京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

歌声鑑賞会

9年生の歌声を1st(1年生〜4年生)のみんなが鑑賞しました。
舞台に上がる姿、歌う姿勢、声の重なり、美しい歌声等1stステージのみんなにとっては、「素敵!!」と学ぶことばかりでした。歌の後の感想では、「あんな9年生になりたい。」と憧れを抱いている児童もいました。最後に9年生から、「お友達を大切に9年生まで過ごしてください。」と励ましの言葉ももらいました。
今回、学んだことをこれからの学校生活に生かしていってもらいたいと思います。

画像1

6年 文化祭

 本日文化祭1日目がありました。
 合唱コンクールでは,普段の練習以上に美しい歌声でのびのびと歌うことができていました。今年度は学年合唱でしたが,来年からはクラスごとの合唱になります。友だちと歌声を重ねる楽しさも体感しながら,より美しい歌声を目指していってほしいと思います。
 午後の舞台発表では,若狭宿泊学習で学んだことを発表しました。大勢の前で声を出す経験はこれまで難しかった中で,堂々と舞台に立ち,精一杯頑張ることができました!

6年 体育大会に向けて

 いよいよ来週に体育大会が近づいてきました。
 6年生の体育大会の練習も大詰めです。一人技の細かい部分やフラッグの動き,運動場での場所確認等,練習する部分は尽きません。「足が筋肉痛で・・・」「カウントが難しくて・・・」と口にすることもありますが,それでも練習を積み重ねていくうちに,表情や立ち姿が変わっていっています。毎日の練習で疲れがたまってくる頃ですが,最後の最後までやりきることを大切に!当日まで頑張っていきましょう!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営計画

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

令和5年研究発表会

いじめ防止対策基本方針

生活の「きまり」と「約束」について

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp