京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)〜5月2日(火)は家庭訪問(1・7年)個人懇談(他の学年)です。よろしくお願いいたします。

就学時健康診断で5年生大活躍!

 今日は、来年の4月に1年生になる子どもたちの就学時健康診断です。そこで5年生の子どもたちが、いいお兄さん、お姉さんとしてやさしく後輩になる新1年生を誘導してくれました。
 「トイレに行きたくなったら、お兄ちゃんにすぐに言ってね」「お医者さまにみていただくよ。こわくないからね」など、やさしい声をかけたり、緊張する子どもたちを気づかったり。本当に頼もしい先輩ぶりです。見ていて、とてもうれしくなりました。

画像1
画像2
画像3

ポートフォリオの棚が完成!

 日曜日の午前に、おやじの会の皆さんが、全学年で取り組んでいるポートフォリオのファイルを置く棚を作ってくださいました。
 指導してくださるのはプロの大工さん。本格的な立派な棚に教職員みんな感動しています。おやじの会の皆さん、貴重な休日にありがとうございました!
 さっそく職員室に設置。みんなのポートフォリオのファイルが整備されます。
画像1
画像2
画像3

和太鼓鑑賞・体験教室

画像1
画像2
画像3
 11月23日(金)10時から12時まで、本校のアリーナにおいて「和太鼓鑑賞・体験教室」が開催されました。PTA本部の皆様とおやじの会の皆様のご尽力で楽しい体験学習ができました。 和太鼓演奏活動をされている「南風」「ゑのさ」のグループの方に来ていただき、勇壮な和太鼓の演奏が、アリーナに響きました。地域の方にも鑑賞していただき、「和太鼓の演奏がとても楽しかったです」と喜ばれました。
 子どもたちを中心に、実際に和太鼓を演奏する体験を行ったのですが、実にリズム感がよく、先生からも誉めていただきました。演奏しないときは、踊るなど、会場全体がお祭ムードで全員参加の和太鼓演奏となりました。とても楽しい時間を過ごせました。
 来年度も、ぜひ和太鼓鑑賞・体験教室が開催されるといいなあと思いました。
 

4年東山探究『守ろう!みんなの清水山」

 4年生の東山探究「守ろう!みんなの清水山」の学習も佳境に入り、学習にも熱が入っています。今日は、京都市の農林振興室におられる永野さんにお越しいただき、京都三山の現状についてお話いただきました。永野さんは、「京都伝統文化の森推進協議会」でもいろいろな取組を一緒にされています。
 1970年辺りから、マツ枯れが始まり、平成22年には、ナラ枯れが急速に進んだそうです。人間が森を利用しなくなったことや、地球温暖化が進んだことが原因とのこと。
「みんなは、森林を守るために、どんなことができるかな」と尋ねられた子どもたち。
「森林を守るためのイベントに参加する」「ボランティア活動に参加してみる」「山に行った時は、絶対にごみを捨てない」「無駄なものを買わないことも、森を守ることにつながると思う」などなど積極的に意見が出されました。
 みんなでいつまでも京都の森林を守っていきたいですね。京都の森はわたしたちの宝物ですね。
画像1
画像2

開睛大活躍!中5組合同運動会

画像1
 「私たち 選手一同は,日ごろの練習の成果を発揮し,最後まであきらめずにがんばることをちかいます!」黒川さんのさわやかな選手宣誓で,第54回京都市中学校育成学級・総合支援学校 合同運動会が幕を開けました。

 前夜の雨も上がり,いいお天気でしたが,会場となったハンナリーズアリーナは,床からの冷気がしんしんとのぼってくる冷え込みでした。そんな寒さにも負けず,開睛中の5人は,競技はもちろん,進行の上でも重要な役割を果たしてくれました。

 選手宣誓だけでなく,入場行進の順番も,全市のトップ。旗手の井上君,プラカードの呉君を先頭に,白組が入場します。司会進行は,9年生の2人が努めます。開会式・閉会式,競技や招集の案内とアナウンスの場面はたくさんありましたが,他の学校の先生からもほめていただくほどのできばえでした。

 最後のリレーは残念ながら2位でしたが,クラスのまとまりも深まり,「来年は絶対に…!」の声も聞かれました。お疲れさまでした!
画像2

楽しかったよ 学習発表会その4

画像1
画像2
 午後からの部は、校長先生のお話でスタート。たくさん誉めていただきましたね。みんなの一生懸命な姿を喜ばれていました。
 3年生は国語で学習した「モチモチの木」。豆太とじさまの様子や、モチモチの木を見事に表現してくれました。セリフにパワーがこめられていて圧倒されました。コールもバッチリ合っていて、きっとみんなの気持ちが一つになっていたからでしょう。
 最後は6年生。さすがと思わせる「千一夜物語」での影絵劇を中心とした表現。音楽で学習してきた「アラビアン・ナイト」が題材です。合唱でも澄んだ美しい声がすてきでした。照明や音響も自分たちで担当。よくがんばりました。影絵劇ですから、見えない部分で支えてきた子どもたちも多く、チームワークで表現しました。
 一日、みんなの学習の表現の成果を見ていただき、たくさんの拍手を受けました。にっこり笑顔の子どもたちの顔が輝いていましたね。

楽しかったよ 学習発表会その3

画像1
画像2
画像3
 休憩をはさんで、教職員の発表です。子どもたちに喜んでもらえたらいいなと「ドラえもん」の主題歌を合奏しました。子どもたちの声援を受けて、ジャイアンのお面をつけた校長先生を見て大喜び。そして、みんなで「ドラえも〜ん」と呼び掛けるとドラえもんが登場。できばえは、ともかく、子どもたちは楽しんでくれたようです。
 次は4年生。日本の四季を題材に、暗誦や群読、合奏や理科で学んだことをセリフにちりばめ表現してくれました。学習してきたことを総括した内容がよかったです。
 そして午前の締めくくりは5年生の東山探究で学習してきた「伝統のまち東山」の発表。この学習を通して、自分たちが暮らす東山がもっと好きになったようです。

楽しかったよ 学習発表会その2

画像1
画像2
画像3
 学年発表の先陣は、2年生。「あつまれ世界の国のなかまたち」で、世界の国を旅行しながら、その国の挨拶や料理、そして手遊び歌や合奏、ダンスなどを紹介してくれました。はきはきと、その国の特徴を表現してくれました。
 次は、5組のみんなの登場。「コブタとオオカミ」を演じてくれました。かわいい衣装に身を包み、会場を巻き込んでの表現力は、たいしたものです。度胸も満点の5組のみんなです。お話の内容も、心優しいコブタさんたちにほろっとさせられました。
 そして初めての学習発表会の1年生。「おはなしたまてばこをひらくと」は、国語の学習を生かしたものです。一人ひとりのセリフは大きな声で、大変じょうずでした。アリーナの一番後ろの方にも聞こえる声の大きさでしたよ。

楽しかったよ 学習発表会その1

画像1
画像2
画像3
 今日は小学部の学習発表会の日です。朝からなんとなく落ち着かない様子だったり、わくわくして楽しい雰囲気だったり、いつもとは違った子どもたちの様子。
 午前9時に午前の部がスタート。全体合唱で「世界が一つになるまで」を手話つきで歌いました。児童会の6年生がみんなをうまくリードしてくれ、とても和やかな感じで進んでいきました。準備など6年生中心に5,6年生がよくがんばってくれた一日です。
 

学習発表会リハーサル風景その2

画像1
画像2
画像3
 わくわくしているかな?それともドキドキしているかな?
 多くの方の前で堂々と自分を表現していこうとする姿を期待していますよ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp