京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

憲法記念日における校長講話

画像1画像2
 本日、全校集会にて次のような内容の講話を行いました。お知りおきいただき、各家庭でも平和や人権について、お話しいただければ幸いです。

■憲法月間 校長講話の内容

 人間は集まって生きています。一人だけで生きていける人はこの中にはだれもいません。
 2人以上で集まると、自分と相手の人という関係が生まれますね。ときには強い、弱い、という関係ができませんか。時に弱い立場の人は生きていくのがいやになります。でもこんな関係があれば学校に来るのも嫌になりますよね。
 いつも強い立場にいる人、いつも弱い立場にいる人というような関係はあってはなりません。けれど、強い立場や弱い立場は必ず存在します。たとえば男と女も、大人になれば、力では男の方が強いといえます。会社で新しく入った社員の人と会社の社長さんでは、ある意味社長さんの方が強い立場といえますね。お医者さんと患者さんもお医者さんの方が強い立場と言えるのかもしれません。
 イギリスという国には「位高ければ徳高きを要す」という言葉があります。「強い立場の人であればある程、人間としてのお話や行いに責任を持たなければいけませんよ。」という意味です。最近では主にお金持ちや、有名な人、そして政治家や会社の上役などのいわゆる権力者が、模範となるような振る舞いをするべきだという、意味に使われることが多いと思います。
 そうです。力の強いものが弱いものを守るという社会が、みなさんの目指すべき社会ではないでしょうか。ですからお兄さんやお姉さんは皆さんのような小学生を見守っていかなければならないし、皆さんも同じクラスの中で困っている人やつらい思いをしている人がいたなら、いたわり、かばわなくてはなりません。
 さて、京都では2つの大きな交通事故がありました。開睛館の近くの祇園や、亀岡という町でも集団登校中の小学生やお母さんが被害にあわれました。この二つの事故により死んだり怪我をされた方は30名に及びます。ここで道路における強い立場と弱い立場を考えてみましょう。
 歩いている人とクルマに乗っている人とでは、もちろんクルマに乗っている人がの方が強い立場にいますね。ですからクルマを運転している人は、歩いている人以上に注意をし、歩いている人を守らなければなりません。
 皆さんが自転車に乗っているときは、歩いている人より皆さんの方が強い立場です。歩いている人のことを思いやって自転車に乗らなくてはなりません。
 今回の交通事故から何を学ぶのか、わたくしも大いに悩みました。皆さんに「交通ルールを守って安全に注意してください。」というだけでは、このような事故をなくすことにはつながらないのです。ルールを守って注意しながら歩いていても事故にあった。これが今回の事故なのです。ですからルールや規則、きまりだけでは解決しない問題ないのです。
 ですから私は、命の大切さ、とりわけ「自分の生命」だけではなく、「他の人の生命」の大切さをもう一度考えるということや、お互いに思いやりのある関係をつくろう、という気持ちを皆さんに持っていただきたいのです。そして、立場の強いものが、より行いや発言に責任を持って行くのだ、という思いを持っていただきたいと強く願います。
 このような考え方は、お互いがお互いを大事にしあい、人間らしく生きていく権利、すなわち「基本的な人権」を守っていくというこの国の一番元になるきまり、すなわち「憲法の精神」にも合う考え方です。自分が大切にされたいのなら、他人も大切にしていきましょうという考え方です。この考え方を元として日本の最高のきまり、すなわち憲法はつくられています。これが65年前の5月3日から使われだした日本国憲法というきまりです。そしてこの考え方を難しい言葉で「基本的人権の尊重」と言います。
 どうぞこの機会にもう一度この国のきまり、憲法について考えていただきたい。そして、憲法をめぐる様々な考え方や、できた頃の様々な出来事や考え方についてもこの学校で大いに勉強してください。

 私は皆さんが「自分を大切に、精いっぱい一日一日を生きてほしい。」そう願っています。その皆さんが、事故にあわれるなどということは考えたくもありませんし、絶対あってはならないことなのです。そしてまた、皆さんには加害者にもなってほしくない。被害者にも加害者にもならないために、先ほど言いましたように、強い立場のものが、行いに責任をもつ。そのことを今日のこの場でみなさんともう一度お約束したいと思います。
 私たち大人も頑張ってその責任を果たします。これからの時代をつくる皆さんも今のお話を覚えておいていただき、この度犠牲となられた方々の思いにこたえたいと思います。

春季総合体育大会 その8

 同じく5月3日には、加茂川中学校で、女子ソフトテニスの試合が行われ、3戦全敗で醍醐中学校に敗れました。
 この悔しさをばねにみんな強く逞しく成長してほしいと願います。夏季大会にはさらに成長した姿を見たいものです。がんばってね!
画像1
画像2

春季総合体育大会 その7

 5月3日には藤森中学校で、男子バスケットボールの公式戦がありました。対戦相手は桃陵中学校。試合開始直後の大量失点を、後半ぐんぐんと追い上げましたが、追撃及ばす敗戦となりました。
 選手はみんな気迫のプレーをしてくれたのですが、ほんのわずかの差に泣きました。この差を夏までに埋めて、夏本番にチャレンジしてください。
画像1
画像2
画像3

学校だより5月号

画像1
学校だより5月号を発行しました。
生徒会オリエンテーションの様子や春体にむけての取組,授業参観の様子など掲載しています。
5月は宿泊行事や定期テスト,春の遠足や社会見学など行事も多い月となります。予定をご確認ください。また,ご協力のほどよろしくお願いします。
5月より銀行振替も始まります。各学年からの学校納入金のお知らせを確認の上,よろしくお願いします。

春季総合体育大会 その6

 女子テニス部については30日に個人戦が行われ、一勝したペアがあったものの、力及ばず惜敗しています。5月3日には加茂川中学校にて団体戦が行われます。健闘を祈ります。
 男子バスケットボール部は5月3日に藤森中学校で1回戦と2回戦が行われます。全力で戦ってください。

春季総合体育大会 その5

 野球部は30日、岡崎中学校にて大枝中学校と戦い、1対2と一点差に泣く緊迫した試合展開で敗れました。
 たくさんの応援ありがとうございました。
画像1

春季総合体育大会 その4

 女子バスケット部は29日の対桂中学校戦、30の教育大付属京都戦に快勝しましたが、3回戦で安祥寺中学校に惜しくも敗れました。
 9年生の安定したプレーに、8年生の勢いのあるパワーが加わり、昨年度とは一味違ったプレー内容となりました。
 まだまた伸び盛りのチーム。顧問の熱い指導に応えて、夏季大会での上位入賞を狙ってください。
画像1
画像2

春季総合体育大会 その3

 女子バレーボール部は29日の同志社中学校戦にストレート勝ちで快勝。2回戦へとコマを進めましたが、30日には優勝候補の一角といわれる烏丸中学校と対戦。残念ながらストレートで敗れました。
 随所に練習の成果がみられ、烏丸中と互角に拾い合う場面もみられました。自信を持っていただき、夏季大会までの精進を期待しています。
画像1
画像2

春季総合体育大会 その2

 サッカー部は開会式に引き続き、その日の2時から、大枝中学校グラウンドにて、洛西中学校との公式戦が行われました。本校が押し気味に試合を展開する場面もあったのですが、開始直後にとられた2点がひびき、1対3で敗れました。
 7年生も4名が出場するなど、他校に比べ、9年生の選手が少ない中での健闘が光りました。夏季大会に意地を見せてください。
画像1
画像2

春季総合体育大会 その1

 去る4月29日には春季総合体育大会開会式が開かれました。会場となる西京極陸上競技場には京都市内の90の中学校が集まり、学校ごとの行進が展開されました。
 本校は生徒会長の先導のもと、参加した65名の生徒が堂々と行進。試合のため出られなかった選手諸君の分まで頑張ってくれました。
 スタンドでは本校吹奏楽部が他校とともに素晴らしい演奏を披露。1時間に及ぶ大役を見事果たしてくれました。
 皆さんご苦労様でした。応援に駆けつけていただいた保護者や児童生徒の皆様にも感謝いたします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp