京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)〜5月2日(火)は家庭訪問(1・7年)個人懇談(他の学年)です。よろしくお願いいたします。

1年 せいかつ あめのひたんけん

画像1画像2画像3
1年生は、生活の学習で「あめのひたんけん」に出かけました。

雨の中、中庭で傘をさしてお散歩するのは初めてのことだったので、みんなとても楽しそうでした。雨にぬれたアサガオやアジサイの花を見つけたり、芝生の上でジャンプすると水がいっぱい出てくるのを見つけたりしました。みんなジャンプするだけで大喜びでした。

1年 アサガオのはなが...

画像1
1年生は生活の学習でアサガオを育てています。どんどん大きくなってきましたが、今日見てみると、雨の中、アサガオの花ができているのを子どもたちが見つけていました。ついに咲き出すのでしょうか。これからとても楽しみです。

1年 さんすう「いろいろなかたち」

画像1
画像2
1年生は算数で「いろいろなかたち」という学習を進めていました。

箱の形の特徴を生かしながら、友達とグループで相談して動物や乗り物などの形を作っていました。友達とうまく話し合いながら、形を作っているところが印象的でした。


1年 めでぃあせんたーにいったよ

画像1画像2画像3
1年生は週に1回メディアセンターでお気に入りの本を借りに行っています。

この日も司書の先生から読み聞かせをしてもらいました。季節に合わせて「おじさんのかさ」というを読んでもらいました。おじさんの行動が変化していくのを楽しみながら、みんな聞いていました。


1年 はじめてのさんどいっち

画像1
画像2
この間の給食で、「コッペパン」と「ツナサンドの具」が出ました。コッペパンの真ん中に切れ目を入れて、具を入れて食べるメニューです。1年生にとっては初めてのメニューでしたが、上手に切れ目を入れてはさんでおいしく食べていました。いろんな食べ方ができて、楽しいですね!

1年 ずこう ひもひもねんど

画像1
画像2
1年生は図工で「ひもひもねんど」の学習を進めていました。

ねんどでつくったひもをどんどんのばしていって、ぐるぐる巻いてみたり、くねくね曲げてみたりして楽しみました。どの子もねんどの感触を楽しみながら作るのに熱中していました。

1年 はじめてのみずあそび

画像1画像2画像3
1年生は、体育で「みずあそび」の学習を始めました。

小学校で初めてのプールでの学習を、たくさんの子たちが楽しみにしていたようです。

みんなで六原学舎へ行くのも初めてで、みんな安全に気を付けて歩きました。

着替えの仕方や、シャワーの浴び方、並び方など、大事なことを確かめた後、プールの中でわにさんのように歩いたり、宝探しをしたりして楽しみました。

次のプールでの学習も、とても楽しみな1年生です。

1年 こくご 「くちばし」

画像1
画像2
画像3
1年生は、国語で「くちばし」の学習を進めています。

この日は、一生懸命つくった自分の「どうぶつくいず」を友達に出して楽しみました。答えが簡単にわかってしまっても、「この動物の『ひみつ』は知らんやろー!」と友達に調べたことを楽しそうに伝えていたのが印象的でした。クイズがちょうどいい難しさになっている子もたくさんいて、とても素敵な時間を過ごすことができました。

1年 こくご ひらがなのがくしゅう

画像1
1年生は、4月から毎日こつこつとひらがなの学習を進めてきました。

最近、すべてのひらがなを学習し終わり、これまで自分たちががんばってきた字をもう一度見てみました。みんな字の形に気を付けて書くことができるようになってきました。これからも、お手本をしっかり見ることを忘れないで、丁寧に書いていってほしいと思います。

1年 せいかつ「さかせたいな わたしのはな」

画像1画像2画像3
1年生は、生活科で「さかせたいな わたしのはな」という学習を進めています。
大きくなったアサガオのつるは、この間立てた支柱にどんどん巻き付きはじめました。中には自分の背より高く伸びているつるもあって、子どもたちはびっくり!葉っぱの様子を下から見たくて体をいっぱいねじってみたり、ちょっと遠くから見てみたり、つるを持って高さを確かめてみたり、いろんなことを試していた1年生たちでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校経営計画

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

いじめ防止対策基本方針

生活の「きまり」と「約束」について

京都市立中学校部活動ガイドライン

新型コロナウイルス対応

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp