京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:137
総数:1247592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)〜5月2日(火)は家庭訪問(1・7年)個人懇談(他の学年)です。よろしくお願いいたします。

高校講座

 木曜日の5・6限に8・9年生、および保護者の方を対象に高校講座を開催しました。京都工学院高校、日吉ヶ丘高校、鴨沂高校、京都両洋高校、東山高校、京都西山高校、桃山高校、京都明徳高校の先生方をお招きし、高校の特色や高校生活の様子のお話と、その後は模擬授業を行っていただきました。
 電気について、地元・東山の歴史について、またはプログラミングやダンスなど、普段の学校生活では経験できない専門的要素が高い模擬授業でした。高校では、より専門的なことを自ら学ぶということを体験できたのではないでしょうか。
 高校の先生方、お忙しいなか、貴重な時間をさいていただきいただきありがとうございました。8・9年生のみなさんは、今日の高校講座をきっかけに、進路をより具体的に考え、さらに真剣に学習に取り組んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

6年長期宿泊学習を終えて

 先ほど3泊4日の長期宿泊学習から戻ってまいりました。小さなけがをしたり,船酔いで体調を崩したりと,すべてが順調でというわけにはまいりませんでしたが,多くの子どもたちにとって有意義な体験の機会になったことは,HPの写真からもお分かりいただけるかと思います。
 今日は朝から風が強く,カッターでの退所も危ぶまれていました。実施をする場合でも,巡視艇での曳航も想定されていました。実際,カッターが見えてからも向かい風のためになかなか前に進める状態ではありませんでした。結局最後のところで巡視艇に引っ張ってもらうことになりましたが,高校生でも難しい波だったとのこと。艇長さんが「子どもたちがあれだけ頑張っているのに,自分たちの力不足で…」とお話に来られたほどでした。ぜひ,子どもたちにその時の様子や思いを聞いてやってください。
 初日は,学年の先生から叱られることばかりでした。特にしおりの内容を把握できていないことがしばしばありました。ふだんはご家庭の方に「起きた?」「忘れ物はない?」などとお世話いただいているからでしょうか。繰り返しお説教をもらいながらも,子どもたちは腐ることなく,何とか課題をクリアしようと常に努力をしていました。学年の先生方と子どもたちの信頼関係が感じられました。同宿の他校にも自慢できるような集団としての力を発揮してくれたと思います。
 今回,子どもからも先生からも「感謝」という言葉が聞かれました。宿舎の方,他学年の先生などこの宿泊学習を支えてくれる人に「心から感謝する」ということでした。でも,自分のことを支えてくれている周りの仲間に感謝できているでしょうか。これまで5年と5か月,お互いの性格が分かりあう中で,周りの人がそっとしてくれる気遣いやはげましに気付いているでしょうか。けっこうきつい言葉で言ったり,人任せにしていたりする場面もたくさん見かけました。それでも受け入れてくれていることに気付いているでしょうか。残り3年半の東山開睛館での学校生活で,支える側に立ってもらいたいと思います。
 この4日間でこれまで気付かなかった自分の新しい一面を知った子どももたくさんいます。きっと大きな変化があったことでしょう。ご家庭でも,そんな子供の姿を評価していただければと思っております。
 この間,鵜飼副校長・山田教頭にHPを何度も更新してもらいました。厳しくも楽しい4日間をお子たちと一緒に振り返ってください。

                山下 和美

画像1

記念樹「808の漢字」

 閉校した弥栄中学校跡地に「漢検 漢字博物館・図書館」(漢字ミュージアム)が建設され,今月29日にオープンいたします。それに先立ち,本日竣工記念式典が開かれました。
 漢字ミュージアムは,5万とも8万とも言われる漢字の世界と,その魅力を堪能できる体験型の施設です。そして,その1階中央に先日来4年生以上の皆さんに書いてもらった「漢字の葉っぱ」が,「記念樹」の形になって展示されています。日中韓それぞれ10名の代表が参加されて開催される「賢人会議」で選定された808字の共通漢字が書かれています。東アジアの友好に,皆さんの作品がお役に立てればと思います。
残念ながら,会場内は撮影禁止のため,記念樹をご披露することはかないません。すでにお子たちを通じて,「内覧会のご案内」を配布させていただいておりますので,ぜひご訪問いただいて,作品をご覧ください。

 漢字ミュージアムのチラシはこちらから ごらんいただけます。

画像1

修学旅行を終えて

先ほど二泊三日の旅を終え,京都へ戻ってまいりました。梅雨入りとなった沖縄はともかく,横殴りの雨に見舞われた伊丹・京都で,生徒たちには,ずいぶん寒い目に合わせてしまいました。伊江島で最高の天候,最高の景色であったことを思うとたいへん残念です。現地からの画像を教頭先生にアップしてもらいましたが,片手間に撮った写真は,修学旅行のほんのひとコマで,子供たちの生き生きとした姿を100%伝えられないのが残念です。子どもたちが伝えたがっているたくさんの思い出をぜひ聞いてやってください。  
 二日間お世話をいただいた伊江島での民泊体験は,子どもたちにたくさんのことを教え,気づかせてくれたことだと思います。ゆるやかに流れる時間,グラデーションも美しい高い透明度の海,降り注ぐほどの星空,手作りのストラップ,夜遅くまで続く民家の方との語らい,……多くの思い出と仲間と一緒に過ごした実感が,将来のどこかでスイッチの入る貴重な財産になったことでしょう。伊江島を発つ船に乗るなり,目を潤ませている生徒がたくさんいたことからも,そう信じたいと思います。「教科書に書いてあることだけじゃわからない」何を感じ,何を学んだのか,そしてこれからにどう生かしていくのか。9年生への宿題です。
 最後になりましたが,この修学旅行を支えてくださった多くの方にお礼を申し上げ,平成28年度の修学旅行を閉じたいと思います。ありがとうございました。
画像1

着任教職員のご紹介

 遅くなりましたが,今年度着任した教職員を紹介いたします。校内での配置等,詳細につきましては,改めて「学校だより」等でお知らせいたします。
 どうぞよろしくお願い申し上げます。

〔校 長〕 山下 和美  下鴨中学校 校長より転任
〔副校長〕 鵜飼 洋子  東山開睛館 教頭より昇任
〔教 頭〕 勝原 雅美  向島中学校 教諭より昇任
      山田 雅彦  東山開睛館 副教頭より昇任
〔指導教諭〕佐田 朱見  東山開睛館 教諭より昇任
〔教 員〕
  岩田 和輝(いわた かずき)  周山中学校から
  上田 小百合(うえだ さゆり) 上賀茂小学校から
  加藤 舜(かとう しゅん)   岡山県より
  兒玉 悟 (こだま さとる)
  鈴木 博(すずき ひろし)    向島東中学校から
  白波瀬 日向子(しらはせ ひなこ)朱雀第四小学校から
  田渕 久美(たぶち くみ)    中京もえぎ幼稚園から
  橋本 尚子(はしもと なおこ)  梅小路小学校から
  藤原 梓(ふじわら あずさ)   向島中学校から
  溝口 香織(みぞぐち かおり)  東総合支援学校から
  山下 翔太郎(やました しょうたろう)洛南中学校から
  山田 雅子(やまだ まさこ)     山階小学校から
〔養護教員〕
  池田 由紀(いけだ ゆき)山科中学校から
〔給食調理員〕
  川上 啓子(かわかみ けいこ) 西京極小学校から
  渡辺 淳子(わたなべ じゅんこ)    
〔事務職員〕
  北原 風花(きたはら ふうか) 双ヶ丘中学校から
  西橋 香織(にしばし かおり)  北醍醐小学校より
〔専門主事〕
  嶋田 勤(しまだ つとむ)   梅津北小学校より
〔初任者研修指導員〕
  大島 正彦(おおしま まさひこ) 本務校 七条小学校
  宮崎 久司(みやざき ひさし)  本務校 洛北中学校

着任のご挨拶

画像1
 正門のかたわらにある「宇宙桜」に,今年初めて幾輪かの花が咲きました。開校当時は,弱々しい苗木で,いつ枯れるかと心配したものでした。学校の外観は変わらずとも,確かな時の流れを自然は感じさせてくれます。

 ご挨拶が遅くなりましたが,本年度,下鴨中学校から着任いたしました,校長の山下和美でございます。開校から3年本校で教頭職を務め,学校の様子は分かっているつもりでした。しかしながら,この2年間でスリーステージ制など,小中一貫校として目指してきた姿が,着実に実現され,教育理念についても小中で共有されるようになっておりました。初代校長の力強いリーダーシップの下,教職員がその使命に向かって努力をしてきたのは事実ですが,保護者の皆様・地域の皆様のお力添えなしでは,今の学校の状況にはなっていなかったと思います。これまでに変わりませず,ご支援いただきますようお願い申し上げます。

 当たり前のことを当たり前にする…そんなことが容易にできない世の中になってきています。「澄みゆく心」「かがやく志」を最高教育理念として掲げておりますが,我々もその理念に到達できるよう自らを磨くとともに,いろいろな場面で子供たちの心に食い込むような指導を心がけ,「これからの社会をたくましく生き抜く力」をはぐくんでまいります。不行き届きの点も多々あろうかとは思いますが,重ねてよろしくお願い申し上げます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 9年生を送る会
3/15 誇りの式(9年)
3/17 夢の式(4年)志の式(6・7年)

お知らせ

学校評価

学校だより

研究

いじめ防止対策基本方針

学校運営協議会ニュース

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp