京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)〜5月2日(火)は家庭訪問(1・7年)個人懇談(他の学年)です。よろしくお願いいたします。

6年学年集会でしめくくりました

2期の最終日,6年生は多目的ホールに集まって学年集会を行いました。
6年生になってから9カ月の自分たちを振り返り,新しい年へのステップとなるように,話し合う場としました。

計画委員の児童が進行をつとめ,まずは,各学級の計画委員の児童が学級を振り返るスピーチを行いました。みんなの前で話すことは,緊張するので太変です。でも,そんな中,一生懸命話してくれました。

続いて,勉強について,生活について振り返りました。
育ったこともありますが,もう少しがんばった方がよいこともたくさんあります。今,しっかり振り返って,3期にはいいスタートがきれることを期待しています。

明日からの冬休みを有意義なものにしてください。
1月7日に元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

二期終業式のお話し4

そしてその目標に到達するためにどのような道筋を考えますか。ただ、
夢や目標を持っただけでは実現しないでしょう。具体的にどうすれば
そこにたどり着けるのかを考えてください。失敗すれば引き返せばい
い。またやり直せばいいのです。
若いということはその失敗が許されるということです。
そしてその道筋が、振り返れば「人生」になる。そういうことです。
振り返った時に悔いのない人生を精一杯つくってください。
どうか皆さんにとって良い年でありますようにお祈りいたします。

くれぐれも健康にだけは注意して来春には元気にお顔を合わせましょう。
画像1
画像2
画像3

第二期終業式が行われました

 本日で第二期が終了いたしました。そして本年もいよいよ残すところあと
わずかになりました。この一年間に皆様から頂きました御厚情に感謝申し
上げます。本当にありがとうございました。
 終業式では校歌斉唱の後、校長からお話をさせていただき、その後生徒
会長が来年にかける思いを全校生徒にぶつけました。「来年は心を一つにし
て、よりよい開睛館をつくっていきましょう。」と呼びかけ、盛大な拍手
を浴びていました。
 その後、表彰式に移り、たくさんの賞を受けた子どもたちを披露いたし
ました。本当によく頑張ってくれたと思います。

 どうか皆様方には素晴らしい新年をお迎えいただきますように心よりお祈
り申し上げます。そして子どもたちが、新しい年の初めに心新たに目標を
立て、精進してくれることを祈って新年を迎えたいと存じます。
 今年一年誠にありがとうございました。そして来年もよろしくお願い申し
上げます。
画像1
画像2
画像3

しっかり探究、そして発表

(よく考えたよくよく練ったテーマだなあ)4年生 東山探究の時間です。今日はいよいよ学年みんなで発表をする時間です。清水山を実際に歩いて、大切な森林について深く探究を始めた4年生。「なぜ森林に生き物がたくさん生息しているのか,住んでいる動物たちに合った環境とは」「森林の自然を守るために人々はどのような対策をとっているのだろう」など,思わず身を乗り出して聞き入る発表ばかりでした。感心したのは発表だけではなく,質問や感想をしっかりと伝え,この探究の時間を大切にしようとしている学年全体の様子に感動しました。
 今から今後の探究の発展が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

先生ありがとう!

 昨日,2階の廊下を歩いていると4年3組の子どもたちが「校長先生,
5時間目担任の先生に感謝する会をします。できたら教室にきてください
!」と言ってきました。何をするのかな?と思いながら教室に行ってみる
と「李先生ありがとう!あと3ヶ月よろしくお願いします」と教室の前の
白板に書いてあります。そして私を紹介していただいたあとお楽しみ会が
始まりました。
 感謝状の贈呈や椅子取りゲーム,伝言ゲーム等で楽しんだ後,おりがみ
で上手につくった雪だるまやサンタさん等のすっごく素敵なプレゼントを
頂きました。・・・校長室に飾りましたよ。
 本当に心温まる会でした。担任の李先生の少し照れた表情も、とっても
素敵でした。
画像1
画像2
画像3

8年生 学年レク大盛り上がり!

 8年生が盛り上がってる?…。何が?…。
 そうです、学年レクリエーションでかくし芸大会が行われました。
 ヒップホップダンスを踊る子や、ギターの伴奏で歌う先生など、おなかを
抱えて笑う子どもたちの姿。
 本当に仲の良い子どもたちだなと改めて思いました。開校した初年度はま
だ小学生だった子どもたち。改めて「大きくなったなぁ!」と思いました。
画像1
画像2
画像3

6年生 エプロンができあがりました!

画像1画像2画像3
9月下旬から作成を始めたエプロンがとうとう完成しました。型紙の裁断からはじまり、布を経ち、しつけをかけ、手順どおりにミシンで縫い、さらにポケットまで自分でデザインを考えて完成させました。何度も失敗し、なかなか使う機会のないミシンと格闘しながらの作成でした。一生懸命やったからこそ、完成したときの喜びは大きいものです。次はこのエプロンを使って調理実習をします。それまで大切に持っておいてください!

さすが,6年生。出前授業始まる。

「みんなの名前を教えてください」今日は6年生が3年生に理科の出前授業をする日です。
1期に,4年生にも理科の出前授業を成功させた6年生。今回は水溶液の学習を3年生に教えます。3年生によくよくわかるように,言葉を考えて伝えています。「もう一度説明しますね」3年生にちゃんと伝わるように,3年生が新しいことを知って喜んでくれるようにがんばった6年生です。
「えー。ペットボトルがへこむなんてビックリしたよ。」
「クイズっておもしろいことに使うと思っていたけれど,クイズだからよくわかりました。」と3年生の感想も嬉しかったですね。
画像1
画像2

やりました 2年1組 100個達成。

「やったー」「イエーイ」「ばんざーい」
給食のペロリ賞100個達成の日から,星型にんじんが届く日をずっとずっとまっていた2年1組のみんなです。

 「日めくりカレンダー」ににんじんが書いてあるところに「☆ほしがたにんじん☆」と
大きく書いてずっとずっと待っていました。
 
 実は,にんじんだけでなく「きのこのクリームシチュー」も多めに入れてもらいました。2の1のみんなの大喜びの声も届けたいです。
画像1

PTAフェスティバルが開催されました。

画像1
画像2
 今年度も国立京都国際会館イベントホールで「第16回京都市PTAフェステイバル」が開催されました。
本校からは,PTA広報委員会のみなさんの壁新聞が出品されました。子どもをかこんでの親と地域と学校との「輪」をテーマとした壁新聞。4月からのたくさんのPTAの取組で子どもたちにたくさんの「輪」を築いてくださったことが,1枚の新聞を読むと手に取るように伝わってきました。
 広報委員会のみなさん,本当にご苦労様でした。ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校評価

学校だより

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp