎えられたようです。朝会では,校長先生から野球のイチロー選手の話題を通して,一日一日の努力の積み重ねが大切であること,「今を大切に!」して,学校生活を送ろうとお話がありました。

 さらに,右下画像にありますようにPTAから恒例のお年玉として,各学年教室に“鉛筆けずり”を会長様よりプレゼントしていただきました。(昨年度は,ドッジボールでした。)PTAの方々には,学習開始日の『声かけ運動』を早朝より校門で実施していただき,それに続きプレゼントをいただきました。各クラスで大切に使わせていただきます。ありがとうございます。
画像1画像2画像3

書初め大会

画像1画像2
 1月5日(火)午後1時から書初め大会を行いました。今回も月輪少年補導委員会やPTA地域委員会との共催で行い,少年補導委員会の方々や地域委員のお母さん方にも,ご指導,ご協力をいただきました。参加した子どもたちは,真剣に一点一画,筆を運んでいました。書き終えた後には,少年補導委員会から参加賞をいただき,参加した子どもたちにとっては,とても有意義な時間を過ごすことができたと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式

学校だより

学校評価

教員公募

京都市立月輪小学校
〒605-0981
京都市東山区本町通三ノ橋上ル本町十七丁目358
TEL:075-561-4380
FAX:075-531-0083
E-mail: tukinowa-s@edu.city.kyoto.jp