京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up4
昨日:170
総数:1248203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)〜5月2日(火)は家庭訪問(1・7年)個人懇談(他の学年)です。よろしくお願いいたします。

2012 修学旅行27

 9年生修学旅行を無事終了いたしました。車酔い程度の体調不良はあったものの、特段体調をこわす生徒もなく、健康に関しての自己管理がしっかりできる生徒集団であるとつくづく感じました。
 また、天気予報の「雨」を覆して、行く先々で晴れ間が広がり、本当に天気に恵まれた3日間であったと思います。これも、日々の精進の賜物と喜んでいます。

 今日5月15日は沖縄の本土復帰40周年のその日にあたります。40年前にアメリカから日本に返還されたこの地は、戦時中には本土決戦を控え、日本で唯一民間人が巻き込まれた地上戦が展開した地でもありました。この修学旅行で、平和学習を通して、現地のボランティアの方の説明から、涙する生徒もおり、戦争の悲惨さを感じ取れたのではないかと思います。
 また、この国のために、多くの犠牲を強いられている沖縄の方々ではありますが、明るく、逞しく生き抜く姿に圧倒されることも度々でした。
 そして、伊江島の民泊体験では、本当の子どものように温かく迎えていただき、様々な体験ができました。別れを惜しみながら手を振る船上の子どもたちの姿も、また感慨ひとしおでした。
 沖縄の人々のたくましさと優しさ、そして何物をも包み込むおおらかさを感じ取れる修学旅行だったと思います。
 この3日間、ホームページを通して様子をご覧いただきました。閲覧数が毎日500件を超え、多くの保護者の方々にご覧いただきましたこと、御礼申し上げます。
 今日は、是非とも、お子たちから土産話を聞いていただきたいと思います。まだまだ伸びしろのある子どもたちです。この修学旅行をきっかけとして、さらに大きく成長していただくことを願っています。
ありがとうございました。

平成24年5月15日
校 長  初田 幸隆

校外学習に関するホーム―ページ更新についてのお詫び

 この季節にしては肌寒さを感じる一日となっています。お風邪など召されてはおられないでしょうか。ご留意ください。

 さて、5,6月には、9年生修学旅行、5年生長期宿泊学習、4年生みさきの家学習と、宿泊を伴う校外学習が目白押しです。
 本来ならば、できるだけリアルタイムでお子たちの様子を当ホームページにてご覧いただけたらよいのですが、現場から画像を送信し、学校にて受信の上ホームページに掲載するという手順になっていることから、子どもたちの引率業務に手がかかる時など、写真が送れない状況もあります。
 今回の3つの学習は、日曜日出発、日曜日出発、土曜日出発となっており、4日間の休日が入ってまいります。この4日間につきましては、原則、休日ということから、平日並みにホームページを更新することが難しくなります。この点をご理解の上ホームページをご覧いただけましたら幸いです。
 よろしくお願いいたします。

      平成24年5月11日
      東山開睛館 校長 初田幸隆


学校北西交差点等に関する安全についてのお知らせ

 本日児童生徒に以下の点を指導たしておりますのでお知らせいたします。該当地点で,登校時の見守りをしていただいている保護者の皆様方におかれましても,以下の点ご承知いただき,ご指導いただきますようよろしくお願いいたします。

1.本校北西角の交差点における使用横断歩道の変更
 今までは,下図のアとイの横断歩道を使用してきましたが,今後ウとエの横断歩道を使用いたします。理由は,開睛館前の道が8時から9時の間は車両通行止めとなっており,横断歩道のエは極めて危険性が少ないということからです
  なお,オ地点が集合場所になっている児童は,アの横断歩道を使い,気をつけて渡るようにします。

2.学校北側の「六波羅南通」キについて
  本来,北東門から出入りする児童生徒につきましては,六波羅南通については幅員が狭く危険であることや,本校北西門のカ地点から子どもが飛び出した場合の危険性等を勘案して,六波羅南通を通らずに校内北側のスロープを通るよう指導しておりましたが,守れていない児童生徒が目につきます。このため,校内のスロープを通行する旨,改めて指導いたしております。
  なお,カ地点から横断歩道アへの飛び出しによる事故を防ぐため,次のような対応をしておりますのでお知りおきください。
  ・北西門(地点カ)の門扉の東側を固定し開けない。…車の通行時以外
  ・横断歩道アの使用をできるだけ控える。
  ・飛び出し注意のステッカーを近隣に5ヶ所設置
  ・地点カ付近の地面に「とまれ」の文字と足型を表示。(近日中)


画像1
画像2
画像3

通学安全に関わる今後の見通し

 本日、以下の内容の御礼とお知らせを、お子たちを通してお配りいたしております。ご確認ください。

 この間、登下校に関わり、様々なご意見を頂戴しありがとうございました。地域安全委員の皆様方には特段のご協力をいただき、心より感謝申し上げます。いただいたご意見を、できるだけ早く具現化し、より安心安全の体制を強めてまいりたいと存じます。
つきましては、以下のような手順にて、具体化を図ってまいりますので、今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。

(1)保護者の皆様のご意見を地域安全委員様へ寄せていただく。…既に完了

(2)地域安全委員様から学校へチェックリストを提出していただく。…既に完了

(3)チェックリストをもとに一覧表を完成させます。(学校とPTAにて)

(4)「東山開睛館子ども見守り隊」にてチェック箇所の確認と対応策を協議し、以下のように分類した上で対応してまいります。
 ◆児童生徒への注意喚起で対応するもの⇒ 学校にて注意を呼び掛ける
 ◆見守り等に対する要望で対応するもの⇒ 見守り隊(PTA、地域)への協力要請
 ◆関係機関への要望等により対応するもの⇒ 要望書にまとめ陳情
 ◆通学路や集合場所の変更で対応するもの⇒ 登校班毎に合意を形成し変更

(5)以上を6月末を目途に進めていきたいと考えています。御理解とご協力をよろしくお願いいたします。


 


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp