京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:137
総数:1247594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)〜5月2日(火)は家庭訪問(1・7年)個人懇談(他の学年)です。よろしくお願いいたします。

春季総合体育大会 開会式

画像1
画像2
画像3
 昨日は気持ちの良い晴天の中,第55回春季総合体育大会の開会式が西京極総合運動公園陸上競技場において開催されました。
 本校からも今年あらためて部として発足した陸上部を含む7つの体育系の部がプラカードと生徒会旗の先導で堂々の入場行進をしました。
 正面の席におられた他校の校長先生や教育委員会の方々からは「元気があっていいね!」等とお褒めの言葉を頂きました。
 写真は正面を過ぎて少し気持ちが緩んだところです。

 吹奏楽部のみなさんは厚い中、他の学校の仲間と共に素晴らしい演奏を披露してくれました。ご苦労様でした。

 5/3から始まる試合に全力を出し切って,悔いのない闘いとなりますようみんなで応援したいと思います。

春季体育大会 公式戦の日程

画像1
 今年は,すべての部が3日からの始動となります。
 
 とりあえず,5日までの予定を掲示しています。この先まで勝ち残ることを願いながら...

 公式戦の日程は,こちらから ごらんください。

春季体育大会激励会

画像1
 明日からゴールデンウィーク。運動部に所属する中学生にとっては「休み」というよりは,春季大会週間といってもいいくらいに,ほとんどの部で公式戦が行われます。29日は京都市の中学校の運動部員が一堂に会して,春季大会の開会式が行われます。

 本日の1時間目は,その春季大会での健闘への期待をこめ,選手たちを激励する会を5年生以上の児童生徒が参加して行いました。
 吹奏楽部の演奏する軽快な曲にのってアリーナに入場してくる選手たちを,大きな拍手・手拍子で迎えるところから会はスタートしました。
 「かっこいい姿・・・それはプレーの結果よりも,挨拶・服装といった当たり前のことの徹底。開睛館の校訓「礼節」をまずは実践します。見ていて応援したくなるような姿・・・それらをしっかり意識し,全身全霊,精一杯プレーすることを誓います。」と野球部キャプテン吉岡直斗君の力強い宣誓。9年桐村美紅さんの激励の言葉。そして「国際大会では選手たちは国を代表してプレーをします。代表としてプレーすることを誇りに感じると同時に,その誇りを胸に秘めて全力を尽くすのです。みなさんは東山開睛館の代表です。ぜひ開睛館の誇りを胸に秘めてこの春季大会を戦い抜いてください」といった学校長の激励。サプライズ企画として各部のキャプテンの春季大会への意気込みの発表。選手たちはこれだけ多くの人に応援されていることを感じ,それに応えるべく一生懸命頑張ろうという気持ちを改めて抱いたのではないでしょうか。

 熱戦は29日から繰りひろげられます。ぜひ会場に足を運んでいただいて選手たちの輝く姿を見ていただけたらと思います。

画像2

3年生 開睛英語 始まりました

本校では,開睛英語を3年生から始めます。
今日はそのスタートの日でした。
まずは,先生とのあいさつからです。先生の発音を真似して,しっかり声を出していました。
今日は「色」の学習。色を英語で・・・知っている英語もありますが,初めて聞く英語も。ゲームをしながら,繰り返し発音します。
最後には,missing gameです。画面に色の紙が提示され,そのうちの1枚が消えてしまいます。それを当てるゲームです。

このように,ゲームを通して何度も声を出すことで,英語に慣れ親しめることをめざします。英語にちょっぴり難しさを感じている子どもも,繰り返し声を出す間に,笑顔でゲームに参加していました。
画像1
画像2
画像3

ただいま学級旗制作中!

画像1
 現在,7年生以上については生徒会文化委員会を中心に,学級旗の制作が行われています。
 初めての体験となる7年生も,顔を寄せ合って鋭意作成中!家庭訪問に出ている担任の先生を驚かせるような仕上がりを期待しています。

あと25日…

画像1
 今日の5時間目,9年生は伊江島でお世話になる民家のみなさんに,写真入りの「自己紹介」をつくりました。
 自分のニックネーム,特技などがかかれたもので,楽しみながらつくっていました。

 そして,下の写真のように,9年生のフロアには,修学旅行カウントダウンカレンダーも登場! 修学旅行委員が作ってくれたもので,気持ちはもう沖縄へと飛んでいます。

画像2

いのちの不思議にせまる

画像1
 5組「理科」の授業で,顕微鏡を使って微生物を観察しました。
 教育設備が整っている本校には,最新型の「光源」(電気の明り)付き顕微鏡があります。おかげで,微生物の観察がとてもスムーズに行えます。

 一人に1台ずつ顕微鏡を用意し,ミジンコ,ミドリムシ,ゾウリムシ等の微生物を100倍や400倍の倍率で観察しました。ミジンコの体は透き通っているので,心臓が動いている様子や,内臓の様子を見て「わぁーすごい!」と驚きながら観察していました。
 また,綺麗な緑色をしたミドリムシや素早い動きのゾウリムシも興味津津で観察し,あっという間に授業時間が終わってしまいました。

 生き物の不思議が感じられたとても充実した時間でした。

2年生 国語「ふきのとう」

2年生の国語の初めの単元は,「音読しよう」の学習です。
教材文「ふきのとう」を読んで,お話に出てくる人物の様子を考え,読み声に表す学習を行ってきました。
単元の最後には,学習してきたことを生かして,グループで音読発表を開くことになっています。グループで練習したことを,みんなの前でうまく発表できるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

クラスの代表として

 7〜9年生は6時間目に学級役員の認証式を行いました。評議員全員と各委員会の代表が学校長から認証状を受け取り,「クラスの代表としての自覚」と「良いクラス・良い学年・良い学校を作る責任」を感じていたような気がします。9年4組寺戸さんが,委員を代表して述べた決意の言葉が「いよいよ25年度の生徒会活動のスタートだ」という雰囲気をいっそう高めてくれました。この認証式の後,第1回目の委員会活動をそれぞれの委員会で行いました。委員のみなさん,これから10月までの約半年,クラスの代表,東山開睛館の代表として頑張ってください。ぜひ良い学校にしましょう。
画像1
画像2
画像3

授業参観 小学部5組

新入生を迎えて初めての授業参観です。
音楽の学習を見ていただきました。
みんなで,音楽に合わせて,楽しく体を動かすことができました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校評価

学校だより

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp