京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up81
昨日:205
総数:1247529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)〜5月2日(火)は家庭訪問(1・7年)個人懇談(他の学年)です。よろしくお願いいたします。

7年生の学校生活 その40!  (スポーツフェスティバル2016)

もうこれは梅雨は明けています。夏空のもとセカンドステージのスポーツフェスティバル2016が行われました。お忙しい中観戦していただいた保護者の方、ありがとうございました。開睛館らしい5年から7年の行事でしたが、7年生が頑張って下級生を引っ張る場面がたくさん見られました。一方で、下級生の方が7年生に指示をとばしているという逆転現象もありました。これも含めて一貫校の良さです。
画像1画像2画像3

セカンドステージ スポーツフェスティバル

 スポーツフェスティバルの様子です。ゲーム5分・移動等で2分の中で子どもたちはテキパキと動いていました。また、運営にあたってはたてわり委員会を中心に行われているようで、放送の指示や記録の提出、移動時のライン引きなど活躍していました。
 予選のあと、決勝トーナメントが行われます。
画像1
画像2
画像3

7年生の学校生活 その39  (科学センター学習)

給食を急いで食べて、京阪電車に乗り行ってきました。クラスごとに異なるテーマで2時間しっかり学習をしてきました。また、歩道や電車でのマナーは良かったと思います。100名近い人数が動くので、どうしても行動に時間がかかってしまいます。これからのいろいろな行事や2年先の修学旅行のことを考えれば、さらに素早く質の高い集団行動を期待したいと思います。
画像1画像2画像3

ファーストステージ たてわり遠足

画像1
1〜4年生のたてわり遠足は,全員 元気に帰ってきました。
活動を少し減らして,予定より早い目に帰校しました。
教室で,健康観察をしてゆっくり休んでから下校させます。

下校時間は予定通り3時15分頃となります。
バスで下校の児童は3時45分のバスです。

かなり疲れていますので,家にもどられましたら,ゆっくり休ませてあげてください。

遠足のための準備などお世話になりました。

ファーストステージ たてわり遠足

画像1
画像2
画像3
お弁当の時間です。

涼しい木陰で食べているようです。

保護者の皆様,朝からお弁当の準備ありがとうございました。

ファーストステージ たてわり遠足

1から4年生がたてわり遠足に出かけました。

その様子の写真が届きました。
予想通りの暑さですが,みんな元気に過ごしているようです。

子どもたちの体調を見ながら,時間を早めに切り上げるなど考えて,活動するとのことです。
画像1
画像2
画像3

7年生の学校生活 その38  (書道―国語科―)

今日も昨日につづいて「和」の授業です。筆を持つことは今の生活のなかでは機会がありません。筆を立てて書くこと、そのためにはまず姿勢を正すことを先生は指導されていました。シャーペンで字を書くこととは大きく異なり、集中力が必要。生徒は良い緊張感の中で練習をしていました。それにしても洗濯して落ちやすい墨汁があるのには驚き。
画像1画像2画像3

みんなでつくろう!!ウキウキ陶器人形ワークショップ

7月3日の日曜日,申込みをした児童が集まってワークショップを行っていました。

このワークショップでは,陶器に針金を巻いて,陶器人形の一部を制作します。
針金を巻くのがけっこう難しく,保護者の方や指導にきてくださっている学生さんに助けてもらいながら,懸命に取り組んでいました。

このあと何回か制作を続行し,完成した陶器人形は8月7日〜8月10日の陶器祭りの期間中,若宮八番宮にて展示されるそうです。
画像1
画像2

7年生の学校生活 その37  (和装教室―家庭科―)

家庭科の時間に、和装教室が行われました。若い世代に和装を引き継いでもらおうということで、和装協会から講師の方に来ていただき、生徒は浴衣の着こなし方を学びました。開睛館の近くでも和装の方を見かけますが、だいたいは京都観光のひとつのイベントです。地域の中学生が和装することはなかなかないと思いますが、これをきっかけに「和の文化」に興味をもってくれたらと思います。
画像1画像2画像3

5年 非行防止教室がありました

 先週の29日(水)に東山警察署の交通安全課の方に来ていただき、非行防止教室を行いました。『心にブレーキ』と題し「暴力」「いじめ」「万引き」についてのお話しをしていただきました。「心にブレーキ」をかけなければいけない4原則は
・自分がされたら傷ついたり、困ったりしないか。
・大切な人をがっかりさせないか。
・人に迷惑をかけないか。
・法律や規則を破っていないか。
この4つです。
夏休みももうすぐです。この4原則を心に留めて、日頃の生活に生かしてほしいと思います。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 個人懇談会1日目
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp