京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

春体 開会式 中止決定!

画像1
「京都市中学校春季総合体育大会開会式」について、本日17時に開会式
の『中止』が正式決定されました。

 KBSラジオでは29日午前6時30分頃に『中止』の放送があります。

 20数年ぶりに開会式が中止となりました。応援等ご予定されていた皆様
にはご迷惑をおかけいたします。今後も中体連の各競技が続きますので、応
援等何卒よろしくお願いいたします。

 尚、各会場ではクルマの乗り入れはできませんので予めご承知いただき、
公共交通機関をご利用いただくか、コインパーキング等に駐車願います。
よろしくお願いいたします。
                    

                       東山開睛館 初田幸隆

いじめは許されないよ! 校長講話の内容

本日の1時間目に、校長から全校生徒に向けての授業が行われました。
テーマは「日本国憲法について知ろう!」です。
「皆さんはアフリカの原野に連れて行かれたら生き残れますか?」という質問から始めました。
人間は弱い存在であり、だからこそ皆で助け合いながら生きているということ。
そして社会を作る中でルールが生まれ、この国の最高のルールが憲法であること。
そのあと、このルールに書かれている3つの考え方についてお話ししました。
国民主権・基本的人権の尊重・平和主義の3つです。
■国民主権にかかわっては私たちの代表を選挙で選んで政治をしているということ。
若者の選挙における投票率が低く、みんなで政治にかかわるという意識が大切であるということをお話ししました。
■基本的人権の尊重にかかわっては「いじめ問題」に特化したお話をしました。
いじめの構図を示し、いじめられる立場(被害者)、いじめる立場(加害者)、はやし立てている立場、見て見ぬふりをしている立場の4つについて図示してお話ししました。
「なぜ見て見ぬふりをするの?」という問いかけに対して、小学生からは「注意したら自分もいじめられてしまうから。」「いじめを見ることがつらいから。」というような意見が出ました。
だから一人で対応するのではなく、仲間で立ち向かってほしいということをお話しし、そのためには信じあえる学級になっていなければならないと訴えました。
■平和主義では自衛隊という我が国独自の仕組みとその働きについて触れ、尖閣諸島、竹島、北方領土の問題に触れ、国としての主権を守ることのむつかしさを話すとともに、憲法改正の動きについても少し触れました。

最後に東山開睛館を立派にするためには、一人一人がルールを守ったり、他を尊重できる人間になっていただきたいということ。まさしく「克己」という言葉通り、弱い自分に打ち勝てる強い人間になってほしいと訴えました。さらに、みんなそれぞれが主役であり、自ら進んで何事にも恐れずチャレンジしてほしいという「進取」についてお話しをし、最後にみんなが気持ちよく、楽しく過ごせるように「礼節」をもった付き合い方をしてほしいということをお願いしてお話を終えました。

 これから始まるコールデンウィークですが、ご家庭におかれましても祝日のもととなるエピソードについてお話しいただくなど、普段できない子供との触れ合いをしていただければ幸いです。

画像1
画像2
画像3

マナーの守れる子どもたちに!

画像1
 昨日,バス通学をしている小学校2,3年の児童がバスの一番前の席のところ
で、立ったり座ったり運賃箱のところに行ったり来たり。というような状況が
あり、その様子を学校にご連絡をいただいたということがありました。
 
 ご迷惑をおかけしてまことに申し訳ございません。本日の学活の中で各学年
すべてのクラスで次のような指導をしました。
・バスの中では空いていれば座ってよいがきちんと座りましょう。
・立つ場合は手すりなどを持ってうろうろしません。
・座席を立ったり座ったり、他の席への移動を繰り返すなどは絶対にしま
 せん。
・人の迷惑になる行動は慎みましょう。
・できるだけ臨時バスに乗るようにしましょう。
 加えて上級生には,「マナーの悪い下級生がいたら、注意・指導をしてあ
げましょう。」と指導しています。

 本校では今年度,特に「家庭・地域との連携によるあいさつ等マナーの向
上」をめざそうと考えています。社会全体で子どもたちを育てるという昔な
がらの麗しい風土で子どもたちを共々に育てていければ,子どもたちももっと
変わるのかもしれません。
 学校も全力で取り組んで参ります。家庭や地域でも人様に迷惑をかけてはい
けないという,当たり前のマナーについて,ことあるごとにご指導頂けましたら
幸いです。

 ちなみに,この件について指導いたしましたところ,2,3年生ではありません
でしたが、数名の子どもが「それ僕らのことや」と反省しきりで名乗り出てき
ました。たいへんうれしく思いました。

 東山開睛館 校 長  初田幸隆

 

着任した新教職員のご紹介

 平成26年度の新しい一年がスタートしました。3月末には、たくさんの
教職員をお送りし、たいへんさみしい思いを致しましたが、本日は新しく来
られた皆様を御紹介致します。どうぞこれから宜しくお願い致します。

[副校長]  
  岡本 雅文  開睛館教頭より

[教 頭]  
  上野 政弘  開睛館教務主任より

[教職員]
  芦田 慧子(あしだけいこ)      
  折戸 香里(おりとかおり)      
  金井 弓枝(かないゆみえ)  英語科   
  北原 功一(きたはらこういち)英語科   
  木村 圭祐(きむらけいすけ)     
  藏野 政士(くらのまさし)   
  小山 和恵(こやまかずえ)
  坂井 信博(さかいのぶひろ)
  佐倉 國藏(さくらくにぞう)
  常田めぐみ(ときためぐみ)
  西岡 節子(にしおかせつこ) 日本語指導
  原田 和紀(はらだかずのり) 管理用務
  村田友佳子(むらたゆかこ)  国語科
  八木奈美佳(やぎなみか)
  山木 良祐(やまきりょうすけ)英語科 
  劉 雪梅(りゅうしゅうめい) 日本語指導
  若狹 愛(わかさあい)   美術科
  
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校評価

学校だより

研究

いじめ防止対策基本方針

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp