京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up33
昨日:187
総数:1253970
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

嬉しいこと【6年生】

画像1
画像2
 次は,心温まる嬉しいことを発信します。写真は,6年生のみなさんが下校した直後のトイレのスリッパです。トイレを見ていたらみなさんが3年生のころを思い出しました。
 3年生のころは,毎日大きな声で「トイレのスリッパをそろえましょう!」と言っていました。4年生になり,声をかける回数が減りました。5年生になり,ほとんど声をかけることがなくなりました。そして,6年生。みなさんにとっては当たり前のことを当たり前にしたのでしょう。みんなが帰って静まったトイレのスリッパからみなさんの成長を感じられた一コマでした。
 学年86人が当たり前に行動することが定着しています。次にトイレを利用する人のことも考えられるのも当たり前になっているのですね。さすがです!!

授業の様子【6年生】

画像1
画像2
画像3
 定期的に更新していこうと思い,今日は6年生の授業の様子と嬉しいことを発信していきます。まずは,「授業の様子」です。

 1組は国語の学習です。話し合い活動です。どのようなテーマで話し合うかクラスで出し合っています。出し合ったテーマに対して自分は「賛成」か「反対」か立場を明確にして話し合っていきます。予想される意見に対して,どのように納得させていくのかノートに書きだしました。どんな話し合い活動になるか楽しみです。

 2組は算数の学習です。「文字と式」の単元です。「60円のりんごをX個買ったときの代金をY円」を式に表します。60円のりんごを5個買ったときの代金を求めていました。立式するのに四苦八苦していましたが,授業の最後には理解できていました。

 3組は道徳の学習です。「男女仲良く生活すること」について考えていました。資料を読んで,自分自身の考えを深めていました。授業のホワイトボードには学級で出た意見がたくさん書かれていました。(撮影し忘れました・・・)

次の単元に向けて【6年生】

画像1
 理科の次の単元の学習で使用する植物です。さて,何の植物でしょうか?屋上の畑ですくすく育っています!
 次の単元は日をまたいで継続的に実験して観察します。この単元では,5年生の時に学習したことが土台となっています。気になる人は,5年生の教科書を読み返して復習してからのぞんでみてください。この復習が,より深い学習となります。

 さて,先日,自主学習の頑張りを紹介しました。ホームページを見た子から「私のノート載っている!」「だれの自主学習ですか?」などの声が聞こえてきました。切磋琢磨しながら自分なりのオリジナルノートを作ってくれることを楽しみにしています。

自主学習の紹介【6年生】

画像1
 頑張っている自主学習を紹介します。授業で学習したことをもう一度,ノートにまとめ直している自主学習。学習した当日に自宅で復習することは,大変意味があります。きっとこの自主学習をした人は,翌日の算数や社会の学習でより深い学びができたことだと思います。そして,意味調べをした自主学習。音読の学習をする中で,意味を理解しておくことに必要性を感じたから取り組んだのではないかと思います。どれも素晴らしいです。
 「学ぶことは変わること」です。新たな自分を発見して,どんどん変化を遂げて欲しいと思います!

MRが始まりました!【6年生】

 今年度1回目の「MR」を本日5校時に行いました。学習内容は「体積」。5年生の学習内容です。1問1問真剣に向き合い,理解を深めることができました。45分間,集中を切らすことなく取り組んでいました。授業後のふり返りを見ていると「しっかり理解ができました。」「忘れていたことを思い出しました。」など前向きな内容が目立ちました。ここで終わらずに,今日の学習を踏まえて5年生の教科書を読み返して,自主学習で取り組んでみるのもいいですね!
 6年生になり,自主学習も頑張っています。機会があれば6年生の自主学習の内容も紹介したいと思います。お楽しみに!
画像1画像2

7〜9年生の先生が来てくだっています【6年生】

画像1
画像2
 今年度の6年生は,授業で7〜9年生の担当の先生が授業に来てくださっています。家庭と英語の授業です。家庭では,ミシンを使って「エプロン作り」に取り組んでいます。昨年度の経験をいかして自分の丈に合ったエプロンを作ってほしいです。ミシンは台数に限りがあるので,アドバイスをして声をかけ合いながら作成してほしいです。英語の学習では,ウォーミングアップとして今日の天気や曜日を尋ねて答えています。これは,3年生から取り組んでいることなので,慣れたものです。
 6年生は,たくさんの先生方にお世話になって学習を進めていきます。深い学びとなるように,頑張っていきましょう。

漢字学習頑張っています【6年生】

画像1
 6年生に進級して,毎日いきいきして,目を輝かせて頑張ってくれています。学習内容も難しくなり,授業中にノートを取る量も自ずと増えてきています。これからのノート作りで求められる能力として「速く・丁寧に・後で読み返して見やすい文字」で書くことですが,この能力の土台となるが毎日の漢字学習です。限られた時間の中で取り組む習慣が身に付いてきたらいいですね。
 丸付けをする私たちもこれだけきれいな文字で書かれていると気持ちがいいものです。「継続は力なり」を合言葉に毎日の漢字学習に取り組んでもらえればと思います。

理科の学習の一コマ【6年生】

画像1画像2
 どの教科も本格的に学習がスタートしました。理科では「ものの燃え方」という単元の学習に入っています。6年生のみなさんには,マッチを擦って火をつける作業をしてもらいました。クラスの半分くらいの児童がマッチを擦ったことがあったようです。初めて擦った人は心配そうでしたが,2回目は慣れたものです。グループの友達と協力して学習を進める姿を発見することができました。理科の学習は,たくさんの実験があります。6年生の心温まる一面が見つけられるといいな〜と思っています。

学級目標を考えています【6年生】

画像1画像2画像3
 各クラスで授業も始まってきました。それと同時に,各クラスで「学級目標」を考えています。学活の様子を廊下から見ていましたが,すてきな学級目標ができそうな予感がしました。自分の意見を伝えようと必死な姿,話し合いを進める中で意見がぶつかりながらも折り合いをつける姿,話し合いの進行を進んで引き受ける姿などに成長を感じました。
 この学年の子たちを3年生から見ている私にとって,今日,見られた姿はどれも輝いていて,心が温かくなりました。たくさんの輝いた姿が発信できたらと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp