京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)〜5月2日(火)は家庭訪問(1・7年)個人懇談(他の学年)です。よろしくお願いいたします。

6年 生物と地球環境

画像1
画像2
画像3
 6年生の最後の単元で生物と地球環境との関わりについて学習しています。今日はグループの人に向けて,調べたことを発表しました。タブレットを見せながら話をしたり,相手の話を聞いて質問したりと活発な話合い活動になりました。環境問題について,「まずは知ることがその一歩」です。身近なところができることを実践していきたいですね!

6年 科学センター学習〜実験編〜

画像1
画像2
画像3
実験学習では,クラスに分かれてそれぞれの講座を受けました。
1組は「ソーラーパワー」,2,3組は「自転車の不思議」。「なぜ?」「どうして?」といった生活の中での疑問をもとに,実験をしたり考察をしたりしました。どの講座も普段の学校の授業ではできない,ダイナミックな実験でした。科学センター学習を通して,更に理科への興味関心が高まってくれると嬉しいです。

6年 科学センター学習〜展示編〜

先日,科学センターへ行ってきました。
展示学習では様々な理科の分野に分かれた展示がしてあり,子どもたちも興味津々。時間いっぱい鑑賞しました。また行きたい!もっと見たい!次はプラネタリウムも!と言っている子も多かったです。是非また足を運んでみて下さいね。
画像1
画像2
画像3

6年 プログラミングを体験しよう

 理科「私たちの生活と電気」では,電気をむだなく使う工夫について学んできました。明るさセンサーや人感センサーを利用した照明,発光ダイオード等身近なものにもそういった工夫がされているものが沢山あります。
 授業では効率的に電気を利用できるような仕組みとしてプログラミングを体験しました。どのような指示を出して明かりを点灯させているのか,身近な電気製品を想定しながらプログラムを考えます。操作に慣れてくると,自分でもオリジナルのプログラムを考えたり試したり,発展的に考える子もいました。他にも,身の回りにあるものはどのような仕組みになっているのか,考えてみるのも面白いですね。
画像1
画像2

6年 図画工作

図画工作の学習では、版画に取り組んでいます。

彫刻刀をぐっと握って、頑張って掘っています!
画像1

6年 体育

今日は大谷翔平選手から届いたグローブを使ってキャッチボールをしました。

野球部の子や、初めてグローブを触った子。みんな楽しそうに、グローブを手にはめたり、ボールをキャッチしたりしました。


画像1
画像2
画像3

6年 薬物乱用防止教室

 東山警察署のスクールサポーターの方に講師に来て頂き,6年生を対象に薬物乱用防止教室がありました。
 薬物について,子どもたちがテレビやSNSで耳にする機会も多くある中,今日は薬物が体にどのような影響を及ぼすのかや,もし勧められたらどのように断っていくかといった具体的な話をして頂きました。その場の雰囲気や相手に勧められた時に,自分自身を守る,正しい行動が大切です。今日のお話を忘れずに覚えていてほしいです。
画像1

6年 ジョイントプログラム

画像1
2日間に渡り,ジョイントプログラムのテストが行われました。
どのクラスも落ち着いてテストに臨んでいました。冬休みの宿題では範囲の復習プリントに取組みました。後期課程になると,確認プログラムへと続きます。引き続き,学習を積み重ねていきましょう!

6年 持久走〜自分に負けるな!〜

3学期の体育は持久走からスタートです。
今日は学年全員で1500m走りました。注意事項を確認し,いざ走り始めると,真剣な表情と共に最後まで諦めずに走り切ろうとする姿が見られました。これから持久走の学習が暫く続きます。
走り切った先にあるものは・・・?自分に打ち勝つ強い心と体力を身につけていって欲しいですね!
画像1
画像2

6年 3学期がはじまりました!

画像1
今日から3学期がはじまりました!
始業式の後の学年集会では,3学期の過ごし方について先生から話がありました。服装や持ち物について,今一度自分自身をふりかえり,自らで律する姿勢も大切にしてほしいと思います。
そして,来年度の生徒会庶務の活動についての話もありました。いよいよ学校を創っていく側になります。決意を新たに,新年を「信念」をもってスタートしましょうね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営計画

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

令和5年研究発表会

いじめ防止対策基本方針

生活の「きまり」と「約束」について

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp