京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

【5組】ランチルーム給食

画像1
 今日は、5組のみんなでランチルーム給食を楽しみました。今年は今回合わせて2回ほどファースト〜サードのみんなで給食を食べ、和気あいあいとすることができました。
「あ〜!こぼしてる!」「ちゃんと食べられる?」と年上の子が年下の子を見てあげたり、「グラタン欲しい人いますか〜?」「はーい!!」「ほしいほしい!!」と元気よく声を出したりと微笑ましい光景が見れました。とても心温かい雰囲気でした。
 卒業する9年生とも残りわずか・・。みんなで最後の最後まで思い出を作っていこうね。

【5組】エイトくんショップ 配達日!

画像1
 5組では、過去にパン型の箸置きを作って販売の学習をしていた頃があり、「開睛ベーカリー」という名前でファースト〜サードの5組の子たちが頑張っていました。ただ、コロナ禍もあり、できない時期が続く中、子どもたちから「復活させたいね」と声が上がったのが前年度でした。そして、今年こそはと開睛のマスコットキャラクター「エイトくん」の名前を借りて「エイトくんショップ」を開店することになりました。
 1月から「消費者はどんな商品がほしいかな?」「どんなデザインが喜んでもらえるかな?」など子どもたちと相談して、長く使ってもらえるようにお箸袋・コースターを作ることを決めて、最終的にはお客様に「配達」をしに行こうと2か月間計画を立ててきました。
 
 商品をこの日までに作るぞ!と計画を立て、「お客様に喜んでもらえる」ように丁寧に刺しゅうや梱包作業をしました。いざ、当日の配達日。事前に子どもたちと「気持ちよく受け取ってもらうには?」と配達するときの礼儀や大事にすることを話合い、ペアを組んで取り組みました。「どうしよう・・・先生緊張してきた」「早めに行っておくほうがいいかな?」「〇〇ちゃん(ペア)向かいに行ってから配達行ってきます」とみんなが真剣に取り組んでいて、5組全体が協力できたことが本当に良かったです!緊張する中みんながベストを尽くすことができました。みんな本当にお疲れ様です!
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営計画

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

令和5年研究発表会

いじめ防止対策基本方針

生活の「きまり」と「約束」について

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp