京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:182
総数:1248030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)〜5月2日(火)は家庭訪問(1・7年)個人懇談(他の学年)です。よろしくお願いいたします。

春季総合体育大会の壮行会が開催される!

 中学生の部活動はいよいよ29日の開会式を皮切りに春季総合体育大会に突入します。本日は壮行会が開かれました。
 全員で校歌を歌い、選手代表の力強い選手宣誓があり、大いに士気を高めてくれました。全力で戦い抜いてくれることを願います。
 みんなで精一杯の応援をしたいものです。
画像1
画像2
画像3

5組 オールスタ-パネルだよ

画像1
画像2
画像3
「5組(育成学級・小学部)オールスターパネル」を作成しました。
南校舎1階の廊下に,5名の等身大パネルが掲示されています。

 模造紙の上に寝転んでポーズをとり,シルエットを写し取りました。顔にはそれぞれの写真を張り付け,画用紙を切って標準服を着せました。自分の分身ができたみたい。

 このパネルを見て,沢山の人達が5組の友だちの顔を覚えてくれたら嬉しいなと思っています。どうぞよろしくお願いします!

4年生 鴨川で理科学習

画像1画像2
4月17日、お天気に恵まれて,理科の学習で鴨川に出かけました。たくさんの春の生き物を見つけられました。
 ツバメ・ツバメの巣・ハト・カラス・トビ・サギ・チョウ・サクラ・タンポポなどのおなじみの植物のほかにも,レンギョウ・ユキヤナギの樹木やハコベ・カラスノエンドウ・オオイヌノフグリなどの野草もたくさんありました。
 これから季節ごとに,生き物の移り変わりを調べにいきます。


しゃぼん玉、とんだ♪

 小学部の5組のみんなでしゃぼん玉を使った学習をしました。ふうっと吹いたら、風に乗ってしゃぼん玉が飛んでいきます。「おもしろい」「きれい」とつぶやきが。よく見ると、しゃぼん玉はいろいろな色で、そしてくるくる回っているよう。
 しゃぼん玉、とんだ、屋根までとんだ♪ 上手に大きなしゃぼん玉が作れると、にっこり笑顔。春風にしゃぼん玉といっしょに、笑顔も運ばれていくようです。
画像1画像2画像3

登校の様子です

 通学安全の視点で、本校職員に交じって、東山署や交番からもたくさんの警察官が見守りをしてくださっています。ありがとうございます。
 通学路の安全点検につきましては、昨日配布のプリントに従ってよろしくお願いいたします。
画像1

1年生に学校を案内したよ 2

4月に新1年生を迎えて,一つお兄さんお姉さんになった2年生。
 昨年,自分たちも1年生の時に,2年生に案内してもらったことを思い出しながら,一年生に学校のどこを案内すればよいか考え話し合いました。

 そうして,案内する日がやってきました。ちょっぴり緊張しながら,2年生はお兄さん・お姉さんらしい顔で,出発しました。1年生を気遣い,手をとりながらゆっくり歩く姿。各教室の前で,立ち止まって教室の説明をしている姿。どれを見ても,りっぱな上級生。すてきな2年生になっているのがうかがえました。
 1年生の子どもたちも,2年生の話をしっかり聞いて,楽しく学校中を探検することができました。
 次回は,1年生だけで学校を探検します。

画像1
画像2

1年生に学校を案内したよ

 お兄さん、お姉さんになった2年生が、生活科の学習の中で1年生に学校を案内しました。16箇所のポイントがあって、グループごとに案内しました。
 学校案内の前日までに、校長室や保健室など案内する部屋の前には、案内板をイラストと説明をつけて用意しました。
 「お部屋に入るときは、ノックをするよ。」「失礼しますと言って、部屋に入るよ」など、ちゃんと1年生に教えてくれていました。ワークシートの書き方も1年生に教えてくれている姿は、見ていて本当にほほえましかったです。張り切っている2年生でしたが、始まる前は少し緊張していたそうです。
 やさしい2年生のみんな、これからも頼りにしていますよ!
画像1
画像2
画像3

小学部5組 5人でスタート!

画像1画像2
 今年度、新しく1年生が2名入級して、小学部の5組は5人になりました。仲間が増えて、先輩になった3人は嬉しい笑顔。
 5人でスタートした5組のみんなでそろって、各学年のみんなに自己紹介しました。ちょっぴり緊張もしたけれど、拍手を受けて、にっこり。お互い「仲良くしましょう。よろしく願いします」と挨拶を交わしました。すっかり仲良しのみんなですが、あらためて今年度も多くのすてきな出会いがありますように!

科学センターに行きました

 4年生の理科の学習の一環として青少年科学センターに行きました。観察や実験などバラエティに富んだ学習にワクワクドキドキ。子どもたちの目が輝いていました。未来の博士がこの中にいるかな?
 センターの職員の皆様、お世話になりました。
画像1
画像2
画像3

授業参観を実施しました

 本日は冷たい雨が降る中、開睛館にようこそお越しくださいました。今年度初めての授業参観いかがでしたでしょうか。子どもたちに生きていくために必要な力をつけたい。その強い思いを持ちながら日々取り組んでまいります。これからも授業の様子をご覧いただく機会を設定させていただきますのでよろしくお願いいたします。
 なお,不審者対策として日常的には校門は閉じておりますが,いつでもご来校いただき,授業を見ていただくことができます。正門のインターホンで参観希望をお伝えいただき、職員室で来校者のプレートをお付けいただいた上でご参観ください。ご遠慮なくご来校いただきますようお願いいたします。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp